太陽光と光電変換機能

Home >> 第2回「太陽光と光電変換機能」領域公開シンポジウム〜第2期研究者 研究成果報告会〜
  • ご案内(PDF)

ご挨拶

平成21年にさきがけ「太陽光と光電変換機能」研究領域が発足し、平成22年度に採択された第2期研究者のうち3年型研究課題が修了の時期を迎えます。いずれも新しい発想に基づく意欲的な研究課題であり、新太陽電池に画期的なインパクトを与える新材料につながるものが生まれたのではと存じます。
多くの方にご来場賜り、さきがけ研究者と活発な議論をして頂きたくご案内申し上げます。

研究総括 早瀬 修二
九州工業大学大学院生命体工学研究科 研究科長/教授

早瀬修二

開催概要

日時:
平成25年12月9日(月)9:30〜19:00
場所:
UDX ギャラリー ネクスト(秋葉原 UDX 4F)
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 TEL: 03-3254-8421
http://udx.jp/next/access.html
参加費:
無料
定員:
180名(参加申し込みは、上記のサイトから お早めにお願いいたします。)

プログラム

9:30〜 開会挨拶 研究総括:早瀬 修二(九州工業大学大学院生命体工学研究科 研究科長/ 教授)
9:45〜  田中 徹
田中 徹
佐賀大学 大学院工学系研究科
「高不整合材料による中間バンド太陽電池の創製」
10:10〜 藤原 航三
藤原 航三(最先端・次世代研究開発支援プログラムへ移行)
東北大学 金属材料研究所
「Si 多結晶インゴットの組織制御技術の開発」
10:35〜 家 裕隆
家 裕隆
大阪大学 産業科学研究所
「有機薄膜系太陽電池に応用可能なn 型半導体材料の開発」
11:00〜 梅山 有和
梅山 有和
京都大学 大学院工学研究科
「高効率化に向けた有機薄膜太陽電池用の長波長光吸収層材料の開発」
11:25〜 尾坂 格
尾坂 格
理化学研究所 創発物性科学研究センター
「高効率有機薄膜太陽電池を目指した新規半導体ポリマーの開発」

11:50〜13:30第T部 ポスターセッション(第1期〜3期の全研究者)

13:30〜特別講演

柳田 祥三 先生
柳田 祥三 先生
大阪大学 名誉教授

「分子軌道理論による分子薄膜太陽電池の評価と予測」

14:30〜 小堀 康博
小堀 康博
神戸大学 大学院理学研究科
「電子スピンコヒーレンスによる有機太陽電池基板の電子伝達機能の解明」
14:55〜 東原 知哉
東原 知哉
山形大学 大学院理工学研究科
「相互侵入型相分離ポリマーの合成と3Dナノ構造有機薄膜太陽電池への応用」
15:30〜 村中 厚哉
村中 厚哉
理化学研究所 環境資源科学研究センター
「次世代有機薄膜太陽電池創出のための近赤外色素の開発」

15:55〜ショートプレゼンテーション(5年型研究課題)

柳田 真利
柳田 真利
物質・材料研究機構 環境・エネルギー材料部門
「色素増感太陽電池のレドックス種の拡散挙動解明と高効率化への提案」
若宮 淳志
若宮 淳志
京都大学 化学研究所
「DFT 計算を駆使したπ軌道の精密制御に基づく有機色素材料の開発」
16:05 〜閉会挨拶  科学技術振興機構

16:10〜17:00第U部 ポスターセッション(第1期〜3期の全研究者)

17:00〜19:00交流会

 (事前登録制・有料) *参加費2,000 円は当日受付でお支払いください

主催

独立行政法人 科学技術振興機構

連絡先

独立行政法人 科学技術振興機構
さきがけ「太陽光と光電変換機能」領域事務所
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2番5号 北九州学術研究都市 情報技術高度化センター
TEL : 093-695-3680
E-mail: メールアドレス