    
|
 |
- 氏名
- 十倉 好紀 グループリーダー(兼務)
- 研究分野
- 物性物理学、応用物理学
- 略歴
- 1976年 3月 東京大学工学部物理工学科 卒業
- 1981年 3月 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 博士課程修了 工学博士
- 1981年 4月 東京大学工学部物理工学科 助手
- 1984年 8月 東京大学工学部物理工学科 講師
- 1986年 7月 東京大学理学部物理学科 助教授
- 1993年 7月 - 2002年 3月 アトムテクノロジー研究体 グループリーダー、後フィールドリーダー(併任)
- 1994年 1月 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 教授
- 1995年 4月 -現在 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 教授
- 2001年 4月 - 2008年 3月 産業技術総合研究所 強相関電子技術研究センター センター長(併任)
- 2001年10月 - 2006年 9月 ERATO「十倉スピン超構造プロジェクト」総括責任者(併任)
- 2006年10月 - 現在 ERATO「十倉マルチフェロイックスプロジェクト」総括責任者(併任)
- 2007年10月 - 現在 理化学研究所 交差相関物性科学研究グループ グループディレクター(併任)
- 2008年 4月 - 現在 産業技術総合研究所 フェロー
- 研究業績
- 光物性研究で、1次元励起子構造の解明、光誘起相転移現象の発見、有機リラクサー強誘電体の合成。強相関電子系関連では、電子型高温超伝導体の発見、高温超伝導物質の一般則の発見とその応用、フィリング制御モット転移系の物性研究、酸化物巨大磁気抵抗(CMR)効果の発見と機構解明、軌道秩序と軌道液晶状態の発見、1次元モット絶縁体の巨大非線形光学効果の発見、など。既発表論文はNature誌16編、Science誌17編、Phys.Rev.Lett.誌120余編、他を含む。
- 1990年 仁科記念賞「電子型高温超伝導体の発見」
- 1990年 IBM科学賞「高温超伝導物質の一般則の発見」
- 1991年 Bernd Matthias Prize「高温超伝導体の普遍性の実証」
- 1998年 日産科学賞「酸化物巨大磁気抵抗の発見と機構解明」
- 1999年 日本物理学会論文賞「Giant Magnetotransport Phenomena in Filling-Controlled Kondo Lattice System」
- 2002年 朝日賞「強相関電子物質の研究」
- 2002年 ISI最高引用栄誉賞 (応用物理部門)
- 2003年 紫綬褒章 「物性物理学研究功績」
- 2005年 James C. MacGroddy Prize for New Materials「新しいスピン電荷秩序をもつ遷移金属酸化物の創製」
- 主な論文・業績
- T. Kimura, T. Goto, H. Shintani, K. Ishizaka, T. Arima, and Y. Tokura,
"Magnetic control of ferroelectric polarization"
Nature 426, 140 (2003).
- S. Horiuchi, Y. Okimoto, R. Kumai, and Y. Tokura ,
"Quantum Phase Transition in Organic Charge-Transfer Complexes"
Science 299, 229 (2003).
- Y. Taguchi, Y. Oohara, H. Yoshizawa, N. Nagaosa, and Y. Tokura ,
"Spin Chirality, Berry Phase, and Anomalous Hall Effect in a Frustrated Ferromagnet"
Science 291, 2573 (2001).
- E. Saitoh, S. Okamoto, K. T. Takahashi, K. Tobe, K. Yamamoto, T. Kimura, S. Ishihara, S. Maekawa, and Y. Tokura ,
"Observation of orbital waves as elementary excitations in a solid",
Nature 410, 180 (2001).
- Y. Tokura and N. Nagaosa,
"Orbital Physics in Transition-Metal Oxides"
Science 288, 462 (2000).
- K. -I. Kobayashi, T. Kimura, H. Sawada, K. Terakura, and Y. Tokura ,
"Room-temperature magnetoresistance in an oxide material with an ordered double-perovskite structure"
Nature 395, 677-680 (1998).
- A. Asamitsu, Y. Tomioka, H. Kuwahara, and Y. Tokura ,
"Current-switching of resistive states in colossal magnetoresistive oxides"
Nature 388, 50-52 (1997).
- T. Kimura, Y. Tomioka, H. Kuwahara, A. Asamitsu, M. Tamura, and Y. Tokura ,
"Interplane tunneling magnetoresistance in a layered manganite crystal"
Science 274, 1698-1701 (1996).
- Y. Tokura , H. Kuwahara, Y. Moritomo, Y. Tomioka, and A. Asamitsu,
"Competing instabilities and metastable states in (Nd,Sm)1/2Sr1/2MnO3"
Phys. Rev. Lett. 76, 3184(1996).
- Y. Moritomo, A. Asamitsu, H. Kuwahara, and Y. Tokura ,
"Giant Magnetoresistance in Layered Structure of Manganese Oxides"
Nature 380, 141-144 (1996).
- H. Kuwahara, Y. Tomioka, A. Asamitsu, Y. Moritomo, and Y. Tokura ,
"A First-Order Phase Transition Induced by a Magnetic Field"
Science 270, 961-963 (1995).
- Y. Tokura , H. Takagi, and S. Uchida,
"A superconducting copper oxide compound with electrons as the charge carriers"
Nature 337, 345-347 (1989).
 |
 |
|
|
 |