インフラ維持管理・更新・マネジメント技術

最終更新日:2019年2月18日

第11回 SIPインフラ社会実装促進会議(最終報告会)
5年間に渡るSIPインフラの活動から見えてきた
インフラ維持管理・更新・マネジメントの未来
- 子供たちの未来を支える社会インフラのために -

本イベントは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
当日の講演資料※を公開しました。
※一部調整中

開催趣旨

 SIP「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」(プログラムディレクター(PD):藤野陽三 横浜国立大学 先端科学高等研究院 上席特別教授)においては、「使いたくなる技術」を開発し、様々な実証実験を行った上で、広く社会実装していくことを目指してきました。その結果、プロジェクト開始時にまいた種から、数多くの技術が育まれ、社会実装のレベルまで達し、インフラ維持管理の未来へつながるいくつもの芽となっています。
 しかしながら、これらは芽吹いたばかりで、力強い花を咲かせ、実を結ばせるためには、多くの力を結集し、育てていく必要があります。そのために重要な鍵は三つであると考えています。一つ目は“インフラ維持管理分野への新技術導入環境の整備と継続”です。二つ目は“地域特性に応じたマネジメント体制と地域連携”です。三つ目は“インフラデータの多様な利活用とインフラの社会的価値の実質的向上”です。これらに対するSIPインフラが作り上げた基礎とその先にある近未来の姿についてご紹介するとともに、関連する皆様方から建設的なご意見をいただける場を設けたいと考え、社会実装促進会議の最終回を開催いたします。SIPインフラが創出してきた技術、仕組みや精神などが未来を支える社会インフラの維持に貢献するだけでなく、いまの子供たちの未来を輝かせる礎につなげていきたいと考えております。
 本会議はSIPインフラとしては最終の会合となりますが、未来への投資をさらに加速化させる起点の会合としたいと思っております。今こそ、日本の未来に不可欠な多様な投資とイノベーション創出の時であるとの思いにご賛同いただける方々にご参加いただきたく思います。よろしくお願い致します。

日時・場所等


第11回 SIPインフラ
社会実装促進会議(最終報告会)チラシ
■日時:
2019年1月24日(木) 10:30~18:00(開場9:45)(予定)
■場所:
東京大学 安田講堂 (東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス)
■主催:
SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術/土木学会SIPインフラ連携委員会
■共催:
インフラメンテナンス国民会議
CPDマーク本技術交流会は土木学会認定CPD(継続教育)プログラムです。(認定番号:JSCE18-1469,単位:6.2)

プログラム(予定)

10:30~10:35:開会挨拶(SIPインフラPD 藤野陽三)
10:35~12:25:第一部 「イノベーションの継続」
(新技術をインフラビジネスに導入しやすくするために)
  1. 1) インフラ維持管理の将来像 ~点検・モニタリング・診断技術のイノベーション~(SIPインフラ サブPD 若原 敏裕)
  2. 2) 新技術導入の課題と今後に向けた提言(土木学会 SIPインフラ連携委員会 委員長 田﨑 忠行)
  3. 3) シーズとニーズの両面から開発する(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 教授 大林 厚臣)
  4. 4) 国土交通省による新技術促進支援(国土交通省 官房技術参事官 岡積 敏雄)
  5. 5) 土木学会における社会インフラメンテナンスへの取組み(土木学会 専務理事 塚田 幸広)
  6. 6) 総 括 (内閣府 大臣官房審議官 黒田 亮)
12:25~13:30: 昼 食
13:30~15:20: 第二部 「地域との共生」
  1. 1) SIPインフラにおける地域実装チームへの期待の変遷 (SIPインフラ サブPD 岡田 有策)
  2. 2) 地域実装チームの活動実績 (岐阜大学 工学部 教授 六郷 恵哲)
  3. 3) 地方自治体の取組支援とインフラメンテナンス国民会議 (国土交通省 事業総括調整官 吉田 邦伸)
  4. 4) 開発途上国における道路アセットマネジメントの展開と技術支援 (JICA社会基盤・平和構築部 審議役 山村 直史)
  5. 5) パネルディスカッション;「2019年以降のSIPインフラ地域実装チームの活動」
    ・司   会;
    若原 敏裕(SIPインフラ サブPD)
    ・パネリスト;
    石川 敏之(関西大学 環境都市工学部 准教授)
    木下 幸治(岐阜大学 工学部 准教授)
    全  邦釘(愛媛大学 工学部 准教授)
    長井 宏平(東京大学 生産技術研究所 准教授)
    宮里 心一(金沢工業大学 工学部 教授)
15:20~15:35:休 憩
15:35~15:45:挨拶(内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 常勤議員 上山 隆大)
15:45~17:35: 第三部 「Society 5.0 /SDGs(持続可能な開発目標)への展開」
  1. 1) 余寿命予測の未来(横浜国立大学大学院 都市イノベーション学府 教授 前川 宏一)
  2. 2) インフラデータベースの未来 (東北大学大学院 工学研究科 教授 久田 真)
  3. 3) 社会インフラを支えるIoTとデータ共有基盤(国立情報学研究所 副所長 教授 安達 淳)
  4. 4) パネルディスカッション; 「SIPインフラの未来:超スマート社会に向かって」
    ・司   会;
    岡田 有策 (SIPインフラ サブPD)
    ・パネリスト;
    安達  淳(国立情報学研究所 副所長 教授)
    石田 哲也(東京大学 工学系研究科 教授)
    手塚 寛之(国土交通省 大臣官房技術調査課 環境安全・地理空間情報技術調整官)
    新田 恭士(土木研究所 技術推進本部 上席研究員)
    久田  真(東北大学大学院 工学研究科 教授)
    宮武 晃司(内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 参事官)
17:35~17:55:第四部「世代を超え、そして未来へ -インフラメンテナンスへの期待-」(SIPインフラPD 藤野 陽三)
17:55~18:00:閉会挨拶(土木学会 SIPインフラ連携委員会 委員長 田﨑 忠行)

問い合わせ先

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
イノベーション拠点推進部 SIP第1グループ
E-mail:、電話; 03-5214-8475