評価一覧 評価説明 > 活動実績-地域ごとの活動実績-諸事業に展開した例

地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業
(研究成果育成型)


平成13年度開始地域中間評価報告書

平成16年1月
科学技術振興機構地域振興事業評価委員会

5. 活動実績(各地域より提出された中間報告書をもとに事務局作成)
(2)地域ごとの活動実績
<II> 諸事業に展開した例
群馬県
(1)文部科学省関係
 ○都市エリア産学官連携促進事業(桐生・太田エリア)(平成14年度)
研究テーマ 次世代ナノ成形プロセッシングの研究開発
研究者 早乙女康典(群馬大学工学部)

 ○研究成果最適移転事業成果育成プログラム(独創モデル化)(平成14年度)
研究テーマ 高圧下で穴があいても漏れない遮水シートと製造法の開発
研究者 長屋幸助(群馬大学工学部)

 ○私立大学学術研究高度化推進事業 産学連携研究推進事業(平成15年度)
研究テーマ 植物の健全育成モニタリングシステム開発プロジェクト
研究者 下村講一郎、植物機能制御研究チーム(東洋大学生命科学研究科)


(2)経済産業省関係
 ○即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成13年度)
研究テーマ 循環社会適応型のハイブリッド廃水処理システムの開発
研究者 尾崎益雄(前橋工科大学)
研究テーマ 半導体ガス用大型容器のウルトラクリーン化技術の開発
研究者 下田祐紀夫(群馬工業高等専門学校)
参加研究機関 鈴木稔(カンサン株式会社)
研究テーマ 無線LANを用いた移動型高速インターネット動画利用装置の開発
研究者 松本浩樹(前橋工科大学)、堀越淳(前橋工科大学)
研究テーマ 食品産業廃棄物を利用した新規生分解性樹脂の製造と製品化技術
研究者 瀧上昭治(群馬大学)

 ○ものづくり・IT融合化推進技術の研究開発(平成13年度)
研究テーマ 一般機械部品における技能の技術化
研究者 大橋隆弘(群馬大学→工業技術院機械技術研究所)

 ○中小企業地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成14年度)
研究テーマ 軽合金への表面処理技術の開発
研究者 伊藤勲(群馬大学)


(3)都道府県単独事業およびその他事業
 ○(財)群馬県中小企業振興公社商品化・事業化可能性調査事業(平成13年度)
研究テーマ 穴が空いても漏水しない遮水シートの商品開発
研究者 長屋幸助(群馬大学工学部)
研究テーマ 食品原料産業廃棄物と合成及び生分解性ポリマーとのブレンド物の熱物性と生分解性に関する研究
研究者 瀧上昭治(群馬大学)

 ○群馬県産学官共同研究トライ補助(平成15年度)
研究テーマ 高速ジェット・キャビテーションによるダイカスト部品の高速バリ取り技術の開発
研究者 下田祐紀夫(群馬工業高等専門学校)

 ○群馬県産学官連携推進補助金(提案型)(平成15年度)
研究テーマ 糖尿病及びアルツハイマー病のモデルマウスの研究開発
研究者 原田彰宏(群馬大学生体調節研究所)
参加研究機関 (株)免疫生物研究所


三重県
(1)文部科学省関係
 ○科学技術振興調整費先導的研究等の推進(地域の研究開発)(平成13年度)
研究テーマ 複合型自然エネルギー発電システムの開発研究
研究者 清水幸丸(三重大学 教授)
参加研究機関 三重大学、(株)ジャパンテクノメイト、(株)ヒラマツ、富士電(株)、松井鉄工所(株)

 ○地域結集型共同研究事業(平成14年度)
研究テーマ 閉鎖性海域における環境創生プロジェクト
研究者 前川行幸(三重大学生物資源学部 教授)
社河内敏彦(三重大学工学部 教授)
粟冠和郎(三重大学生物資源学部 助教授)
参加研究機関 三重大学、四日市大学、九州大学、広島大学、(独)水産総合研究センター、大成建設(株)、石原産業(株)、JFEホールディングス(株)、(株)ミキモト真珠研究所、中部電力(株)、(株)ニチゾウテック、三重県科学技術振興センター

 ○独創的研究成果共同育成事業(平成13年度)
研究テーマ ヒト体液中テネイシンC測定臨床診断薬の開発
研究者 吉田利通(三重大学医学部 教授)
参加研究機関 三重大学、(株)免疫生物研究所

 ○プラザ育成研究調査(F/S研究調査)科学技術振興事業団・重点地域研究開発事業(平成14年度)
研究テーマ 積層単層膜加熱法によるエコプレーティングの開発研究
研究者 兼松秀行(鈴鹿工業高等専門学校 助教授)
参加研究機関 鈴鹿工業高等専門学校


(2)経済産業省関係
 ○地域創造技術研究開発費補助金(平成13年度補正予算)
研究テーマ バリューアデット法によるペットボトルリサイクルの工業化に関する研究
研究者 加藤忠哉(三重大学工学部 教授)
参加研究機関 エムアンドエス研究開発(株)

 ○産業技術研究助成事業(平成14年度)
研究テーマ 環境化学物質リスク評価のためのモニタリングシステムの開発
研究者 田丸浩(三重大学生物資源学部 助教授)
参加研究機関 三重大学

 ○産業技術研究助成事業(平成14年度)
研究テーマ 自己形成ナノアンテナ構造を有する高感度窒化物半導体系紫外線受光素子の創製
研究者 元垣内敦司(三重大学工学部 助手)
参加研究機関 三重大学

 ○戦略的産業技術実用化開発費助成事業(平成14年度)
研究テーマ カーボンナノチューブ電子源を用いた高精細表示パネル用要素技術
研究者 齋藤弥八(三重大学工学部 教授)
参加研究機関 三重大学、ノリタケ伊勢電子(株)(現ノリタケカンパニーリミテド(株))

 ○即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成13年度補正予算)
研究テーマ 小型・低コストPEFC用エラステック・セパレータの開発
研究者 中村修平(三重大学工学部 助教授)
参加研究機関 三重大学、三重県科学技術振興センター工業研究部、クレハエラストマー(株)津工場、東洋紡績(株)総合研究所

 ○地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成14年度)
研究テーマ 電気パルス抗体作製法に基づく高感度環境ホルモンセンサーの開発
研究者 冨田昌弘(三重大学工学部 助教授)
参加研究機関 三重大学、(株)医学生物学研究所、東北大学、神戸薬科大学、百瀬機械設計(株)、武田薬品工業(株)、産業技術総合研究所

 ○即効型地域新生コンソーシアム研究開発事業(平成14年度補正予算)
研究テーマ 化学物質安全性評価のためのエンブリオアレイシステムの開発
研究者 田中利男(三重大学医学部 教授)
参加研究機関 三重大学、豊橋技術科学大学、近畿大学、(株)豊田中央研究所、アイシン精機(株)、(株)シーティーアイ、(株)中部メディカル、バイオリサーチセンター(株)、(株)名東水園、(株)東海工業所

 ○創造技術研究開発補助事業(平成14年度補正予算)
研究テーマ 二足歩行を含む生物型ロボットの動作をコントロールする演算装置の試作
参加研究機関 (株)エヌティーアイ

 ○地球環境保全関係産業技術開発促進事業(平成14年度)
研究テーマ オンサイト型RPFエネルギーシステムの技術開発
研究者 後藤正和(三重大学生物資源学部 教授)
参加研究機関 井村屋製菓(株)、(株)クボタ

 ○創造技術研究開発事業(平成15年度)
研究テーマ 木質系バイオマスガスを燃料とした高効率低速ガスエンジンの開発
研究者 清水幸丸(三重大学工学部 教授)
参加研究機関 (株)松井鉄工所

 ○創造技術研究開発事業(平成15年度)
研究テーマ 微量粉粒体計量装置の開発
研究者 富川義朗(三重大学工学部 教授)
社河内敏彦(三重大学工学部 教授)
参加研究機関 (株)サタス

 ○「新産業創生研究会活動」(東海ものづくり創生プロジェクト産業クラスター計画)(平成15年度)
研究テーマ 新しい経口投与リポソームワクチンの開発による養殖魚類疾病防除技術の確立
研究者 宮崎照雄(三重大学生物資源学部 教授)
吉村哲郎(三重大学工学部 教授)
参加研究機関 三重大学、武田シェリング(株)、メイパルス(株)、丸年水産(株)、三重県科学技術振興センター、岐阜県淡水魚研究所


(3)都道府県単独事業およびその他事業
 ○林野庁
  木質資源循環活用技術開発事業(平成13年度)
研究テーマ 木材成分の分離技術及びリグニンの利用技術の開発
研究者 舩岡正光(三重大学生物資源学部 教授)
参加研究機関 三重大学、(株)荏原製作所他18社

 ○宇宙開発事業団
  宇宙開発ベンチャー・ハイテク開発制度事業(平成14年度)
研究テーマ 2次元振動子のマイクロジャイロへの応用、及びその放熱の研究
研究者 小磯賢智(三重県科学技術振興センター 研究員)
参加研究機関 (有)ベンチャーフォーラム三重

 ○宇宙開発事業団
  宇宙開発ベンチャー・ハイテク開発制度事業(平成14年度)
研究テーマ DRLチップの宇宙開発における応用可能性の検討
参加研究機関 (株)エヌティーアイ

 ○三重県
  中小企業経営革新支援対策補助金(平成15年度)
研究テーマ マグネシウム基板表面への多層膜合金化による耐食・高機能化皮膜処理素材の開発
研究者 兼松秀行(鈴鹿工業高等専門学校 助教授)
参加研究機関 鈴鹿工業高等専門学校

 ○三重県
  産業廃棄物抑制等研究開発事業費補助金(平成13、14年度)
研究テーマ 有機性廃棄物のバイオガス化技術の確立
研究者 後藤正和(三重大学生物資源学部 教授)
参加研究機関 井村屋製菓株式会社

高知県
(1)文部科学省関係
 ○大学発プレベンチャー事業(平成14年度)
研究テーマ 廃棄ガラスビンの多孔質軽量板・断熱材へのリサイクル技術の開発
研究者 柳澤和道(高知大学 教授)
参加研究機関 高知大学

 ○地域結集型共同研究事業(平成14年度)
研究テーマ 次世代情報デバイス用薄膜ナノ技術の開発
研究者 平木昭夫(研究統括高知工科大学 教授)
参加研究機関 高知工科大学、高知大学、カシオ計算機(株)、高知カシオ(株)、ニッポン高度紙工業(株)、(株)土佐電子、(株)ミネルバ、高知県工業技術センター、高知工業高等専門学校、誠南工業(株)、ローデル・ニッタ(株)、高知女子大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学


(2)経済産業省関係
 ○地域新生コンソーシアム事業(中小企業枠)(平成14年度)
研究テーマ 高速応答自己再生プレーナー型避雷器の開発
研究者 河東田隆(高知工科大学教授)
参加研究機関 高知工科大学、(株)メカトロ技研、高知県工業技術センター、共栄電気工業(株)、ユタカ計装(株)、テクノ・サクセス(株)

 ○地域新生コンソーシアム事業(中小企業枠)(平成15年度)
研究テーマ 海洋深層水濃縮廃水からの高効率製塩法の開発
研究者 田本久(総括研究代表者室戸海洋深層水(株)代表取締役)
参加研究機関 室戸海洋深層水(株)、高知工科大学、(株)泉井鉄工所、光栄産業(株)(京都市)
研究テーマ 環境保全のための無水銀高源システムの開発と実用化
研究者 愛媛大学
参加研究機関 愛媛大学、高知工科大学(八田章光教授)、(株)ハリソン東芝、ハリソン東芝ライティング(株)、日亜化学工業(株)、四変テック(株)

 ○創造技術研究開発事業(平成15年度)
研究テーマ 新しい歯科用セラミックス材料の開発
参加研究機関 山本貴金属地金(株)、高知県工業技術センター

 ○地域新規産業創造技術開発費補助事業(平成15年度)
研究テーマ 橋梁工事おけるワンタッチ伸縮梁の研究開発
参加研究機関 (株)高知丸高、高知工科大学、工業技術センター

 ○大学発事業創出実用化研究開発事業(NEDO)(平成14年度)
研究テーマ 魚類冷水病に対するワクチン開発
研究者 大島俊一郎(高知大学助教授)
参加研究機関 高知大学、三鷹製薬


(3)都道府県単独事業およびその他事業
 ○高知県中小企業創造活動促進事業費補助金(平成15年度)
研究テーマ バイオマスエネルギー利用によるヒノキオイル及び柚子オイル抽出並びに自然エネルギー利用による地域振興事業
研究者 坂本東男(高知工科大 教授)
参加研究機関 (株)エコロギー四万十、富士電機システムズ(株)、坂本香料(株)、浦田工業(株)
研究テーマ 耐震エコ鉄骨建築の研究開発
参加研究機関 (株)アークリエイト

 ○(財)高知県産業振興センター創造的技術シーズ開発事業 (平成14年度)
研究テーマ 無線LAN用パッシブリピータ(受動型中継器)の実用型研究
研究者 矢野漣(土佐女子短期大学 教授)
参加研究機関 工業技術センター、土佐女子短期大学、株式会社システックほか
研究テーマ 高齢者に優しい小型電気自動車と道路ネットワーク運用
研究者 坂本東男(高知工科大学 教授)
参加研究機関 高知工科大学
研究テーマ 発光素子化を目指したZnSの発光と伝導性の同時制御
研究者 岸本誠一(高知工業高等専門学校 助教授)
参加研究機関 高知工業高等専門学校
研究テーマ 紫外光発生用非線形光学結晶性評価技術に関する研究
研究者 神村共住岸本誠一(高知工業高等専門学校 助手)
参加研究機関 高知工業高等専門学校

 ○(財)高知県産業振興センター創造的技術シーズ開発事業 (平成15年度)
研究テーマ 自動角度調整により高効率化した太陽光発電による電源装置の開発
研究者 野村 弘(高知工業高等専門学校 教授)
参加研究機関 高知工業高等専門学校

 ○(財)高知県産業振興センター企業提案型共同研究事業(平成14年度)
研究テーマ 歯科用ハイブリッドセラミックスの開発
参加研究機関 山本貴金属地金(株)
研究テーマ カツオの即殺脱血装置の開発
研究者 (株)泉井鉄工所
参加研究機関 (株)泉井鉄工所、高知県工業技術センター、高知県漁業協同組合連合会
研究テーマ 無線(パケット)通信の機能をもつ2線式多点計測制御及び遠隔監視・通報システムの研究開発
参加研究機関 (有)イチカワ、高知工業高等専門学校
研究テーマ 地域分散電源用風力発電システムの研究開発
参加研究機関 (有)エコ・エナジー、高知工業高等専門学校
研究テーマ 高速プロトタイプ作成システムを利用した複雑形状部品の迅速試作の研究
参加研究機関 (有)坂本技研、高知工科大学
研究テーマ 薄膜コイルの開発
参加研究機関 (有)坂本技研、高知工科大学

 ○(財)高知県産業振興センター企業提案型共同研究事業  (平成15年度)
研究テーマ 単細胞海藻多糖を用いた携帯型簡易浄水剤の開発
参加研究機関 (有)日本エコロノミックス
研究テーマ 植物油及び食用廃油のエマルジョン燃料化技術の研究
参加研究機関 (有)エコエンジニアリング


熊本県
(1)文部科学省関係
 ○委託開発事業(平成13年度)
研究テーマ ホスホエノールピルビン酸(PEP)を用いた「組織、細胞培養培地」の開発
研究者 濱崎直孝(九州大学大学院医学研究院 教授)
参加研究機関 (株)トランスジェニック

 ○都市エリア産官学連携促進事業(成果育成型)(平成14年度)
研究テーマ 生体情報分析・送受信及び個体識別機能を持った生体適合型マイクロセンサ(スマートマイクロチップ)の開発
研究者 生野浩正(熊本大学地域共同研究センター長 教授)
参加研究機関 熊本大学医学部、工学部、(株)ユージーン、九動(株)、アーク・リソース(株)、(株)トプコン、テクノデザイン(株)、(株)アラオ、日精電子(株)、(株)ロジックリサーチ、チッソ(株)、(株)水俣本部、サンユー工業(株)

 ○都市エリア産官学連携促進事業(成果育成型)(平成15年度)
研究テーマ 環境保全に資する陸上と海域のバイオマス循環システムの開発
研究者 岩原正宜(崇城大学工学部 教授)
参加研究機関 (株)水俣環境テクノセンター

 ○研究成果最適移転事業(成果育成プログラムB:独創モデル化)(平成15年度)
研究テーマ イムノアッセイ法によるシガテラ毒検出法の開発と実証実験
研究者 平間正博(東北大学大学院理学研究科 教授)
参加研究機関 (株)水俣環境テクノセンター


(2)経済産業省関係
 ○課題対応型研究開発事業(平成13年度)
研究テーマ ゲノム研究におけるインフラ整備としての遺伝子凍結保存技術の実用化に関する研究開発
研究者 中潟直己(熊本大学動物資源開発研究センター 教授)
参加研究機関 熊本大学動物資源開発研究センター、九動(株)、アーク・リソース(株)

 ○大学発事業創出実用化研究開発事業(平成14年度)
研究テーマ 高親和性抗体産出GANP遺伝子導入マウスを用いた抗体医薬創出の基盤技術の開発ーエイズ治療薬をモデルとして
研究者 阪口薫雄(熊本大学医学薬学部 教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部、(株)トランスジェニック
研究テーマ 高分子微粒子吸着剤を用いたLPS・核酸の選択的除去剤の開発
研究者 平山忠一(熊本大学工学部 教授)
参加研究機関 熊本大学工学部、チッソ(株)、産業技術総合研究所

 ○地域基盤的技術産業集積活性化事業(平成14年度)
研究テーマ ガラス面への金コーティング技術
研究者 岩崎茂((株)イワサキ技研 代表取締役)
参加研究機関 イワサキ技研

 ○創造技術研究開発費補助金事業(平成14年度)
研究テーマ NPT(ナノピンホールテスター)検査装置の実用機試作
研究者 蛯原健治(熊本大学工学部 教授)
参加研究機関 熊本大学工学部、(株)サンワハイテック、(財)くまもとテクノ産業財団

 ○地域新規産業創造技術開発費補助事業(平成14年度)
研究テーマ 食品残さを有効活用するための低温乾燥機の実用化試験・開発
研究者 高岡正人(エーキューエム九州テクノス株式会社)
参加研究機関 熊本大学、エーキューエム九州テクノス(株)

 ○地域新生コンソーシアム研究開発事業(中小企業枠)(平成14年度)
研究テーマ コロイダル・セルロースによる環境・人体調和スキンケア材の開発
研究者 伊原博隆(熊本大学工学部 教授)
参加研究機関 熊本大学、リバテープ製薬(株)、 (株)同仁化学研究所、(株)興人、熊本県工業技術センター、産業技術総合研究所
研究テーマ ナノサイズ蛍光粒子製造用マイクロ流体システムの開発
研究者 前田英明(産業技術総合研究所九州センター マイクロ空間化学研究ラボ 副ラボ長)
参加研究機関 産業技術総合研究所九州、佐賀大学、近畿大学、九州大学、三井鉱山マテリアル(株)、(株)同仁化学研究所

 ○地域新生コンソーシアム研究開発事業(一般枠)(平成15年度)
研究テーマ 医療・環境分析用マイクロフローチップの開発
研究者 清水 肇(産業技術総合研究所九州センター マイクロ空間化学研究ラボ ラボ長)
参加研究機関 産業技術総合研究所九州、九州大学、北九州市立大学、近畿大学、福岡大学、京都電子工業(株)、(株)同仁化学研究所
研究テーマ 乳酸菌由来バクテリオシンを利用した感染症予防抗菌剤等の開発
研究者 園元謙二(九州大学大学院農学研究院 教授)
参加研究機関 九州大学農学部、(株)熊本製粉、オーム乳業(株)、久留米大学、福岡県工業技術センター、やまやコミュニケーションズ(株)、(株)同仁化学研究所


(3)都道府県単独事業およびその他事業
 ○新事業創出促進研究開発事業(産学連携枠)(平成13年度)
研究テーマ ゲノム研究に資する遺伝子改変マウスの精子・胚バンク構築のための研究開発
研究者 中潟直己(熊本大学医学部 教授)
参加研究機関 アーク・リソース(株)、熊本大学医学部

 ○新事業創出促進研究開発事業(産学連携枠)(平成14年度)
研究テーマ 焼酎蒸留粕(廃液)を利用した新素材転換システム技術の開発
研究者 上岡龍一(崇城大学工学部 教授)
参加研究機関 (株)健康予防研究所、堤商店(株)、熊本大学工学部
研究テーマ 粉末食品の非加熱・非加湿殺菌装置の開発
研究者 浅川牧夫(熊本大学教育学部 教授)
藤原和人(熊本大学工学部 助教授)
参加研究機関 熊本大学教育学部、熊本大学工学部、エーキューエム九州テクノス株式会社

 ○バイオ産学官共同研究等助成事業(平成14年度)
研究テーマ 生体電気信号を利用した組織活性化システム
研究者 徳冨直史(熊本大学医学薬学部 助教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部
研究テーマ ユビキチン様蛋白質を用いた蛋白質ポリマーとその製造方法
研究者 斉藤寿仁(熊本大学医学薬学部 助教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部
研究テーマ 高親和性抗体産生トランスジェニックマウスの作成
研究者 阪口薫雄(熊本大学医学薬学部 教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部
研究テーマ 蛍光メタロベータラクタマーゼ阻害剤による薬剤耐性菌の検出法
研究者 黒崎博雅(熊本大学医学薬学部 助教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部

 ○ライフサイエンス調査研究事業(平成15年度)
研究テーマ 生体微量必須金属の機能と応用ヒト血液におけるミネラルプロファイルの作製
研究者 甲斐広文(熊本大学医学薬学部 教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部
研究テーマ バイオテクノロジーによるバイオマスのリサイクルと資源循環型社会の構築
研究者 木田健次(熊本大学工学部 教授)
参加研究機関 熊本大学工学部
研究テーマ 食と予防医学パート2:化学修飾プロテオームの網羅的解析方法の開発
研究者 堀内正公(熊本大学医学薬学部 教授)
参加研究機関 熊本大学医学薬学部

 ○先端科学技術研究助成(平成15年度)
研究テーマ タンパク質のポリマー化技術と新規バイオ素材の開発
研究者 斉藤寿仁(熊本大学発生医学研究センター 助教授)
参加研究機関 熊本大学発生医学研究センター

 ○J-Power先端技術共同研究助成(平成15年度)
研究テーマ ハイブリット蛋白質ポリマーの研究開発
研究者 斉藤寿仁(熊本大学発生医学研究センター 助教授)
西山勝彦(熊本大学工学部 助教授)
参加研究機関 熊本大学発生医学研究センター、熊本大学工学部

目次に戻る



This page updated on January 28, 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.