
○平成27年度第1回 【ステージⅡ】シーズ育成タイプ
※研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)の評価・推進会議委員・POは、こちらをご覧ください。※研究者の所属や企業名などはいずれも採択課題公表時のものです。
A-STEP「ステージⅡ(シーズ育成タイプ)」 平成27年度第1回募集新規課題 一覧
【第1分野】(5件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
狭線幅波長可変レーザの開発 |
東北大学 電気通信研究所 教授 八坂 洋 |
日本電気株式会社 |
社会基盤ビッグデータの統合利活用プラットフォームソフトウェアの開発 |
東京大学 生産技術研究所 教授 喜連川 優 |
株式会社ジャスティス・テクノロジーズ |
超高速光リンクのための超高速面発光レーザの開発 |
東京工業大学 精密工学研究所 教授 小山 二三夫 |
富士ゼロックス株式会社 |
耐タンパセキュリティハードウエアの車載システムへの応用 |
立命館大学 理工学部 教授 藤野 毅 |
パナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社 |
高出力化を実現する深紫外LED光源技術の開発 |
国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所 深紫外光ICTデバイス先端開発センター センター長 井上 振一郎 |
シーシーエス株式会社 |
【第2分野】(7件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
高密度プラズマ界面活性化による高精度低温拡散接合プロセスの開発 |
芝浦工業大学 デザイン工学部 教授 相澤 龍彦 |
株式会社小松精機工作所 |
折紙工法ハ二カムコアパネルの量産化技術開発 |
東京大学 生産技術研究所 助教 斉藤 一哉 |
城山工業株式会社 |
工場排熱を利用した高効率10kW熱音響機関発電システムの開発 |
東海大学 工学部 講師 長谷川 真也 |
中央精機株式会社 |
変形拘束下高負荷プレス(DRF)による高強度マグネシウム合金棒の製造 |
豊橋技術科学大学 機械工学系 教授 三浦 博己 |
川本重工株式会社 |
電着ダイヤモンドワイヤ工具用高性能ダイヤモンド砥粒の開発 |
立命館大学 理工学部 教授 谷 泰弘 |
株式会社クリスタル光学 |
低消費電力三次元実装デバイスを実現する超高速めっき技術と高精度テーパエッチング装置の開発 |
大阪府立大学 大学院工学研究科 教授 近藤 和夫 |
株式会社アルバック |
木造住宅制振構造標準化を目的とした減衰機能付加型筋かい制振金物の実用検証 |
第一工業大学 工学部 教授 古田 智基 |
ユニオンゴム工業株式会社 |
【第3分野】(5件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
電子ビーム3Dプリンターによる高硬度-高靭性-高耐食性 革新的長寿命工業用刃物の開発 |
東北大学 金属材料研究所 教授 千葉 晶彦 |
東洋刃物株式会社 |
イオン伝導性配位高分子を電解質に用いた燃料電池の研究開発 |
京都大学 物質-細胞統合システム拠点 拠点長・教授 北川 進 |
株式会社デンソー |
自動車用エンジンの超高効率化のための給気ガス改質技術の開発 |
京都大学 物質-細胞統合システム拠点 准教授 Sivaniah Easan |
日産自動車株式会社 |
ユビキタス元素によるナノ構造制御を活用した高信頼性ボルト向け高強靱性チタン素材の開発 |
大阪大学 接合科学研究所 教授 近藤 勝義 |
株式会社ハイレックスコーポレーション |
CO2選択分離膜を用いた次世代型省エネ換気システムの開発 |
神戸大学 大学院工学研究科 教授 松山 秀人 |
川崎重工業株式会社 |
【第4分野】(8件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
高い機能性を備えた新規粉末魚油の製品化に向けた製造プロセスの研究開発 |
東北大学 大学院農学研究科 教授 宮澤 陽夫 |
青葉化成株式会社 |
マダコ完全養殖と高度食品加工技術の応用展開による地域産業創生 |
宮城大学 食産業学部 教授 西川 正純 |
株式会社ホットランド |
粒子分画能力を持つ金属メッシュを利用した細胞分離培養装置の開発 |
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 教授 長谷川 慎 |
株式会社村田製作所 |
難分解性化学物質1,4-ジオキサン含有排水の効率的生物処理技術の確立 |
大阪大学 大学院工学研究科 教授 池 道彦 |
大成建設株式会社 |
バイオ界面の非接触濡れ性評価システム |
国立研究開発法人 理化学研究所 生命システム研究センター 研究員 田中 信行 |
株式会社北川鉄工所 |
害獣忌避剤のコントロールドリリース技術の開発 |
関西医科大学 付属生命医学研究所 学長特命教授 小早川 令子 |
株式会社カネカ |
耐熱性酵素を用いたL-システイン製造技術の開発 |
大阪大学 大学院工学研究科 准教授 本田 孝祐 |
興人ライフサイエンス株式会社 |
細胞を短期間で分化誘導させる革新的な培養試薬の開発 |
近畿大学 生物理工学部 教授 森本 康一 |
新田ゼラチン株式会社 |
A-STEP「ステージⅠ(シーズ顕在化タイプ)」への移行分 平成27年度第1回募集新規課題 一覧
【第1分野】(2件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
特定小電力無線向け弾性表面波フィルタの開発 |
東北大学 金属材料研究所 助教 大橋 雄二 |
株式会社Piezo Studio |
高速光トランシーバ試験装置用ポリマ光変調器の開発 |
高知工科大学 大学院工学研究科 教授 榎波 康文 |
株式会社アドバンテスト研究所 |
【第2分野】(3件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
酸化ガリウム基板を用いた300nm-350nm紫外LEDの開発 |
国立研究開発法人 理化学研究所 平山量子光素子研究室 主任研究員 平山 秀樹 |
株式会社タムラ製作所 |
樹脂製振動アクチュエータの開発 |
東京工業大学 精密工学研究所 教授 中村 健太郎 |
株式会社ダイセル |
硬脆性ウエハレーザスライス技術及び装置の開発 |
京都大学 大学院工学研究科 教授 平尾 一之 |
パナソニック株式会社 |
【第3分野】(4件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
多チャンネル同期検波IC搭載・高感度高速二次元アレイ磁気イメージセンサ |
公益財団法人 電磁材料研究所 研究開発事業部 主席研究員 小林 伸聖 |
セイコーNPC株式会社 |
高機能性を有する配列CNT/樹脂フィルム開発 |
静岡大学 大学院総合技術研究科 准教授 井上 翼 |
JNC株式会社 |
防腐効果のあるシクロデキストリン化粧品原料の開発 |
名古屋工業大学 大学院工学研究科 教授 山村 初雄 |
小池化学株式会社 |
表面修飾高機能パーライトを用いた環境浄化事業の検討 |
大阪府立大学 大学院工学研究科 教授 中平 敦 |
三井金属鉱業株式会社 |
【第4分野】(1件)
課題名 | 研究者名 | 企業名 |
電界誘起気泡インジェクション技術を用いた遺伝子導入装置の開発 |
芝浦工業大学 工学部 准教授 山西 陽子 |
株式会社ベックス |