評価一覧評価説明地域別評価 山形県 > (参考3)

地域結集型共同研究事業

平成15年度事業終了地域事後評価報告書



平成16年3月
独立行政法人科学技術振興機構 地域振興事業評価委員会

4. 地域別評価
4−2 山形県
◆(参考3)事業実施期間中の研究項目と実施体制
研究項目 実施機関 グループリーダ JST負担研究費
(千円)
動物性生体高分子の遺伝子による機能制御技術の開発 山形大学、
県農業研究研修センター、
(財)山形県企業振興公社、
株式会社機能性ぺプチド研究所、
日東ベスト株式会社、
鶴岡工業高等専門学校
半澤直人(山形大学理学部助教授) 155,951
微生物機能を活用したバイオマテリアル開発 山形大学、
県工業技術センター、
日東ベスト株式会社、
(財)山形県企業振興公社、
株式会社高研、
和田酒造合資会社、
千代寿虎屋酒造合資会社
河東田茂義(山形大学農学部教授) 297,739
生殖系におけるストレス耐性果樹作出のための分子育種技術の開発 山形大学、
県立園芸試験場、
(財)山形県企業振興公社
鈴木隆(山形大学教育学部教授) 262,628
環境ストレス制御による機能性食材創生を目指した生命活動センシング技術開発研究 山形大学、
東北工業大学、
(財)山形県企業振興公社、
生物ラジカル研究所、
キーコム株式会社、
産業技術短期大学校、
株式会社トプコン山形、
エムテックスマツムラ株式会社、
山形オプトエレクトロニクス研究会
大矢博昭((財)山形県企業振興公社生物ラジカル研究所副所長) 652,872
複合技術融合研究 山形大学、
東北大学、
東北工業大学、
生物ラジカル研究所、
県立園芸試験場、
県農業研究研修センター、
北斗電工株式会社、
株式会社機能性ペプチド研究所
  127,384
合        計 1,496,574

戻る



This page updated on April 14, 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.