
2023年度 産学共同(本格型)の募集概要
産学共同(本格型)の2023年度募集は4月20日(木)正午を以て受付を終了しました。
募集・選考スケジュールについて
募集締切後のおおよその選考スケジュールは以下の通りです。
- 書類選考2023年4月下旬~6月上旬
- 面接選考2023年7月
- 課題選定2023年8月
- 研究開発開始2023年10月1日(予定)
※選考の結果については、採否にかかわらず、研究責任者にe-Radを通じて通知します。
支援の概要
目的・狙い | 社会課題解決等に向けて、大学等の基礎研究成果を、企業と大学等の産学共同研究により可能性検証・実用化検証し、中核技術の構築を目指す。 |
課題提案者 | 企業と大学等の研究者 |
研究開発期間 | 最長5年度 |
研究開発費 | 上限5,000万円(年額、間接経費含む、税込) 初年度は上限2,500万円 |
資金の種類 |
マッチングファンド
・JST からの研究開発費の支出に関して、詳しくは「6.3.4 マッチングファンド形式の支出について」をご覧ください。
|
募集期間
2023年2月21日(火)~4月20日(木)正午
採択予定件数
15課題程度
※件数は課題提案の状況や予算により変動します。
※件数は課題提案の状況や予算により変動します。
評価者
A-STEP2023年度公募 産学共同(本格型)における評価者について
>>一覧はこちら
>>一覧はこちら
お問合せ先
本プログラムそのものに関する問い合わせはJSTの担当部署にて受付けます。e-Radの操作方法に関する問い合わせは、e-Radヘルプデスクにて受付けます。
当ホームページと公募要領および府省共通研究開発管理システム(e-Rad)をよく確認の上、お問い合わせください。
なお、審査状況、採否に関する問い合わせには一切回答できません。
※問い合わせe-mailアドレスの[at]は@に置き換えてご利用ください。
当ホームページと公募要領および府省共通研究開発管理システム(e-Rad)をよく確認の上、お問い合わせください。
なお、審査状況、採否に関する問い合わせには一切回答できません。
※問い合わせe-mailアドレスの[at]は@に置き換えてご利用ください。
本プログラムに関する問い合わせ 及び 応募書類の作成・提出に関する手続き等に関する問い合わせ |
科学技術振興機構 A-STEP産学共同募集担当窓口 |
E-mail:a-step[at]jst.go.jp
お問い合わせ・ご相談は上記メールアドレス宛、ないしはWebフォームよりお願いいたします。
|
e-Radの操作方法に関する問い合わせ | e-Radヘルプデスク |
府省共通研究開発管理システム 0570-057-060(ナビダイヤル) 9:00~18:00 ※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く |