人材育成プログラム
技術移転人材実践研修
ライセンス トータル/メンタリング コース
研修生募集
[研修研修生の募集・選考]
※募集は終了しました。決まり次第お知らせいたします。
【募集人員】
①ライセンス トータルコース 2名
②ライセンス メンタリングコース 7名
【選考方法】
JSTが研修生の適性を審査し、研修生の研修希望とTLOの研修内容等との適合性を考慮の上、決定します。
【選考基準】
受講対象者としての想定条件に合致し、将来の技術移転を担うべき中核人材と認められる応募者を審査・選考します。
【結果通知】
7月中旬を予定(電子メールにて選考結果を通知します。)
【秘密保持】
研修申込書の個人情報は、TLO及びJSTのみが保持し、選考以外の目的には使用しません。また応募者の個人情報は一切公表しません。
【よくある質問と回答(FAQ)】
- Q1-4
- 任期付雇用者の場合も応募は可能ですか?
- A1-4
- 応募可能です。
- Q1-5
- 同一機関から複数名の応募は可能ですか?
- A1-5
- 応募可能です。
- Q1-6
- 研修への応募・参加に当たり、所属機関の承諾(同意書)は必要ですか?
- A1-6
- 応募の必須要件ではありません。
- Q2-1
- 研修のカリキュラム、スケジュールはどうなっていますか?
- A2-1
- 本研修は、技術移転に係る各種の業務について実践的に学ぶことを特徴としていますので、個別の研修生とTLOが実施内容・日程を調整のうえで研修を行って頂きます。従って既成のカリキュラムやスケジュール(研修期間内の日程内訳)はありません。
- Q2-2
- ライセンス トータルコース[基本コース]の研修時間「100 時間程度」とは、どの程度許容されますか?
- A2-2
- 100 時間は飽くまで目安です。研修時間の増減があっても構いません。
- Q2-3
- 個別案件メンタリングコースの研修時間「50 時間以内」は、超過不可ですか?
- A2-3
- 原則として 50 時間以内で実施ください。
- Q2-4
- 研修の受講料はどうなっていますか? 交通費その他の費用は支給されますか?
- A2-4
- 受講料は無料です。また原則として研修に係る交通費・宿泊費等、外部行事・外部研修等への参加費用を支給します。各費用はTLOの規程に基づき支給されます(予算範囲内及びJSTが認めるものに限ります)。
- Q3-1
- 研修受講証明はありますか?
- A3-1
- 研修の全日程を終了し、TLOから提出される委託業務実施報告書で修了を確認したのち、JSTより「修了証」を発行します。
- Q3-2
- 本研修は ATTP*2認定研修ですか?RTTP*3申請に必要な CE ポイントを獲得できますか?
- A3-2
- ATTP の認定研修ではありません。CE ポイントは付与されません。
*2 ATTP:The Alliance of Technology Transfer Professionals 技術移転プロフェッショナル国際連盟
*3 RTTP:Registered Technology Transfer Professional 技術移転プロフェッショナル