システム障害事例にみる報道の論調

1.システム障害時の説明責任性の重要性

「情報システムの信頼性評価手法の調査報告書(IPA:2009年2月)」で報告されたメディアの論調を含む40 件の障害案件について、説明責任を果すための改善点の有無の観点で分析を行い、 34 件(85%)の障害事例で、
 ・ステークホルダーとの合意による障害対応の提示や
 ・迅速な障害報告、原因追究等の観点
で有効であることが検証できた。

<効果が見込まれる障害事例>
1.ステークホルダーとの障害時対応の合意形成で効果が見込める事例
 ・チェックインシステム
 ・銀行システム
 ・トラック料金徴収システム
2.迅速な障害報告や原因追究等で効果が見込める事例
 ・銀行勘定システム
 ・システム障害
 ・料金徴収システム

出典:情報システムの信頼性評価手法の調査報告書(IPA:2009年2月)

ページトップへ戻る

2.システム障害事例にみる報道の論調

システム障害時の対応状況 日本 米国 欧州
システム障害に対する世間の認識
報道の論調から)
システムの信頼性に対する期待が高く、責任の追及や政府の対応からの要請もある。
システムへの信頼は低く、その利用に自己責任を伴うという考え方が一般的である。
独、英国など一部の国では、システムの信頼性への期待が高く、障害時の責任にも言及する。
報道の論調 原因分析  
  今後の対策・対応 ◎(利用者側の対応含む) ○(影響範囲の報道を含む)
  責任追及 △(対応が不十分な場合) ○(ドイツ、英国など)
政府の対応 検証や勧告、指導等    
企業の対応 今後の対策
  被害金額の保障   △(被害額が大きい場合) △(ドイツ、英国など)
ページトップへ戻る
Copyright(C) DEOS All Rights Reserved.