シンポジウム情報

元素戦略/希少金属代替材料開発 第7回合同シンポジウムの開催について

平成25年2月25日
文部科学省・基盤研究課
ナノテクノロジー・材料開発推進室

元素戦略プロジェクト/希少金属代替材料開発プロジェクト合同戦略会議(議長:岸 輝雄)は、両プロジェクトの第7回合同シンポジウムを開催することとなりましたのでお知らせいたします。
1. 会議の内容
 内閣府、文部科学省、経済産業省、JST、NEDOは、平成19年度から府省の枠を越えて相互に連携し、「希少元素」の使用を大幅に削減あるいは完全に代替する技術開発について基礎段階から実用化にわたって合同でプロジェクトを推進して参りました。文部科学省では、希少・有害元素を幅広く対象とし、材料機能の発現メカニズムからはじめて抜本的な代替を目指す『元素戦略プロジェクト』、経済産業省・NEDOでは、社会的要請の強い特定の希少金属元素の削減等を目指す『希少金属代替材料開発プロジェクト』を推進しています。これら両プロジェクトは、毎年合同でシンポジウムを開催しています。
 我が国のレアメタル問題は、危機的状況をなんとか乗り越えたかのようにも見えますが、潜在的なリスクは何ら低減しているものではありません。また我が国のお家芸ともいえる素材産業においても、その国際的な優位性が随所で綻びを見せ始めており、我が国産業の競争力強化のためには、これまでと異なったアプローチの下、革新的な機能を有する新材料を創製することが喫緊の課題となっています。今後とも我が国が持続的な経済成長を通じて富を創出し続けるためには、我が国の科学技術ポテンシャルの総力を結集する必要があり、そのためには、これまで本シンポジウムで議論してきた府省連携の枠組みを、更に強力かつ広がりを持ったものにすることが重要と考えております。
 第7回目を迎える今回のシンポジウムでは、我が国の科学技術における潜在能力を改めて見つめ直し、これからの材料開発に向けた国を挙げての戦略を、各界の第一人者を集めて議論いたします。
2.シンポジウム概要
(1)開催日時 2013年3月29日(金)13:00〜17:15
(2)場  所 一橋講堂(東京都千代田区)
(3)参 加 費 無 料
(4)参加申込方法 シンポジウムへの参加をご希望の方は下記リンク先よりお申込ください。
元素戦略/希少金属代替材料開発 第7回合同シンポジウム申し込みページ
シンポジウムに関する問い合わせ先:
〒100−8959 東京都千代田区霞ヶ関3−2−2
文部科学省 研究振興局 基盤研究課
ナノテクノロジー・材料開発推進室
荒井 俊晴 TEL 03−6734−4100
E-mail:

〒102-8666
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
科学技術振興機構 研究振興支援業務室
芦田 純生 TEL 03-5214-7990
E-mail: