科学技術振興機構ホーム 研究振興支援業務室HOME

公募情報

平成20年度「光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発」(最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム)の課題・実施機関公募

2008年5月23日公募締め切りました。
公募期間: 2008年4月14日(月)〜2008年5月23日(金)17時
公募分野: 光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発のうち「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」

 文部科学省では、ネットワーク型の研究拠点を構築して、光・量子科学技術分野のシーズと各重点分野や産業界のニーズとを融合した、最先端の光源、ビーム源、ビーム制御法、計測法等の研究開発を実施するとともに、若手人材の育成を図るため、平成20年度より、「光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発」プロジェクトを開始することとしています。
 本プロジェクトには、(1)「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」と(2)「量子ビーム基盤技術開発プログラム」が含まれており、今般、それぞれのプログラムの課題及び実施機関を公募いたします。

(1)「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」について

1.公募概要
 本プログラムでは、我が国に散在する光科学技術に関するポテンシャルを効果的に結集するために、当該分野の研究開発能力を有する複数の研究機関がネットワーク研究拠点を構築することを支援します。対象とするネットワーク研究拠点は、最先端の光の創成という目標に向け、技術面・機能面で互いに相補い合う特性を持つ複数の研究機関によって構成されるものとします。本プログラムでは、@新しい光源・計測法等の研究開発、A次世代の光科学技術を担う若手人材を育成するための具体的なプログラム、B構想段階からユーザー研究者・研究機関等と効果的に連携する仕組みの構築等を実施するネットワーク研究拠点を公募します。

2.公募期間
 平成20年4月14日(月)〜平成20年5月23日(金)17:00

3.応募について
 提案にあたっては、公募要領を熟読いただいたうえ、所定様式に必要事項を記入し、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を通じて提出してください。
 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)とは、競争的資金制度を中心として研究開発管理に係る一連のプロセス(応募受付→審査→採択→採択課題管理→成果報告等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。

  府省共通研究開発管理システム(e-Rad)ポータルサイト


4.公募要領・申請様式
 公募要領(PDF:282KB
 申請様式(word:257KB)(PDF:261KB

※詳細については公募要領を御参照ください。



<制度に関するお問い合わせ先>
 文部科学省 研究振興局 基礎基盤研究課
 担当:下村、眞鍋
 TEL:03-6734-4120(直通)
 E-mail:

<書類作成・提出に関するお問い合わせ先>
 独立行政法人 科学技術振興機構 研究振興支援業務室
 担当:岸本、松本
 TEL:03-5214-7990(代表)
 E-mail:
注)「科学技術振興機構 キーテクノロジー研究開発業務室」は、平成20年4月1日より
  「科学技術振興機構 研究振興支援業務室」へ室名を変更しました。