報告書 > (別紙1)独創的シーズ展開事業 独創モデル化 平成16年度採択課題 事後評価結果

独創的シーズ展開事業 独創モデル化
平成16年度採択課題 事後評価報告書

平成17年10月

独立行政法人科学技術振興機構
科学技術振興審議会技術移転部会
独創モデル化評価委員会


(別紙1)
1. 平成16年度採択課題の主な経緯
1 募集期間平成16年2月5日〜3月5日(応募件数199件)
2 課題採択平成16年5月27日(15件採択、倍率13.3倍)
3 モデル化開始平成16年7月1日
4 モデル化終了平成17年3月10日
5 事後評価委員会平成17年6月3日
6 事後評価報告書とりまとめ平成17年10月

2. 評価対象課題

課題名 企業名 研究機関・研究者所属・役職 研究者名
1 圧電トランスを使った安定化直流高圧電源の製品化に向けた試作
(平成17年度継続課題)
株式会社 エヌエフ回路設計ブロック 東京大学 素粒子物理国際研究センター 助手 井森 正敏
2 ミニチュア拡散スクラバーとLEDを組み合せた安価な空気汚染ガス自動連続測定装置の開発 東京ダイレック株式会社 慶應義塾大学 理工学部 教授 田中 茂
3 多温度蛋白質結晶育成装置の開発 株式会社 キノテック 大阪大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 助手 安達 宏昭
4 P,S波速度および比抵抗同時測定ならびに工学的評価システムの開発 株式会社 ニュージェック 京都大学大学院 工学研究科
社会基盤工学専攻 教授
芦田 讓
5 革新的ナノ析出設計を用いた次世代超高温ボルト鋼材の試作 株式会社 神戸工業試験場 独立行政法人物質・材料研究機構 超鉄鋼研究センター 耐熱グループ ディレクター 阿部 冨士雄
6 高分解能高感度動物用PET装置の開発
(平成17年度継続課題)
株式会社 アポロメック 神戸市立工業高等専門学校
電気工学科 教授
山本 誠一
7 光触媒担持アルマイト放電電極を用いた有機ガス浄化装置の試作 株式会社 アルキャット 東京農工大学 工学部 教授 亀山 秀雄
8 発想支援"人工生命型自動設計システム"の開発 株式会社 ソフトウエアエンジニアリング 九州工業大学 工学部 電気工学科 助教授 芹川 聖一
9 クローズドサイクル式冷凍機を用いた低温用多用途カロリメータの試作
(平成17年度継続課題)
株式会社 ジェック東理社 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準研究部門 物性統計科 熱物性標準研究室 室長 加藤 英幸
10 超極細ワイヤーで構成したマイクロパーツの開発 水越計器株式会社 東京都立科学技術大学 工学部 機械システム工学科 助教授 本田 智
11 大腸及び肝臓癌の診断・治療用抗体の開発 株式会社 サイメディア 東京大学 分子細胞生物学研究所 分子情報研究分野 教授 秋山 徹
12 革新的大面積プラズマシステムの開発 株式会社 イー・エム・ディー 大阪大学 接合科学研究所 教授 節原 裕一
13 HIDAS合金を適用した騒音・振動抑制部品の試作 有限会社 森住製作所 職業能力開発総合大学校 生産機械工学科 助教授 磯野 宏秋
14 ステガノグラフィ技術を利用した新しいモバイルセキュリティモデルの試作 日立公共システムエンジニアリング株式会社 九州工業大学 情報工学部 教授 野田 秀樹
15 Si系有機・無機ハイブリッド薄膜を用いた長寿命非分子型有機ELフィルムの開発
(平成17年度継続課題)
有限会社 マテリアルデザインファクトリー 大阪市立大学大学院 工学研究科 電子情報系専攻・応用物理学講座 教授 中山 弘
(所属は平成17年3月現在)

3.研究開発課題の個別評価

目次に戻る

This page updated on October 25, 2005
Copyright©2005 Japan Science and Technology Agency.
www-admin@tokyo.jst.go.jp