
(議題案)
研究開発とその関連政策の最新動向、海外の動向、連携可能性等についての討論
今後の量子 ICT フォーラムのあり方・体制についての議論、決議
(議題案)
量子暗号及び関連技術に関する標準化、社会展開及び他分野との連携 に向けた戦略などについての討論
佐々木(10:00~10:05)
高知工科大学 福本昌弘先生 (10:05~10:45 40分 質疑応答含む)
「テストベッドネットワークJGNを用いた電子カルテバックアップと地域医療連携での電子カルテ共有、災害急性期における医療情報の利用に関する取り組みについて紹介します。また、災害時の医療救護活動訓練での被災者名簿管理システムと要配慮者データベースとの連携についての取り組みも紹介します。」
NICT 藤原(10:45~11:05 20分 質疑応答含む)
(11:05~11:25 20分 質疑応答含む)
(11:25~11:45 20分 質疑応答含む)
(11:45~12:15 30分)
NICT 佐々木(13:30~13:35)
NTT 東 様(13:35~14:15 40分 質疑応答含む)
NICT 武岡(14:15~15:00 45分 質疑応答含む)
NICT 佐々木 雅英 (13:30~13:35)
NICT 松尾 昌彦 (13:35~14:15 40分 質疑応答含む)
北海道大学 富田 章久 (14:15~15:00 45分 質疑応答含む)