
事後評価
2023年1月公開
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
産学共同(育成型)事後評価一覧〔令和3年度終了課題〕
産学共同(育成型)事後評価一覧〔令和3年度終了課題〕
- 1.事後評価の趣旨
-
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(育成型)では、大学等の基礎研究成果を企業との共同研究に繋げるまで磨き上げ、共同研究体制の構築を目指すことを目的としています。
本事後評価は、終了した課題毎に研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにするために「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。 - 2.評価対象課題
- 産学共同(育成型) 2課題〔令和3年度終了課題〕
- 3.評価者(研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム 分野別プログラムオフィサー)
-
アグリ・バイオ分野 西島 和三 東北大学 未来科学技術共同研究センター 特任教授(客員)/日本学術振興会 監事 ※評価者の所属・役職は評価実施時のものです。 - 4.評価結果
-
【アグリ・バイオ分野】
課題名 研究者 事後評価
結果油中液滴法を基盤とした1細胞プロテオミクス技術の開発 熊本大学 増田 豪 食品残さを原料とする次世代タンパク源生産管理システムの構築 大阪府立環境農林水産総合研究所 平康 博章