評価一覧 目次 > 活動実績-地域ごとの活動実績-実用化・企業化された事例-大阪府

地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業
(研究成果育成型)


平成15年度終了地域事後評価報告書

平成16年10月
科学技術振興機構 地域振興事業評価委員会

5. 活動実績(各地域より提出された中間報告書をもとに事務局作成)
(2)地域ごとの活動実績
3 実用化・企業化された事例
大阪府

○商品化前段階
製品(技術) X線源
研究者 谷口一雄(大阪電気通信大学・教授)
企業 ナイス(株)
商品化への課題 少量生産は可能であるが、量産技術を確立し、大量生産を可能にする。

製品(技術) X線分析装置
研究者 谷口一雄(大阪電気通信大学・教授)
企業 アワーズテック(株)
商品化への課題 X線源の分析装置の生産に応じた数の入手。

製品(技術) ゴムパッキングの傷検査装置
研究者 大松繁(大阪府立大学工学研究科・教授)
企業 (株)ホロン精工
商品化への課題 自社の製品検査のみに使用。他社への販売はしない。

製品(技術) カオス暗号を用いた水処理伝送システム
研究者 川本俊治(大阪府立大学工学研究科・教授)
企業 (株)グレープシステム
商品化への課題 ソフトの販売先が未定。

製品(技術) 紫外光シャープカットレンズアレイの製造
研究者 角野広平(産業技術総合研究所関西センター主任研究員)
企業 五鈴精工硝子(株)
商品化への課題 プレスレンズにおいてのシャープカット機能の賦与


○商品化済み
製品名 組換えアデノウイルス
製品概要 Cre/loxP組換え系とコスミドクローニング法を組み合わせた高効率アデノウイルスベクターの作製法を用いた受託研究支援サービス
研究者 宮崎純一 大阪大学医学系研究科 教授
企業 オリエンタル酵母工業(株)
販売実績 未調査

商品名 ジンキット
商品概要 パパイア亜鉛錯体を主成分とする健康食品製剤
研究者 小島良種 大阪市立大学大学院 教授、 桜井 弘 京都薬科大学 教授
企業 (株)有田酵素化学研究所
販売実績 平成16年4月上市の予定

商品名 NanofinderR30
商品概要 共焦点レーザー顕微鏡と分光システムで200nm空間分解能の3D測定を行い、AFM(SERS表面増強ラマン分光)ヘッドを追加することにより80nm以下(2Dイメージング)の形状と物性・化学状態を数分間(Siの場合)という短時間で測定できる3D顕微ナノラマン分光装置
研究者 井上 康志 大阪大学大学院工学研究科 助教授
企業 (株)東京インスツルメンツ
販売実績 未調査

商品名 Human PREB Oligo CHIP
商品概要 段階的サブトラクション方により選択されたヒト血液細胞特異的遺伝子群(PREB predominantly expressed in blood cells)約300種類から設計されたオリゴDNA(約60mer)を搭載したオリコDNA CHIPであり、各種疾病疾患の血液RNAからの診断判定のための研究に利用できる。
研究者 野島 博 大阪大学微生物病研究所 教授
企業 タカラバイオ(株)
販売実績 平成16年4月に発売


○ベンチャー起業
企業名 (有)イー・エム・ディー
企業概要 設立:平成14年11月、本社:京都市右京区
資本金:300万円、社長:江部明憲
電気特性の良いポリシリコン薄膜を大型で安価なガラス基板状に低温で製造する技術を もとに、技術移転後のコンサルティング、関連機器の製造販売、薄膜の製造販売。
販売実績 未調査

企業名 (株)ビークル
企業概要 設立:平成14年11月、本社:京都市右京区
設立:平成14年8月(有限会社として)、所在地:岡山市門田文化町、
資本金:300万円、代表取締役:上田政和(平成16年1月に(株)に移行)
遺伝子、薬剤をピンポイント、高効率で細胞・組織内に導入する技術の実用化。
販売実績 未調査

企業名 (有)マテリアルデザインファクトリー
企業概要 設立:平成15年8月、所在地:大阪市平野区平野東、資本:300万円
有機・無機ハイブリッド機能性薄膜の室温成膜とその応用に関連した、受託研究開発、受託成膜・分析、薄膜プロセス技術関連コンサルタントなど
販売実績 未調査

企業名 (株)X線技術研究所
企業概要 設立:平成16年3月26日、所在地:大阪市淀川区川東3-5-21 第3丸善ビル
資本:1000万円
X線分析、計測機器の研究開発蛍光X線およびX線回析の試料測定並びに分析、理科学に関する研修およびセミナー等の企画、実施。当面はX線源の要素技術開発とX線源管の製造及び関連会社への販売
販売実績 未調査

愛知県← 目次に戻る →広島県



This page updated on October 28, 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.