
追跡評価
2023年1月公開
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
戦略テーマ重点タイプ 研究開発テーマ「イオンセンサ」追跡評価〔平成27年度採択テーマ〕
戦略テーマ重点タイプ 研究開発テーマ「イオンセンサ」追跡評価〔平成27年度採択テーマ〕
- 1.追跡評価の趣旨
-
研究成果最適支援プログラム(A-STEP)戦略テーマ重点タイプは、JST戦略的創造研究推進事業(CREST・ERATO・さきがけ)等の成果から設定した研究開発テーマを対象として、実用化に向けて研究開発を推進することで、産業創出の礎となりうる技術を確立し、イノベーションの創出を推進するものです。
追跡評価は、研究開発終了後一定期間を経過した後、副次的効果を含めて研究開発成果の発展状況や活用状況等を明らかにし、事業及び事業運営の改善等に資することを目的とし、「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。
- 2.対象テーマ
- 「ナノレベルの分解能と識別感度をもつイオンセンサの実現に向けた技術開発」 >>研究開発テーマ詳細
プログラムオフィサー:宮原 裕二 (東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 特任教授) - 3.評価者(◎印は委員長)
-
◎ 宮原 裕二 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 特任教授 岡 弘章 サラヤ株式会社 商品開発本部 ユニット長 吉川 公磨 広島大学 ナノデバイス研究所 特任教授 野村 聡 株式会社堀場製作所 オープンイノベーション推進室 室長 ※評価者の所属・役職は評価実施時のものとなります。 - 4.評価項目
-
・研究開発成果の発展状況や活用状況
・研究開発成果から生み出された科学技術的、社会的及び経済的な効果・効用並びに波及効果
- 5.評価結果
- 「ナノレベルの分解能と識別感度をもつイオンセンサの実現に向けた技術開発」追跡評価報告書
- 6.評価用資料
- 「ナノレベルの分解能と識別感度をもつイオンセンサの実現に向けた技術開発」追跡評価用資料