JST科学技術振興機構  
トップページ
トピックス
研究総括
領域アドバイザー
研究課題・研究代表者
研究成果
お問い合わせ
 
 
 
>> 平成18年度研究代表者へ >> 平成20年度研究代表者へ
 
巨大Rashba効果によるスピン偏極電流

有賀 哲也
京都大学
大学院理学研究科 教授
URL : http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/hyoumen/

 代表者らは、最近、従来の記録を1桁近く上回る巨大Rashba効果を見いだしました。この効果を利用すると、界面を動き回る電子について、外部磁場や磁性体をいっさい用いずに、スピン状態に応じて運動を制御することが可能になります。本研究では、重元素修飾した半導体表面の巨大Rashba効果を利用することにより、特定のスピン状態の電子のみの電流を作り出したり、電子のスピン状態を識別したりする方法を開拓します。

 

自己組織化に基づくナノインターフェースの統合構築技術

君塚 信夫
九州大学
大学院工学研究院 教授
URL : http://www.kimizuka.cstm.kyushu-u.ac.jp/

 金属イオンや金属錯体を含む様々な構築素子の自己組織化を利用して、新しいナノ界面構造(0次元、1次元、2次元、3次元)を自在に構築し、それらの界面の構造的特徴を最大限に活かして新機能の創製に結びつける「新しいナノ界面構造ならびに電子機能の統合制御技術」を開発します。その応用分野として、分子メモリ、ナノ誘電体薄膜やセンサー、医療ナノ材料などを含む革新的な自己組織性ナノマテリアルの創製を目指します。

 

ナノギャップ電極/ナノ量子系接合による新機能の創出

平川 一彦
東京大学
生産技術研究所 教授
URL : http://thz.iis.u-tokyo.ac.jp/

 単一分子や量子ドットなどナノ量子系の状態を金属電極により電気的に制御・読み出すことができれば、演算や記憶を司る情報処理デバイスに革新をもたらすことができます。本研究では、精密に構造制御したナノギャップ電極により単一分子、InAs量子ドット、グラフェンへの接合を作製し、金属接合を介した1電子の注入と金属/ナノ量子系接合が発現する新規な物理現象の解明とその高機能デバイスへの展開について研究を行います。

 

自己組織化有限ナノ界面の化学

藤田 誠
東京大学
大学院工学系研究科 教授
URL : http://fujitalab.t.u-tokyo.ac.jp/

 本研究では、自己組織化により定量的に生成するナノスケール中空球状錯体の表面および内面を「一義構造の有限ナノ界面」と捉え、明瞭な構造を持った巨大分子上で有限系の表面化学と内面化学を展開します。具体的には、(1)有限界面を分子設計に基づいて精密構築します。(2)界面の特性に基づく新機能や新反応を溶液状態で発現させます。(3)有限界面での現象を溶液・結晶化学手法で解析し、界面現象の本質の解明や有用物質の創製を達成します。

 

分子運動操作を基盤とした多次元的バイオ界面

由井 伸彦
北陸先端科学技術大学院大学
マテリアルサイエンス研究科 教授
URL : http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/yui/index.html/

 生体内埋込型医療デバイスと生体との理想的な界面の創製を目指して、材料を構成する分子の運動をナノメーターレベルの分子間力をもとにして操作し、それを基盤とした多次元的バイオ界面構築によって生体の階層的応答を支配します。これにより最終的には、材料−細胞界面における機能を永続的に発現して生体と共存可能なバイオ界面を創製します。

 
 
copyright(c)