2019.05.07

7/6(土)「AI・ロボットをとりまく法的環境の変化」シンポジウム 開催

Category

「AI・ロボットをとりまく法的環境の変化」(The Paradigm-Shift in the Legal Environment in relation to AI and Robots)

日時:2019年7月6日(土) 10:00-17:00
会場:一橋大学一橋講堂
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目1の2 学術総合センター2F

参加費:無料
懇親会:6千円(会場にて徴収)
同時通訳による開催

詳細はこちら

Date: 6th July 2019 (Sat)
Venue : Hitotsubashi University, Hitotsubashi Hall
Hitotsubashi Hall,National Center of Sciences Building 2F,2-1-2
Hitotsubashi,Chiyoda-ku,Tokyo 101-8439

9:50 開会挨拶
 新保 史生(実行委員長)

10:00-10:30 講演1 (同時通訳)
 Critical Issues of Artificial Intelligence and Foreign Policy
  Jesse Woo (Kyoto University, Fulbright Scholar, Attorney)

10:35-11:05 講演2 (同時通訳)
 Regulating AI in energy & environment
  Maciej M. Sokolowski (University of Warsaw Department of Administrative Law and Procedure)

11:10-12:00 講演3 (同時通訳)
 How to address the AI governance discussion? Views from Singapore's AI comprehensive strategy
  Yihan Goh (The Director of the Centre for AI and Data Governance (CAIDG) at the Singapore Management University)

13:00-14:30 パネルディスカッション1(JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」)
 英語セッション(同時通訳)
 モデレータ: 松実秀幸 (Hideyuki Matsumi)(Independent Researcher)
 Yihan Goh (Singapore Management University)
 Maciej M. Sokolowski (University of Warsaw)
 Jesse Woo (Kyoto University)

15:00-16:30 パネルディスカッション2(理研AIP)
 日本語セッション
 モデレータ:藤村明子 (Akiko Fujimura)(理研AIP・NTT)
 Colin P.A. Jones(同志社大学)
 寺田 麻佑 (Mayu Terada)(理研AIP・ICU)
 成原 慧 (Satoshi Narihara)(理研AIP・九州大学)

16:30-16:50 全体総括
 中川 裕志 (Hiroshi Nakagawa)(理研AIP社会における人工知能研究グループ チームリーダー)
16:50-17:00 閉会挨拶
 鈴木 正朝 (Masatomo Suzuki)(理研AIP 情報法制チーム PI・新潟大)

17:30~ 懇親会

【主催】

理研AIP
JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」
情報ネットワーク法学会 ロボット法研究会
情報ネットワーク法学会 個人情報保護研究会

【後援】

個人情報保護委員会

【シンポジウム運営体制】
シンポジウム実行委員長:
新保 史生 (Fumio Shimpo) (JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」・慶應義塾大学教授・個人情報保護委員会専門委員)

シンポジウム実行副委員長:
藤村 明子 (Akiko Fujimura)(理研AIP客員研究員・NTTセキュアプラットフォーム研究所主任研究員)

【開催趣旨】
AI・ロボット共創社会の構築を目指した社会の理解を深めるため、AI・ロボットをとりまく法的環境の変化に着眼し、国内外の複合領域分野の専門家らによる講演およびパネルディスカッションを行う。
シンポジウムの開催にあたっては、理研AIP情報法制チーム、JST RISTEX(法・経済・経営とAI・ロボット技術の対話による将来の社会制度の共創プロジェクト)が、最先端の法学研究をはじめとする社会科学を軸とした強みを持ち 寄り、シナジー効果を発揮する。
近年のAI・ロボットのブームの中、実現性のない制度設計や過剰な未来志向の議論は排し、現状、現実に沿った正しいメッセージを参加者らに届け、社会の関心をさらに喚起することを大きな狙いとする。

This symposium focuses on the deepening of the understanding of
society which aims to develop AI and robot use as a part of an AI and
Robots Co-Existence Society. Thus, we will be discussing some changes in
the legal environment in relation to AI and robot use. Furthermore,
lectures and panel discussions will be organised by the experts in the
various related fields in Japan and the international academic community.
The organisation structure is as follows:
organised by the RIKEN AIP Information Law Team, by JST RISTEX, (the
'Law, Economics, Management and Co-Creation Project of the Future of
Social Systems by a Dialogue with AI ・ Robot Technology');
the Third-Generation AI Boom : we should exclude unrealistic system
design and excessive future-oriented discussions but deliver an
appropriate message according to the current situation and reality to
the participants.