評価一覧評価目次地域別評価 千葉県 > 研究開発の目標と達成状況
地域結集型共同研究事業

平成18年度事業終了地域事後評価報告書

平成19年3月
独立行政法人科学技術振興機構 産学連携事業本部 地域事業推進部


4. 地域別評価
4−2 千葉県
研究開発の目標と達成状況
(終了報告書に基づく)
テーマ名 目標 達成状況
1.マウス長鎖cDNAの取得・構造解析とそのための効率化技術の開発
・ヒト遺伝子に対応したモデル動物(マウス)の2,000遺伝子セットの獲得・構造解析 ・2,248個のマウス長鎖cDNAクローンの取得全塩基配列決定
→ 1,961(mKIAA)をDB(ROUGE)で公開
2.マウス長鎖cDNAがコードする蛋白質に対する抗体作製技術の開発及びその作製・評価
・モデル動物遺伝子産物に対する2,000抗体の作製・評価 ・2,340個の抗原蛋白質、2,014抗体の作製及び評価の完了
・246抗体免疫沈降法にて48内在性蛋白質同定、12抗体精製
3.DNA・抗体マイクロアレイの作製技術開発及びその作製・評価
・モデル動物における遺伝子発現検索を可能にするDNAアレイの作製 ・2,400個のcDNA搭載アレイを公的研究機関に提供
・蛋白質レベルでの遺伝子発現検索を可能にする抗体アレイの作製 ・全スポット数3,888((960種mKIAA抗体+12種コントロール抗体)×4)で高感度(50pg/ml) な抗体アレイを作製完了
4.共同研究全般にわたるデータベースの構築及び管理
・ヒト、モデル動物遺伝子情報を横断的、包括的に検索しうる創薬・医学応用化のための情報解析系の整備及び情報発信 ・ROUGE(マウス遺伝子)
・InGaP(遺伝子産物の発現情報)
・InCeP(細胞内蛋白質パスウェイ/研究者同士の情報交換可能)の構築、公開

戻る


This page updated on April 3, 2007
Copyright©2007 Japan Science and Technology Agency.