
事後評価
2021年4月公開
西日本豪雨復興支援(A-STEP機能検証フェーズタイプ)(平成30年度公募)
- 1.事後評価の趣旨
-
本プログラムは、平成30年7月に発生した西日本豪雨からの復興を科学技術の面から支援するプログラムです。西日本豪雨からの復興に資する課題および西日本豪雨を受けた今後の防災・減災が期待される課題について、企業等の開発ニーズに基づき、技術移転の可能性が見込まれる大学等が保有する研究成果、知的財産の活用のための試験研究や調査研究を支援することを目的としています。
本事後評価は、終了した課題毎に研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにし、今後の成果の展開及び事業運営の改善に資することを目的として、「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。
- 2.評価対象課題
- 西日本豪雨復興支援(A-STEP機能検証フェーズタイプ) 21課題 [平成30年度公募]
- 3.評価者(プログラムオフィサー)
-
飯田 香緒里 東京医科歯科大学 副理事(産学官連携・オープンイノベーション担当)
統合研究機構 教授・産学連携研究センター長伊藤 弘昌 理化学研究所 客員主管研究員
東北大学 名誉教授城野 理佳子 北海道大学 産学・地域協働推進機構 産学連携推進本部 産学協働マネージャー 佐藤 久子 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 仲井 朝美 岐阜大学 工学部機械工学科 教授 林 勇二郎 金沢大学 名誉教授 平原 彰子 鹿児島大学 産学・地域共創センター 特任専門員 松浦 栄次 岡山大学 中性子医療研究センター 教授 大学院医歯薬学総合研究科 教授 村井 眞二 奈良先端科学技術大学院大学 特任教授
岩谷産業株式会社 取締役(非常勤)山田 淳 公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT) 所長 2021年3月31日現在
- 4.評価結果
- 評価結果はこちらのPDFをご覧ください。