募集
JSTトップ > NexTEP:産学共同実用化開発事業 > 募集 > 平成29年度未来創造ベンチャータイプ:申請方法等
NexTEP~未来の産業創造に向けた研究成果実用化促進事業~
平成29年度未来創造ベンチャータイプ:申請方法等

本ページの内容は公募要領の抜粋版となります。留意点等の詳細は公募要領にてご案内しております。
応募に際しては、必ず公募要領全文をご参照ください。
公募要領のダウンロードはこちら

提案書類の作成・提出方法

本事業への申請は、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を通じて開発管理責任者に行っていただきます。
その他別途、郵送等で送付が必要な提出書類がありますので十分ご注意ください。
e-Radによる申請につきましては「第5章 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を利用した提案書類の作成・提出等」を確認してください。また、提案書類様式に関しては当ページよりダウンロードしてご利用ください。

※提出された提案書類は、この事業の目的達成にふさわしい課題を採択するための審査に使用するもので、記載された内容等の取扱いについては「4.17 応募情報及び個人情報の取扱い」に準じます。

※提案書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)の利用

e-Radの利用に当たっては、研究機関の事務担当者による研究機関と研究者情報のe-Radにおける事前の登録が必要となります。登録方法についてはe-Radポータルサイト及び、公募要領の「5.2 e-Rad への登録」を参照してください。なお、登録手続きに日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きを行ってください。

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)

ポータルサイト: http://www.e-rad.go.jp/
e-Rad ヘルプデスク
電話番号:0570-066-877(ナビダイヤル)  受付時間:9:00 ~ 18:00
※土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く

申請に必要な書類

申請に必要な書類は以下の下表の通りです。期日までにe-Radによる電子申請と郵送の両方の手続きが必要です。どちらか一方のみの申請は理由の如何を問わず受理しませんのでご注意ください。
※提案書類のまとめ方はこちらのPDFに倣ってください。 提案書類のまとめ方(PDF:78KB)

 

電子申請

郵送
(着払い不可)

pdf

紙媒体

CD-R
【データは100MB以内】

NexTEP課題提案書

1ファイル
(捺印無し)

原本1部(捺印有り)
コピー5部

WORD or PDF
(捺印無し)

出願特許(3点以内) ※1、2

-

-

PDF

参考文献(3点以内) ※1,3

比較文献(3点以内) ※1、4

企業パンフレット          

決算報告書(直近3期) または 有価証券報告書(直近3期)
※5


※1 課題提案書に最大3点記載している「出願特許」「参考文献」「比較文献」について、すべて提出してください。また、課題提案書(様式2)と齟齬が無いようにしてください。申請者の判断により添付をしない場合、技術内容の詳細が不明であることを理由に審査上不利益を被る可能性があることをご了解ください。

※2提案シーズに関係する「シーズの発明者が発明者となっている特許」を指します。課題提案書中の記載と齟齬がないようにしてください。特許明細書とともに「出願番号」「出願人」「発明者」が分かる部分を必ず含めて下さい。なお、特許は出願中のものでもかまいません。

※3提案シーズに関係する「シーズの発明者が著者となっている論文等」を指します。

※4提案シーズに関係する「先行文献又は先行特許」を指します。

※5提出がない場合、不足がある場合は要件不備として不採択となることがあります。

提出に当たっての注意事項

「e-Radによる提出」の第一回締切は、平成29年7月31日(月)正午です。締切直前はシステムが混雑する可能性がありますので余裕をもって申請してください。
「簡易書留または宅配便による提出」に関しては同日(消印有効)とします。なお、持参、FAX及び電子メールによる提出は受け付けられません。送付先及びこの公募に関する問い合わせ先は次の通りです。

【送付先及び本公募に関する問い合わせ先】
〒102-0076  東京都千代田区五番町7 K’s五番町
独立行政法人科学技術振興機構  産学共同開発部
電話 03-6380-8140  Fax 03-5214-0017  E-mail jitsuyouka@jst.go.jp

※期限までに提出された申請書類について審査、選考を行います。

※提出期限までにに発送されなかった申請書類は、いかなる理由があろうとも無効となります。

※書類に不備等がある場合は、審査対象とはなりませんので、公募要領及び申請書類作成要領を熟読のうえ、注意して記入してください。(申請書類のフォーマットは変更しないでください。) 提出期限終了後の申請書類の差し替えは固くお断りいたします。

ほか、提出にあたっての注意事項が多々ございます。詳しくは公募要領「3.5.3 提出にあたっての注意事項」をご覧ください。


未来創造ベンチャータイプ:課題提案書様式のダウンロード

課題提案書様式は下記となります。
様式名 内容
様式1 基本情報 課題名、課題概要、申請者等の情報を記載
様式2 本申請に関係する特許・論文リスト 本申請に関係するシーズ特許、参考文献、比較文献のリストを記載
様式3 先行文献調査 様式2に記載したシーズ特許について、それぞれ先行文献調査を行い、その結果を簡潔にまとめて記載
様式4 本開発が目指す用製品・サービスの内容 シーズ、市場の全体像と本開発の位置づけ、企業化に向けた開発プロセス等を記載
様式5 本提案の開発計画 目標、成否認定基準(委託開発のみ)、実施内容、スケジュール概要、実施体制、開発費等を記載
様式6 開発成果(製品)の定義と実施料率 実施料の対象製品に対する希望する実施料率、希望する優先実施期間を記載
様式7 これまでの開発状況 申請課題に関連する産学共同、あるいは産、学単独での研究開発プロジェクト実施の有無等について記載
様式8 申請企業に関する情報 申請企業の概要、財務状況を記載
様式9 他事業への申請状況 NexTEP/A-STEP以外のJSTが実施する研究開発支援事業等、及びJST以外の機関が実施する助成金等の事業への申請及び実施の状況を記載
該当がない場合もその旨を記載
様式10 倫理面への配慮 組替えDNA実験や疫学研究、臨床研究などに該当する研究を計画している場合に、法令・指針等に基づく適切な措置を講じているか、倫理面・安全面に問題がないかを記載
該当がない場合もその旨を記載
様式11 特殊用語等の説明 課題提案書内で用いた専門用語、特殊用語について簡単に説明を記載
様式12 開発費の上限を超える場合の理由 開発費の上限(総額50億円)を超える場合は、その理由を、具体的な積算と共に記載
該当しない場合もその旨を記載
それぞれの様式に記載されている説明文・注意書きをよく確認の上、作成してください。