Applications 課題情報

領域 【宇宙・航空】

研究開発構想(個別研究型)新しいウィンドウで開きます

高高度無人機を活用した災害観測・予測技術の開発・実証

プログラム・オフィサー(PO:白坂 成功(慶應義塾大学 大学院システムデザイン・マネジメント研究科 委員長/教授)

研究開発課題名 高高度無人機による気象観測・予測技術と被災状況把握技術の開発・実証(仮称)
研究代表者 牛尾 知雄
研究代表機関・役職 防災科学技術研究所 招聘研究員
研究開発概要 成層圏を長期滞空可能な高高度無人機(HAPS:High Altitude Platform Station)などでの観測が可能なレーダー、ゾンデ等を開発し、高精度の気象予測のための海洋状況把握と災害の予測および状況把握等のための観測技術を確立します。さらに、災害対応のための詳細かつ迅速な被害状況の把握に向けて、受信した観測データを用いたデータ解析技術の開発を行い、解析情報を他の災害情報と統合した情報プロダクツの生成・可視化を行う技術の開発に取り組みます。

※研究開発課題名は調整により変更になることがあります。

分科会委員(アドバイザー)

氏名 所属・役職
今井 龍一 法政大学 デザイン工学部 教授
榎本 剛 京都大学 防災研究所 教授
大鐘 武雄 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授
佐藤 彰 静岡理工科大学 理工学部 特任教授
島田 政信 東京電機大学  名誉教授
須﨑 純一 京都大学 大学院工学研究科 教授
中川 勝広 情報通信研究機構 電磁波研究所 研究所長
原田 賢哉 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 ハブマネージャ

採択に関するお問い合わせ

国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
公募担当 E-mail: k-programatjst.go.jp