 |
 |
骨・軟骨組織の再生療法 |
|
 |
骨・軟骨組織の再生を必要とする関節症等の自家移植治療法確立のため研究を行い、軟骨誘導遺伝子が軟骨分化に関与することが判明しました。平成12年度の新規事業志向型研究開発成果展開事業に採択され、平成15年4月にベンチャー企業「(株)ツーセル」が設立されました。 |
 |
 |
 |
 |
チップ固定化DNAの特異的蛍光色素ラベリング法 |
|
 |
DNA塩基配列を自動的に解析できる新規装置の開発を目的として、マザーチップから解析型DNAチップを作成し、同チップ上DNA断片の非固定末端側塩基中の水酸基に蛍光色素をラベリングする技術を確立しました。研究成果活用プラザ広島の、事業化のための育成研究課題に採択されました。 |
 |
 |
研究成果活用プラザ広島研究室 |
|
 |
 |
 |
ナノ構造化グラファイトの高機能化 |
|
 |
水素を多量に吸蔵する材料の開発を目指したところ、水素中でグラファイトをナノ構造化することで、従来の水素吸蔵合金の3倍以上に相当する7.4mass%の水素を吸蔵することを発見しました。国内外の自動車メーカー等から関心が寄せられています。 |
 |
 |
ミリング容器への黒鉛充填作業 |
 |
 |
圧電材料を用いた亀裂診断装置 |
|
 |
実構造物に亀裂が発見された場合の亀裂の強度評価方法として、圧電材料をセンサーとして用いて応力拡大係数を現場測定する方法を開発しました。この方法は、大型の装置を必要としない、危険度を予知する診断技術として有用です。 |
 |
 |
圧電材料を用いた亀裂診断装置 |