
事後評価
平成30年6月公開
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
シーズ育成タイプ事後評価一覧〔平成29年度終了課題〕
シーズ育成タイプ事後評価一覧〔平成29年度終了課題〕
- 1.事後評価の趣旨
-
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)シーズ育成タイプでは、大学等のシーズの実用性検証フェーズにおいて、中核技術の構築を目指した産学共同研究開発を支援することを目的としています。
本事後評価は、終了した課題毎に研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにするために「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。
- 2.評価対象課題
- シーズ育成タイプ 7課題[平成29年度終了課題]
- 3.評価者(研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム 分野別プログラムオフィサー)
-
第2分野横井 秀俊 東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 教授 第3分野浜田 恵美子 元 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 第4分野穴澤 秀治 一般財団法人バイオインダストリー協会 先端技術・開発部長 ※評価者の所属・肩書は評価実施時のものです。 - 4.評価結果
-
※機関名・役職名は評価実施時のものです。【第2分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果ブリルアン光相関領域反射計測法による振動・歪み・温度分布センサの開発 豊田工業大学 保立和夫 横河電機株式会社 MVP法を活用した自動車部品用プラズマプロセスのインライン化 岐阜大学 上坂裕之 株式会社CNK 木造住宅制振構造標準化を目的とした減衰機能付加型筋かい制振金物の実用検証 第一工業大学 古田智基 ユニオンゴム工業株式会社 -
【第3分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果ゼロ複屈折粘着剤の高精細・大画面液晶ディスプレイへの実用化 慶應義塾大学 小池康博 サイデン化学株式会社 人工核酸によるバイオマーカー簡易検出センサの技術開発 群馬大学 桒原正靖 NECソリューションイノベータ株式会社 ガス吸着接合法による高性能多層膜遮熱フィルム製品化のための工程確立と生産技術開発 中部大学 多賀康訓 日本化薬株式会社 -
【第4分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果長日要求性素材と遺伝子解析を応用したアブラナ科極晩抽性実用品種の開発 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 若生忠幸 株式会社サカタのタネ