Applications 課題情報

領域 【宇宙・航空】

研究開発構想(個別研究型)新しいウィンドウで開きます

超高分解能常時観測を実現する光学アンテナ技術

プログラム・オフィサー(PO:豊嶋 守生(情報通信研究機構 ネットワーク研究所ワイヤレスネットワーク研究センター 研究センター長)

研究開発課題名 大口径光学アンテナの合成開口地上実証と宇宙機デジタルツイン基盤の整備(仮称)
研究代表者 水谷 忠均
研究代表機関・役職 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 第二研究ユニット 研究領域主幹
研究開発概要 本研究開発では分割鏡技術に着目し、宇宙空間で口径3.6m級の大口径光学アンテナを実現するための地上実証を実施します。衛星搭載に必要となる軽量性と耐環境性を併せ持つ分割鏡と、それを組み込んだ光学アンテナを開発し、実スケールの光学試験により性能を評価します。併せて、試験環境における光学検査手法や軌道上光学調整技術等の要素技術も実証します。さらに、開発プロセスの効率化等を実現する宇宙機デジタルツインの基盤技術を構築します。

※研究開発課題名は調整により変更になることがあります。

分科会委員(アドバイザー)

氏名 所属・役職
小笠原 俊夫 東京農工大学 工学研究院 教授
勝山 良彦 株式会社SLK 代表取締役
小木曽 望 大阪公立大学 大学院工学研究科 教授
坂本 啓 東京科学大学 工学院 教授
白玉 公一 情報通信研究機構 ネットワーク研究所ワイヤレスネットワーク研究センター 研究技術員
長井 正彦 山口大学 大学院創成科学研究科 教授

採択に関するお問い合わせ

国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
公募担当 E-mail: k-programatjst.go.jp