募集
JSTトップ > NexTEP:産学共同実用化開発事業 > 募集 > 平成30年度未来創ベンチャータイプ:募集概要

NexTEP~未来の産業創造に向けた研究成果実用化促進事業~
平成30年度未来創造ベンチャータイプ:募集概要

本公募は、「未来への投資を実現する経済対策」(平成28年8月2日閣議決定)の「生産性向上へ向けた取組の加速」のために、「未来の産業創造に向けた研究成果実用化促進事業」として、平成28年度補正予算(第2号)により措置されるものです。

本ページの内容は公募要領の抜粋版となります。留意点等の詳細は公募要領にてご案内しております。
応募に際しては、必ず公募要領全文をご参照ください。
>> 公募要領のダウンロードはこちら
産学共同実用化開発事業(NexTEP)では、4月23日より府省共通研究開発管理システム(以下、「e-Rad」)による電子申請の受付を開始します。
これに伴い、公募要領・第4章「4.5 e-Radの具体的な操作方法と注意事項」を追加した公募要領を公開しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。

募集期間

通年募集:平成30年4月2日(金)~平成31年3月29日(金)正午
次の3回の締切を設定 ※予算状況を鑑み、途中で募集を終了する場合があります。
●平成30年7月31日(火)正午
●平成30年11月30日(金)正午
●平成31年3月29日(金)正午

採択予定件数

若干数
※件数は課題提案の状況や予算により変動します。

公募要領・課題提案書(様式)

申請書類の作成・提出

e-Radは平成30年2月28日(水)から新システムに移行されました。
ユーザビリティ改善の観点から、画面デザイン、メニュー構成等が全面的に刷新されました。 新システムのマニュアルは、、e-Radポータルサイト(以下、「ポータルサイト」という。)に掲載されています。主な変更点についても記載されておりますので、必ずご確認ください。

1)プロジェクトリーダーは申請時において、研究倫理に関する教育プログラムを修了していることが応募要件です。
修了していない方は、以下の「CITI Japan e-ラーニングプログラムダイジェスト版」を受講・修了して下さい。
https://edu.citiprogram.jp/jstshinsei.html
詳細は公募要領「第5章 応募にあたっての留意点」を確認してください。

2)応募はe-Radを通じて行っていただきます。
当該システムの使用に当たっては、研究機関及び研究者の事前登録が必要となります。 締切の少なくとも2週間以上前にe-Radへの登録(申請者及び所属研究機関の登録が必要)を済ませてください。なお、申請に当たっては、以下の手順が必要となります。

1)e-Rad を用いたWeb 上での入力
2)e-Rad を用いた電子媒体の様式のアップロード
3)郵送による申請書類の提出

事前登録の方法等詳細は「第4章 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)を利用した申請書類の作成・提出等」項を参照してください。
※「4.5 e-Radの具体的な操作方法と注意事項」は後日公開予定です。

e-Rad について
e-Radとは各府省が所管する公募型研究資金制度の管理に係る一連のプロセス(申請受付→審査→採択→採択課題管理→成果報告・会計実績の登録受付等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。 「e-Rad」は、府省共通研究開発管理システムの略称で、Research and Development(科学技術のための研究開発)の頭文字に、Electronic(電子)の頭文字を冠したものです。
 e-Rad についてのお問合せ先 
ポータルサイト: http://www.e-rad.go.jp/
電話:0570-066-877(ナビダイヤル)  受付時間:9:00 ~ 18:00 ※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く

3)申請に必要な書類は下表の通りです。
期日までにe-Radによる電子申請と郵送の両方の手続きが必要です。どちらか一方のみの申請は理由の如何を問わず受理しませんのでご注意ください。

電子申請 郵送
(着払い不可)
PDF または ZIP 紙媒体 CD-R
 (1)  NexTEP課題提案書 PDF
(捺印無し)
原本1部(捺印有り)
コピー1部
CD-R 1枚(正)
【データは
100MB以内、
WORD or PDF】
 (2)  出願特許(3点以内)
※1,2
   
 (3)  参考文献(3点以内)
※1,3
 (4)  比較文献(3点以内)
※1,4
 (5)  企業パンフレット
 (6)  決算報告書(直近3期) または
有価証券報告書(直近3期)
※5 ※6

※1 課題提案書に最大3点記載している「出願特許」「参考文献」「比較文献」について、すべて提出してください。また、課題提案書(様式2)と齟齬が無いようにしてください。申請者の判断により添付をしない場合、技術内容の詳細が不明であることを理由に審査上不利益を被る可能性があることをご了解ください。

※2 提案シーズに関係する「シーズの発明者が発明者となっている特許」を指します。課題提案書中の記載と齟齬がないようにしてください。特許明細書とともに「出願番号」「出願人」「発明者」が分かる部分を必ず含めて下さい。なお、特許は出願中のものでもかまいません。

※3 提案シーズに関係する「シーズの発明者が著者となっている論文等」を指します。

※4 提案シーズに関係する「先行文献又は先行特許」を指します。

※5 提出がない場合、不足がある場合は要件不備として不採択となることがあります。

郵送による提出について

郵送の必要な書類については、配達されたことが証明できる、簡易書留又は宅配便(バイク便含む)を用いてください。「持参」、「FAX」又は「電子メール」による提出は受け付けませんので注意してください。
※送付先は「お問い合わせ先」をご参照ください。

募集・選考スケジュールについて

募集締切後のおおよその選考スケジュールは以下の通りです。
  • ●書類選考募集締め切り後、1~2ヶ月程度
  • ●面接選考募集締め切り後、3ヶ月程度
  • ●課題選定募集締め切り後、3~4ヶ月程度
  • ●研究開発開始協議の上決定

支援の概要

支援の目的 大学等の研究成果に基づくシーズを用いた、企業等が行う開発リスクを伴う規模の大きい開発を支援
申請者 シーズの所有者ならびに代表発明者の承諾を得た開発実施企業かつ原則設立10年未満であること
開発期間 原則、10年以下
開発経費 原則、総額1億円以上50億円以下(一般管理費を含む)
※上限額については、開発の性格、国としての重要性等に鑑み、上限を超える申請についても受け付けます。ただし、審査により申請とおり認められないことも有り得ます。

お問合せ先

本事業そのものに関する問い合わせはJSTの担当部署にて受付けます。e-Radの操作方法に関する問い合わせは、e-Radヘルプデスクにて受付けます。
当ホームページと公募要領および府省共通研究開発管理システム(e-Rad)のポータルサイト(http://www.e-rad.go.jp/)をよく確認の上、お問い合わせください。
なお、審査状況、採否に関する問い合わせには一切回答できません。

※問い合わせe-mailアドレスの[at]は@に置き換えてご利用ください。
本事業に関する問い合わせ及び申請書類の作成・提出に関する手続き等に関する問い合せ 科学技術振興機構
産学共同開発部
事業推進グループ
※申請書類の郵送先もこちらとなります。
住所:
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町

電話:03-6380-8140
FAX:03-5214-0017
E-mail:jitsuyoka[at]jst.go.jp
e-Radの操作方法に関する問い合わせ e-Radヘルプデスク
0570-066-877(ナビダイヤル)
9:00~18:00
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く

その他、公募にあたっての留意点やタイプ別詳細に関しては、必ず>> 「公募要領・課題提案書(様式)」より公募要領全文をご確認ください。