北海道
平成8年度〜平成10年度
拠点機関
(財)北海道科学技術総合振興センター
〔旧(財)北海道科学・産業技術振興財団〕

科学技術コーディネータ 
丸山 敏彦 
活動方針 本道には、積雪寒冷という条件の中で培ってきた北方型の農業技術やバイオテクノロジー、農林水産物の加工技術など幅広い技術蓄積があり、これらをテコにして豊かな生活環境などを積極的に生かした特色ある科学技術の振興を図っていくことが重要であり、本道の地域特性や豊かな自然環境を生かしながら、創造性豊かな人材や高度な研究機能の集積による研究開発拠点を形成し、産業と生活とが調和した世界に広がる豊かで活力ある地域社会を創造するため、本道における科学技術の振興を積極的に図りました。
可能性試験の成果

農水産物加工用イオン化粒子浸透装置
(電子スモーク装置)による新食品の加工技術
研究シーズ/ 清水 條資(北海道立食品加工研究センター)
実施機関/ 北海道立食品加工研究センター、ユニレックス(株)
静電気界においてイオン化されたスモーク粒子、各種調味料等を含むフォグをワークに浸透させ得る、これまでと違った方式による装置を試作しました。ユニレックス(株)は、この成果をもとに新食品として薫製半熟卵を開発し、平成10年4月より、生産・販売を開始し、その装置も全国広く市場拡大中です。
微量鉄触媒を用いた有機廃棄物の急速脱臭・堆肥化装置
研究シーズ/ 荒磯 恒久(北海道大学先端科学技術共同研究センター)
実施機関/ 北海道大学、三洋産機資材システム(株)
有機廃棄物の固形肥料化技術として「無機イオン」の触媒作用による物理化学的プロセスを検討しました。従来の微生物処理に代わる本有機廃棄物処理法は、地域環境保全と農業分野での高収量をもたらす方法として極めて有用な技術であることが実証され、その実用装置も開発されました。現在、普及型装置として改良を加え、新たな市場参入を計画中です。
H&P浮体式波力エネルギー装置
研究シーズ/ 近藤 俶郎(室蘭工業大学)
実施機関/ 室蘭工業大学、T-Waveコンサルタント、(株)楢崎製作所、(株)前田電気製作所
海洋エネルギーの一種の波浪エネルギー変換システムとして、作動流体を海水とするHeave&PitchBuoy(HPB)方式の性能効率とその動作最適化メカニズムの解明を目的に、HPBの動特性効率最適化の理論研究と、実際のプロトタイプのテスト機を試作しました。これまでの成果をもとに本州大手プラントコントラクターの協力のもと、本技術の事業化の可能性について市場調査を行うとともに、企業グループのネットワーク化により、商品開発のための活動を進めました。
廃蛍光管からの希土類元素の再資源化と有効利用
研究シーズ/ 高橋 徹(北海道立工業試験場)
実施機関/ 北海道立工業試験場、北海道大学
広域的な廃棄物の廃蛍光管から希土類資源のトータル的高次リサイクルを進める観点から、蛍光管の蛍光塗料に使われている希土類元素を分離して回収する技術を検討しました。その成果をもとに研究成果活用プラザ北海道のプロジェクトを経て、現在、廃棄物処理業者である野村興産や北海道大学とともに事業化に向けた研究開発を進めています。
粉体処理技術による研磨用ダイヤ製造技術
研究シーズ/ 尾谷 賢(北海道立工業試験場)
実施機関/ 北海道大学、(株)イズミダイヤ
多結晶ダイヤモンドの高品質化、高機能化を進めてきた結果、黒鉛原料の粒度調整技術及び形状制御技術、多結晶ダイヤモンドの粉砕技術、新規ダイヤモンド砥粒の複合化技術が完成しました。、その成果をもとに(株)イズミダイヤは世界に先駈けて多結晶ダイヤモンド粒の量産技術を確立し、国際市場に向けて順調な生産活動を進めています。また、精密研磨加工に使用する人工多結晶ダイヤモンド砥粒の性能向上を目的に、粉体の一次物性である粒子径及び粒子形状に着目し、研磨特性との関係から研磨機構の検討も行いました。
自動制御機能付き高濃度オゾン発生装置
研究シーズ/ 伊藤 和彦(北海道大学)
実施機関/ 北海道大学、(株)中央ネームプレート製作所、北海道電気技術サービス(株)
オゾンは空気中酸素に高電圧を加えることによって発生し、殺菌効果があり、食品に吹きかけたり、オゾン水に食品を入れることによって鮮度保持が図られます。実施機関の2社が安価な小型高性能オゾナイザー(オゾン発生量:100〜300mg/h)の製造技術を共同開発し、平成12年10月よりシステム商品として販売しました。また、オゾン発生装置の回路を応用して、使用済み携帯電話機からの情報除去技術も開発しました。
ネットワーク構築
北海道の研究者と技術シーズ

道内各大学・国公設試験研究機関の研究者の専門分野や提供可能な技術等を盛り込んだ研究者情報をインターネットで公開しました。本インターネットはRSP事業(研究育成型)に引き継がれ、その事業終了を機に閉鎖しました。

 
地域の紹介へ戻る