 |

|
呼気中アンモニア濃度測定装置 |
|
 |
神経毒作用で問題となっているガス状アンモニアの分別定量を、人の呼気を用いて可能にする呼気アンモニア測定装置の呼気採取方式を評価しました。呼気だめ容器の材質、構造に検討を加え、標準ガスによる測定で良好な回収率が得られました。 |
 |
 |
 |
 |
可搬性電子ビーム溶接システム |
|
 |
持ち運び容易な、可搬性電子ビーム溶接機に挑戦しました。1Pa以下の高真空を保ちつつ、溶接ビードを跨いで連続滑動できる局部真空室を試作しました。溶接ビードからの空気の侵入封止のために銅箔を用いることで連続滑動が可能となり、可搬性電子ビーム溶接システムの可能性が実証できました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ピコスポッタ(バイオチップ作成装置) |
研究シーズ/ |
民谷 栄一(北陸先端科学技術大学院大学) |
|
 |
シリコン基板上の数百から数万個の微小なウェル(くぼみ)にピコリットル(1兆分の1リットル)オーダのDNA溶液を高速にスポットできるバイオチップ作成装置を開発しました。特殊なスポッティングノズルの開発と高精度位置決め装置、高感度センサによる画像処理装置により、任意に指定したウェルの中心に、異なる試薬を高精度に非接触で超微量滴下することが可能となりました。 |
 |
 |
 |
 |
高効率有機エレクトロルミネッセンス素子 |
|
 |
次世代フラットパネルディスプレイへの応用が期待される有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子において、新規陰極材料を用いることにより、10V以下の低電圧で10,000cd/m2を超える高輝度発光が可能な高効率素子の開発に成功しました。 |
 |
 |
|