JSTトップ > COIプログラムトップ > 拠点紹介 > ビジョン1 > さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会創生拠点

拠点

ビジョン1 さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会創生拠点

自助と共助のバランスが取れた社会で健康をしっかり管理

プロジェクトリーダー
プロジェクトリーダー 和賀 巌
和賀 巌
NECソリューションイノベータ(株)
プロフェッショナルフェロー
研究リーダー
研究リーダー 末永 智一
末永 智一
東北大学
産学連携機構_イノベーション戦略推進センター
特任教授
目指すべき将来の姿
自助と共助の社会を目指して ―「日常人間ドック」のある未来の暮らし―
さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会創生拠点
拠点概要

人生100年時代。年齢を重ねても、生きがいを持って毎日を健康快活に過ごす。誰しもが持つ願いは、必ずしも希望通りにはいかないかもしれません。
しかし、その希望を少しでも実現に近づけるために、COI東北拠点では、いつでも、どこにいても自分や家族の生活や健康状態がわかり、家族を超えて支援が得られるさりげないセンシングによる「日常人間ドックプロジェクト」に取り組みます。「日常人間ドック」は、「はかる」(測る、計る、量る)、「わかる」(解る、分かる、判る)、「おくる」(送る[自助]、贈る[共助])という流れで、遺伝子や各種センシング技術で健康とその要因を収集し、クラウド上に一元管理し、その理解・共有を図りながら、さまざまな活用を目指す取り組みです。

研究開発テーマ
はかる:さりげないセンサ技術とセンシングシステムの研究開発と実用化
●超小型・生体親和性センサデバイスの開発
●光学的手法でのセンシング技術開発
●生体情報や環境情報を取得するためMEMS センサとその集積化
●体と心のバランスを保つストレスマーカーチェック技術
●超小型の発電・給電・蓄電技術
●体表及び対内通信技術
わかる:個人毎の健康状態を把握し評価できる指標に関する解析・予測技術の研究開発
●環境要因および生活要因による健康リスクの評価指標の定義
●選択された危険因子・健康指標のうちセンシング可能性と仕様の提案
●データ取得やエピゲノム解析、シングルセル解析などの技術開発
●疾病原因と考えられるSNP の効率的な同定のための基盤構築
●疾病関連多型探索用の新規SNP 搭載アレイの設計・データ解釈
●センサの社会実装を目指したフィージビリティスタディ
●センシングデータ・ゲノムデータ連携研究
おくる:PHRプラットフォーム、ビッグデータ解析システム、データバンクシステムの研究開発
●多様・多重なデータをゲノム情報とともに、シームレスに統合・蓄積し、それらをビッグデータ解析し、PHR サービスと連携させるプラットフォーム開発
●利用者のモチベーションを更に高めることができる行動変容を促す各種サービス開発、個々人のインセンティブが働く仕組みづくり
●日常人間ドック及びPHR データバンクを含むビジネスモデルの開発及び経済的評価と、社会的・倫理的・法的課題に対する解決策の研究
さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会創生拠点
中核機関
  • 東北大学
参画機関
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • 株式会社東芝
  • 日本光電工業株式会社
  • オムロンヘルスケア株式会社
  • カゴメ株式会社
  • 株式会社シーエーシー
  • 株式会社東急スポーツオアシス
  • 三井物産株式会社
  • 生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合
  • カシオ計算機株式会社
  • アルプスアルパイン株式会社
  • エレコム株式会社
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • 株式会社電通
  • 菱電商事株式会社
  • 株式会社JTB
  • 株式会社穴吹ハウジングサービス
  • 株式会社フューチャーセッションズ
  • あっと株式会社
サテライト 東北学院大学
サテライト参画機関
  • 早稲田大学
  • 株式会社理研ジェネシス
  • 凸版印刷株式会社
  • 株式会社アドバンテスト
  • ジーエヌエス有限会社
  • カメイ株式会社
  • ドリーム・トラスト株式会社
サテライト 早稲田大学
サテライト参画機関
  • 株式会社理研ジェネシス
  • 凸版印刷株式会社
関連情報 -
お問い合わせ先
東北大学 産学連携機構 イノベーション戦略推進センター
革新的イノベーション研究プロジェクト
電話番号
022-752-2186
Fax番号
022-752-2189
e-mail
メールアドレス


TOP