|
(2)地域ごとの活動実績
実用化・企業化された事例 |
北海道
○商品化前段階
製品(技術)概要 | : |
廃棄処理されているミズダコの部位について、3つの蛋白質分解酵素処理と分解液の調製により、タウリンが多く含まれる新規な総合調味料として商品開発した。 |
研究者 | : |
太田裕一(北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センター 研究員) |
企業 | : |
ニハチ食品 |
商品化への課題 | : |
大量生産するための体制が整っていない |
製品(技術)概要 | : |
省エネルギー型旋回気泡噴流式として、温排水等未利用エネルギーを熱源とする戸建住宅用融雪槽を開発した。また、(株)北海道TLOからライセンシング(第1号)、日本政策投資銀行から融資を受けて、冬の需要期に向けて商品化予定。 |
研究者 | : |
井口 学(北海道大学 教授) |
企業 | : |
(株)大仁、(株)ヒルコ |
商品化への課題 | : |
他の自社製品との差別化 |
○商品化済み
商品名 | : |
「白花豆ベース」 |
商品概要 | : |
白花豆をペースト状にした菓子・給食食材等 |
研究者 | : |
太田裕一(北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センター 研究員) |
企業 | : |
(株)あおき |
販売実績 | : |
売上10,000千円 |
商品名 | : |
「わらしべ」 |
商品概要 | : |
人形ケース用 |
研究者 | : |
古賀卓哉(オージー(株)顧問) |
企業 | : |
(株)白元、オージー科学工業(株)、新日鉄化学(株) |
販売実績 | : |
売上 21,000千円 |
商品名 | : |
「ガニアシ」 |
商品概要 | : |
食品添加用ミネラルサプリメント |
研究者 | : |
山岸 喬(北見工業大学 教授) |
企業 | : |
(株)カイゲン |
販売実績 | : |
売上 450,000千円(推定) |
商品名 | : |
電子スモーク装置 スモッチ卵・スモッチホタテ |
商品概要 | : |
静電界においてイオン化されたスモーク粒子、各種調味料等を含むフォグを食材に浸透させる電子スモーク装置
処理が難しいとされていた半熟卵とホタテの燻製 |
研究者 | : |
清水條資(北海道立食品加工研究センター副センター長) |
企業 | : |
ユニレックス(株) |
販売実績 | : |
売上 12,000千円、 26,000千円 |
商品名 | : |
排水処理装置 |
商品概要 | : |
酪農における搾乳後のパイプライン洗浄廃液を処理システム |
研究者 | : |
井口 学(北海道大学 教授) |
企業 | : |
(株)ヒューエンス |
販売実績 | : |
売上 100,000千円 |
商品名 | : |
「ポテミック」 |
商品概要 | : |
馬鈴薯デンプン加工場からの残渣、廃液を酵素分解して得られる水溶性ペプチド(血圧上昇抑制作用あり)を含む天然調味料 |
研究者 | : |
大庭 潔(北海道立十勝圏食品加工技術センター研究員) |
企業 | : |
コスモ食品(株) |
販売実績 | : |
売上 216,000千円 |
商品名 | : |
ポット付野菜 |
商品概要 | : |
新しく構築した省エネルギー・無農薬型植物工場生産システムにより、セロリ、レタス、各種ハーブ等の「ポット付き野菜」 |
研究者 | : |
吉田知明((社)植物情報物質研究センター研究員) |
企業 | : |
(社)植物情報物質研究センター |
販売実績 | : |
売上 6,000千円 |
商品名 | : |
アイスシェルター |
商品概要 | : |
自然冷熱を利用した農産物貯蔵庫、建物の冷房システム |
研究者 | : |
浦野慎一(北海道大学 教授) |
企業 | : |
(株)アイスシェルター |
販売実績 | : |
売上 10,000千円(見込み) |
商品名 | : |
JaVA言語による教育システム |
商品概要 | : |
JaVaの技術者養成とJaVa言語による教育システムのソフトの販売 |
研究者 | : |
後藤文太朗(北見工業大学講師) |
企業 | : |
北見情報技術(株) |
販売実績 | : |
売上 60,000千円(見込み) |
○ベンチャー起業
企業名 | : |
(株)アイスシェルター |
企業概要 | : |
自然氷の潜熱を利用した冷房システムを含める農産物貯蔵システムの設計、コンサルテイング等の実施導 |
研究者 | : |
浦野慎一(北海道大学 教授)、 堂腰 純(北海道大学 元教授) |
販売実績 | : |
売上 5,000千円 |
企業名 | : |
(株)アドヴァンストテクノロジ |
企業概要 | : |
光ファイバー歪みセンサによる構造物変形監視システムの設計 |
研究者 | : |
佐々木一正(北海道工業大学工学部 教授) |
販売実績 | : |
売上 11,000千円 |
企業名 | : |
(株)省電システム |
企業概要 | : |
クロスヒーター・炭素繊維を利用して多目的ヒーター・床暖房・外階段、保温長靴・保温手袋の製造販売 |
研究者 | : |
岩越睦郎(北海道工業試験場 科長) |
販売実績 | : |
売上 530千円 |
企業名 | : |
鞍山一品燻製食品有限公司(中国企業) |
企業概要 | : |
味付け燻製半熟卵「スモッチ」の製造販売 |
研究者 | : |
清水條資(北海道立食品加工研究センター 副センター長) |
販売実績 | : |
(中国における)売上 600千元、5千個/日 |
企業名 | : |
北見情報技術(株) |
企業概要 | : |
JaVAの技術者養成とJaVA言語による教育システムのソフトの販売 |
研究者 | : |
後藤文太朗(北見工業大学講師) |
販売実績 | : |
売上 60,000千円(見込み) |
企業名 | : |
(株)はるにれバイオ研究所 |
企業概要 | : |
機能性健康食品、化粧品、医薬品の研究開発・販売 |
研究者 | : |
山岸 喬(北見工業大学 教授) |
販売実績 | : |
未定 |
|
|