資料4

開発課題名「光イオン化質量分析法による微粒子・微量成分計測」

(機器開発プログラム:領域特定型「極微少量環境物質の直接・多元素・多成分同時計測」)

チームリーダー :  松見 豊 【名古屋大学 太陽地球環境研究所 教授】
中核機関 :  名古屋大学
参画機関 :  株式会社堀場製作所
東京大学
京都大学
独立行政法人 国立環境研究所
T.開発の概要
 サイズごとに微小粒子の化学成分を測定するレーザーイオン化微粒子質量分析器、 および揮発性有機化合物を高感度検出する可搬型高感度光イオン化質量分析器を開発する。健康への悪影響が懸念されるディーゼル排ガス粒子などの大気中の微小粒子の分析、およびダイオキシン前駆体、シックハウス症候群原因物質や危険物などの高感度検出定量が可能となり、大気環境問題やリスク低減へ貢献する。
U.中間評価における評価項目
(1)単一微粒子質量分析計の試験機の製作
 試験機の製作を行い、システム全体として目標とする個別粒子の質量スペクトルを測定した。
(2)可搬型微量有機成分計測器試験機の製作
 イオン光学系の設計、電気回路の設計製作、取り込みソフトの開発を行い、可搬型微量有機成分計測器の設計図を完成させた。装置を製作し、目標とする感度性能を達成した。
V.評価
 微小粒子の化学成分をサイズごとに測定するレーザーイオン化微粒子質量分析器と揮発性有機化合物を高感度検出する可搬型高感度光イオン化質量分析器の開発は、大気環境問題やリスク低減の研究ニーズへ貢献できるものとして期待される。
 本開発は、さまざまな技術の組み合わせをうまく使い分けながら、順調に進行している。当初目標に掲げた成果は達成できると思われるが、競合グループとの優位性を保つためにも、早期の製品化が求められる。今後は、単一粒子を測定する装置の特徴と市場での競争性をより明確にしながら、参画する企業の協力を仰ぎつつ、実用化に必要な技術に特化し、開発期間を当初計画より1年以上短縮した上で、着実に推進すべきである。


前のページに戻る