評価一覧 > 評価説明

「地域研究開発促進拠点支援事業(ネットワーク構築型)」に係る
平成13年度終了地域の事後評価について

平成14年12月17日
地域事業推進室

 地域研究開発促進拠点支援事業(ネットワーク構築型)における平成13年度事業終了地域について事後評価を実施したので報告する。なお、この事後評価は、第123回理事会議(平成13年2月20日)決定にもとづき、地域研究開発促進拠点支援事業(研究成果育成型)の事後評価方法に準じて実施したものである。

1. 対象地域および拠点機関(事業実施期間:平成10年度~平成13年度)
青 森 県 財団法人 21あおもり産業総合支援センター
富 山 県 財団法人 富山県新世紀産業機構
福 井 県 財団法人 福井県産業支援センター
岐 阜 県 財団法人 岐阜県研究開発財団
京 都 府 株式会社 けいはんな
兵 庫 県 財団法人 新産業創造研究機構
岡 山 県 岡山県産業振興財団
 
2. 評価の進め方
事後評価の進め方は以下のとおりである。
1) 評価対象地域が事業終了報告書を作成。
2) 地域振興事業評価委員会委員に終了報告書等を送付。
3) 地域振興事業評価委員会による面接評価。
 (1) 地域毎に科学技術コーディネータ等が実施内容、実施体制、成果等を説明
 (2) 科学技術コーディネータ等と評価委員との間で質疑応答
4) 評価委員が評価内容を評価用紙に記入。
5) 各評価委員が記入した評価要旨をもとに、地域事業推進室にて事後評価報告書(案)をとりまとめ。
6) 地域振興事業評価委員会にて、事後評価報告書(案)の審議、決定。
7) 理事会議等に報告するとともに一般に公開(JSTホームページに掲載予定)。
 
3. 評価委員
地域振興事業評価委員会の委員名は、事後評価報告書末尾に記載のとおりである。
 
4. 評価報告書
 ・ 地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業(ネットワーク構築型)平成13年度終了地域事後評価報告書



This page updated on January 15, 2003

Copyright©2003 Japan Science and Technology Corporation.