
事後評価
2019年4月公開
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
シーズ育成タイプ事後評価一覧〔平成29年度終了課題〕
シーズ育成タイプ事後評価一覧〔平成29年度終了課題〕
- 1.事後評価の趣旨
-
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)シーズ育成タイプでは、大学等のシーズの実用性検証フェーズにおいて、中核技術の構築を目指した産学共同研究開発を支援することを目的としています。
本事後評価は、終了した課題毎に研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにするために「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。 - 2.評価対象課題
- シーズ育成タイプ 10課題[平成29年度終了課題]
- 3.評価者(研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム 分野別プログラムオフィサー)
-
第1分野石井 真 元 ソニーLSIデザイン株式会社 代表取締役社長 第2分野横井 秀俊 東京大学 生産技術研究所 機械・生体系部門 教授 第3分野浜田 恵美子 元 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 第4分野穴澤 秀治 一般財団法人バイオインダストリー協会 先端技術・開発部長 ※評価者の所属・肩書は評価実施時のものです。 - 4.評価結果
-
※機関名・役職名は評価実施時のものです。【第1分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果耐タンパセキュリティハードウエアの車載システムへの応用 立命館大学 藤野 毅 パナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社 社会基盤ビッグデータの統合利活用プラットフォームソフトウェアの開発 東京大学 喜連川 優 株式会社ジャスティス・テクノロジーズ -
【第2分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果電着ダイヤモンドワイヤ工具用高性能ダイヤモンド砥粒の開発 立命館大学 谷 泰弘 株式会社クリスタル光学 硬脆性ウエハレーザスライス技術及び装置の開発 京都大学 平尾 一之 パナソニック株式会社 -
【第3分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果電子ビーム3Dプリンターによる高硬度-高靭性-高耐食性 革新的長寿命工業用刃物の開発 東北大学 千葉 晶彦 東洋刃物株式会社 自動車用エンジンの超高効率化のための給気ガス改質技術の開発 京都大学 シバニア・ イーサン 日産自動車株式会社 革新的低磁場・静磁場配向法による高強度・高熱伝導絶縁放熱基板の開発 横浜国立大学 多々見 純一 デンカ株式会社 -
【第4分野】
課題名 研究者 企業 事後評価
結果高い機能性を備えた新規粉末魚油の製品化に向けた製造プロセスの研究開発 東北大学 宮澤 陽夫 青葉化成株式会社 難分解性化学物質1,4-ジオキサン含有排水の効率的生物処理技術の確立 大阪大学 池 道彦 大成建設株式会社 バイオ界面の非接触濡れ性評価システム 理化学研究所 田中 信行 株式会社北川鉄工所