対応:課題⑦ 地域連携

研究概要

課題⑦-1 : 産業集積地・津波リスク想定地のレジリエンス向上:南海トラフ地震

研究責任者
野田 利弘(名古屋大学 減災連携研究センター 副センター長/教授)
研究概要
南海トラフの巨大地震に対する大規模災害を念頭に、産業集積地域、あるいは津波リスク想定地を対象とした地域のレジリエンス向上を目指して、2つのサブテーマ、1.地域協働と情報連携による地域密着型減災シンクタンク構想(名古屋大)、2.津波避難訓練および支援ツールの開発研究(京都大)を実施する。サブテーマ1では、愛知県の西三河地域をフィールドとした産業集積地域における産官学民の広域連携体制を構築するためのシステム・アプリケーションの開発を行う。サブテーマ2では、高知県等をフィールドとした、実際に身体を動かして津波避難を行う訓練パッケージの開発を行う。また、これらのアプリケーションが有機的に機能し、防災・減災機能強化に効果的なツールであることを確認するための社会実装実験を実施する。

課題⑦-2 : 首都圏複合災害への対応・減災支援技術

研究責任者
久田 嘉章(工学院大学 建築学部 まちづくり学科 教授)
研究概要
本研究は、人口や経済活動などが集約する首都圏の都心部を念頭に置き、首都直下地震等による震災と、集中豪雨等による水害に起因する都市型複合災害へ有効な対応・減災支援技術を開発することを目的とし、2つのサブテーマ、1.巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発(工学院大)、2.地域防災の持続的向上可視化アプリケーションの技術開発(東京工業大)を実施する。

関連WEB、広報誌他


発表資料

活動報告
横浜駅西口地下街等関係事業所との浸水対応検討のためのワークショップの開催 ~SIP 課題7-2「首都圏複合災害への対応・減災支援技術」の活動報告~
工学院大学/土木研究所 土木研究所HPへ
サイエンスアゴラ2017 展示ポスター
地域連携による地域災害対応アプリケーション技術の開発 研究体制と研究概要、開発・活動例/地域協働と情報連携による地域密着型減災シンクタンク構想 全体図と活動例
名古屋大学 (PDF:1,559KB)
SIP防災シンポジウム2017  講演資料
災害対応アプリの開発と情報連携を基盤とする地域防災力の向上
野田 利弘(名古屋大学 減災連携研究センター 教授) (PDF:2,163KB)
SIP防災シンポジウム2017  ポスター発表
地域協働と情報連携による地域密着型減災シンクタンク構想
新井 伸夫(名古屋大学) (PDF:4,166KB)
SIP防災シンポジウム2017  ポスター発表
津波避難訓練および支援ツールの開発研究
李 旉昕、矢守 克也(京都大学) (PDF:2,380KB)
SIP防災シンポジウム2017  ポスター発表
巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発
久田 嘉章(工学院大) (PDF:1,649KB)
SIP防災シンポジウム2017  ポスター発表
地域防災の持続的向上可視化アプリケーションの技術開発
大佛 俊泰(東京工業大学) (PDF:1,696KB)

動画

SIP防災シンポジウム2019  講演 野田 利弘(名古屋大学 減災連携研究センター 教授) 動画