ご挨拶

我が国の未来を支える研究者育成を目指して

安浦 寛人(Ph.D., 九州大学 名誉教授)安浦 寛人PD
(九州大学 名誉教授)

我が国の未来を支える研究者育成を目指して

第四次産業革命による社会・産業構造の変革や新興国の台頭等により、我が国を巡る国際競争環境が急速に変化している中、我が国の持続的な発展には、科学技術イノベーションの推進が不可欠であるといえます。しかし、人口減少が進み研究者の増加も困難な状況にある我が国においては、科学技術イノベーションを支える研究人材の育成・確保に向けた取組を総合的かつ効率的に推進し、我が国の研究力の強化を図る体制の見直しが急務です。

科学技術イノベーションの活性化に向けては、研究者の研究力や研究環境の強化とともに、国際的なネットワークへの参画の促進や既存の分野にとらわれない新しい行動変容が重要です。アカデミアはもとより産業界や社会を巻き込んだ創造的な研究開発等を幅広く牽引できる人材の育成が求められています。

文部科学省ではこれらの課題解決に向け、令和元年度、科学技術人材育成費補助事業として「世界で活躍できる研究者育成プログラム総合支援事業」ならびに「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」を開始しました。これらの事業は、世界トップクラスの研究者として産学や既存の学問分野の枠を超えて活躍できる人材の育成に向けたプログラムの開発や、組織的な研究者育成システムの構築を通じて、優れた研究者の戦略的な育成の推進を図ることを目的としています。

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「世界で活躍できる研究者育成プログラム総合支援事業」の公募による採択を受け、研究者育成プログラムの開発を進めるとともに、「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の事業実施機関の成果を一元的に管理・集約・分析し、開発されたグッドプラクティスを全国へ普及する役割を担っています。「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の採択機関には、5つの代表機関(京都大学、広島大学、東北大学、筑波大学、名古屋大学)が選定され、それぞれユニークな取組が進められています。

我々はこれらの事業取組を総称して「Researcher+(リサーチャープラス)」と名付け、機関の壁を越え有機的な連携を図り、多様な取組から生まれる経験やグッドプラクティスを広く共有し、全国の研究機関が使いやすい効果的な研究者育成プログラムを構築してまいります。

Researcher+の実施体制

To top