研究業績

2013年度
-
2014年3月30日 : 東原 和成
「動物の性行動を制御するフェロモンと受容体の同定」【口頭】
日本農芸化学会大会
-
2014年3月28日 : 白須 未香、吉川 敬一、高井 佳基、中嶋 藍、竹内 春樹、坂野 仁、東原 和成
「ムスクの香りを感知する受容体と脳領域の決定」【口頭】
日本農芸化学会大会
-
2014年3月13日 : 白須 未香
「ムスクの香りを感知する受容体と脳領域の決定」【口頭】
高砂香料工業雑誌会特別講演
-
2014年3月12日 : 松井 淳
「Comparative genomics of olfactory receptor genes in primates」【口頭】
Workshop on methods for biodiversity research
-
2014年3月11日 : 東原 和成
「Insect chemosensory receptors」【口頭】
Behavioral Neurogenetics of larval Drosophila: molecules, circuits, computation, and robotics
-
2014年3月7日 : 東原 和成
「においの受容メカニズムの解明:基礎から応用へ」【口頭】
におい研究交流会
-
2014年2月24日 : 新村 芳人
「Evolution of olfactory receptor genes in vertebrates- Interaction between genomes and environments」【口頭】
1st International Conference on Nano-Bio-Medicine Convergence (NBMC-2014)
-
2014年2月20日 : 東原 和成
「Volatile and non-volatile pheromones that regulate sexual behaviors in mice」【口頭】
Biochemical Society - Behaviour Meets Biochemistry: Animals Making Sense of Molecules Making Scents
-
2014年1月30日 : 東原 和成
「Chemosensory signals and receptors in mammals」【口頭】
Workshop on Sensory Systems
-
2014年1月30日 : 吉原 良浩
「Goofy coodinates the acuity of olfactory signaling」【口頭】
Workshop on Sensory Systems
-
2014年1月30日 : 白須 未香
「Olfactory receptor and neural pathway responsible for highly selective sensing of musk odors」【口頭】
Workshop on Sensory Systems
-
2014年1月12日 : 東原 和成
「においの感じ方とおいしさ」【口頭】
第17回日本病態栄養学会年次学術集会
-
2013年12月7日 : 東原 和成
「 動物の異性間コミュニケーションに関わる分子と受容体の同定」【口頭】
第4回ペプチド・ホルモン研究会
-
2013年12月6日 : 東原 和成
「 マウスの行動を制御するペプチド性フェロモン」【口頭】
薮田セミナー「生物間コミュニケーション研究の最前線」
-
2013年12月4日 : 永嶌 鮎美、細川 聡子、東原 和成
「テルペンの一種である(E)-β-caryophylleneによるタバコにおける抵抗性遺伝子の発現誘導」【ポスター発表】
第36回日本分子生物学会年会
-
2013年11月25日 : 東原 和成
「Identification of volatile and non-volatile pheromones involved in sexual behaviors in mice」【口頭】
International Symposium on Natural Products Chemistry and Chemical Biology 2013
-
2013年11月18-20日 : 吉原 良浩
「ゼブラフィッシュの嗅覚行動を司る神経回路メカニズム」【口頭】
日本発生生物学会 2013年秋季シンポジウム
-
2013年11月8日 : 新村 芳人
「遺伝子とゲノムで探る化学感覚の進化」【口頭】
第6回 香りと味に関する産学フォーラム
-
2013年11月1日 : 松井 淳、新村 芳人、東原 和成
「Evolution of olfactory receptor gene repertoires in primates」【口頭】
The 11th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
-
2013年10月24日 : 宮道 和成
「Dissecting Local Circuits: Parvalbumin interneurons underlie broad feedback control of olfactory bulb output」【口頭】
Cold Spring Harbor Asia Conferences
-
2013年10月21日 : 東原 和成
「香りやフェロモンが操る生物の行動と情動」【口頭】
CSJ化学フェスタ2013(日本化学会秋季事業)
-
2013年10月6日 : 東原 和成
「What the nose knows? molecular basis of olfaction from receptor to brain」【口頭】
VII International symposium on recent advances in rhinosinusitis and nasal polyposis
-
2013年9月28日 : 角田 麻衣
「ラット涙液に含まれる新規マウス鋤鼻活性物質の同定」【口頭】
Chemosensory and Behavior Workshop 2013
-
2013年9月28日 : 小坂田 拓哉
「マウスESPファミリータンパク質が活性化する鋤鼻神経回路の解析」【口頭】
Chemosensory and Behavior Workshop 2013
-
2013年9月21日 : 新村 芳人、松井 淳、東原 和成
「哺乳類進化における嗅覚受容体遺伝子ファミリーの膨張と収縮:13種の真獣類を用いた比較解析」【口頭】
日本遺伝学会 第85回大会
-
2013年9月17日 : 江島 亜樹
「揮発性メスフェロモン成分の同定」【口頭】
第六回分子高次機能研究会―分子と行動の狭間でテーラーメード化する先端神経遺伝学―
-
2013年9月6日 : 白須 未香、東原 和成
「動物の行動を制御する化学シグナルと受容体」【口頭】
日本味と匂学会 第47回大会
-
2013年9月6日 : 新村 芳人、松井 淳、東原 和成
「哺乳類進化における嗅覚受容体遺伝子ファミリーの膨張と収縮:13種の真獣類を用いた比較解析」【ポスター発表】
日本味と匂学会 第47回大会
-
2013年9月5日 :江島 亜樹
「感覚入力によって段階的に制御されるショウジョウバエ生殖行動」【口頭】
第7回 Motor Control 研究会
-
2013年7月13日 : 東原 和成
「動物の行動や生理を支配する新規の匂いやフェロモン物質の同定」【口頭】
日本農芸化学会東北支部シンポジウム
-
2013年6月28日 : 清川 泰志
「A familiar conspecific is more effective in social buffering of conditioned fear responses in male rats」【ポスター発表】
The 22nd Annual Meeting of the International Behavioral Neuroscience
-
2013年6月22日 : 新村 芳人
「Expansion and contraction of the olfactory receptor universe: What determines the fate of genes?」【口頭】
NIG Workshop: Evolution of Junk DNAs
-
2013年6月20-23日 : 吉原 良浩
「Olfactory neural circuitry in zebrafish: Does it smell good, bad, or sexy?」【口頭】
Neuro2013
-
2013年6月21日 : 清川 泰志
「Social buffering as a novel way to suppress fear responses」【口頭】
Neuro2013
-
2013年6月20日 : 白須 未香、東原 和成
「ムスク系香料の嗅覚系における認識メカニズムの解明」【ポスター発表】
Neuro2013
-
2013年6月15日 : 東原 和成
「動物の行動や情動を操る化学感覚シグナル」【口頭】
日本生化学会関東支部例会
-
2013年4月19日 : 角田 麻衣、 東原 和成
「Interspecies communication mediated by tear fluids」【ポスター発表】
Association for Chemoreception Sciences (AChemS) 35rd Annual Meeting