プロジェクト紹介

国際特許出願・審査過程と関連した審査品質ベンチマークの開発

研究代表者

研究代表者:和田 哲夫
和田 哲夫
学習院大学経済学部経営学科 教授

プロジェクトの目標

 特許審査の品質を定量的に国際比較評価するため、ISRにおける先行特許のサーチ結果を各国の国内審査結果と対比し、統計的に分析することによって先行文献調査の包括性を評価する。審査品質に影響する各種の要因を分析するとともに、審査品質ベンチマーク手法を開発する。ISRにおける先行特許文献のサーチ品質のほか、非特許文献のサーチ品質や、PCT以外の国際的な特許出願に対する審査品質ベンチマークの算定可能性を探る。信頼できる審査品質ベンチマークを確立することにより、国際的な審査の品質の向上を促すとともに、出願人の特許取得の予測可能性を向上させることができるであろう。

プロジェクトの概要

【背景】

 iPS細胞特許のように科学的にも経済的にも重要な特許については、国際的な特許保護が必須である。近年、特許協力条約(PCT)が国際出願における主要な出願ルートとなっており、PCTにおける国際調査報告(ISR)の重要性も高まっている。一方、特許保護は、各国で異なる特許制度に依拠しており、また特許庁間で特許審査の品質にはばらつきが存在する。品質が低い特許庁では、先行技術の発見漏れにより無効な特許権が成立しやすくなり、訴訟危険により技術利用が妨げられたり、技術イノベーションの障害となったりしている。そこで、特許審査の品質指標が望まれるが、従来は無効審判比率のように限定された指標しか存在しておらず、国際比較は十分にされていなかった。

【具体的実施事項】

  • 1.特許審査品質ベンチマークの開発
    • (1)特許協力条約(PCT)に基づく国際出願に対しては、早期に国際調査報告(ISR)が作成され、それを参照して各国で審査が行われる。各国の審査結果を利用して、ISRのサーチ品質に関し、国際比較可能な指標を開発する。
    • (2)サーチ品質に影響する各種外部要因(審査時期・順序や対象文献の分布等)を特定・検証し、品質指標の精密化に役立てる。
    • (3)特許審査品質の算定対象・根拠資料を拡大するためのデータベース等の条件を探り、可能な範囲で拡大算定する。
  • 2.特許審査品質に影響する出願人要因の研究
    特許審査品質に影響する出願人側の要因を特定・検証し、品質指標の精密化に役立てる。

プロジェクトイメージ

ページトップに戻る