
○平成30年度 企業主導フェーズ NexTEP-Bタイプ
※評価委員会 委員一覧はこちら をご覧ください。
※研究者の所属や企業名等はいずれも採択課題公表時のものです。
NexTEP-Bタイプ 採択課題1件 (平成30年12月3日発表)
課題名 | 新技術の 代表研究者 |
開発実施企業 | 新技術の内容 | ||
輸送事業向け 無搖動防振装置 |
宇宙航空研究開発機構 環境試験技術ユニット 研究開発員 梶川 隆史 |
多摩川精機 株式会社 |
本新技術は、振動に敏感な輸送品に対して、路面等からの振動のみならず、車両の加減速・右左折時の搖動に対し、定量的な防振品質を提供できる無搖動防振技術に関するものである。 輸送品を強い振動から守るにはバネ等で柔らかく保持すれば良いが、低い周波数の振動に大きく共振する場合がある。このとき、縦横やねじれの揺れが連成しており、バネ剛性等で共振を避けて調整するのは難しく不確実である。また、急坂や、加減速・右左折による搖動は抑制が困難である。現在の対策は、走行速度を時速30km以下に抑えた走行、全輪エアサスペンション車両の使用、厳重な緩衝材による梱包等だが、定量的でも確実でもなく、運送効率も悪い。 本新技術では、振動に関する技術シーズの防振設計、搖動に関する企業保有のジンバル型空間安定化・無搖動化技術を用いて、輸送品にかかる加速度を低減する無搖動防振装置を実現する。これにより、実用的で定量的な防振品質が提供できるようになり、精密機器からバイオ分野まで、振動に敏感な輸送品の輸送の大幅な効率化が期待できる。 |