「戦略的基礎研究推進事業」平成9年度採択研究代表者および
研究課題一覧


1.研究領域「生命活動のプログラム」

研究代表者氏名
研究者所属及び役職
研究課題名
イトウ  コレアキ
伊藤 維昭
京都大学
ウイルス研究所
教授
タンパク質の膜を越えたダイナミズムを支える細胞機能の解明
イナガキ フユヒコ
稲垣 冬彦
(財)東京都臨床医学総合研究所
生理活性物質研究部門
部長
構造生物学に基づくシグナル伝達系の解明とその制御
オカザキ ツネコ
岡崎 恒子
藤田保健衛生大学
総合医科学研究所
教授
哺乳類人工染色体の開発と個体の形質転換への利用
カトウ シゲアキ
加藤 茂明
東京大学
分子細胞生物学研究所
助教授
遺伝情報制御分子としてのステロイドレセプター
タムラ タカアキ
田村 隆明
千葉大学
理学部
教授
転写因子超複合体の存在様式と機能
フタイ マサミツ
二井 將光
大阪大学
産業科学研究所
教授
酸性異環境の形成と多彩な機能に関する研究
ヨシカワ シンヤ
吉川 信也
姫路工業大学
理学部
教授
水素イオン能動輸送機構の構造生物学的研究
(アイウエオ順)

2.研究領域「生体防御のメカニズム」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
イシイ シュンスケ
石井 俊輔
理化学研究所
ライフサイエンス筑波研究センター
主任研究員
仲介因子を介した遺伝子発現制御の研究
オオハシ ユウコ
大橋 祐子
農業生物資源研究所
分子遺伝部
上席研究官
遺伝子の不活化・活性化を通した植物の生体制御
オカダ ヤスノブ
岡田 泰伸
岡崎国立共同研究機構
生理学研究所
教授
細胞容積調節の分子メカニズムとその破綻防御
カワサキ トシスケ
川嵜 敏祐
京都大学
薬学部
教授
糖鎖シグナルを介する生体防御システムの解析
ササヅキ タケヒコ
笹月 健彦
九州大学
生体防御医学研究所
教授
免疫系のフレームワーク決定及び免疫制御の分子機構
スギヤマ ユウイチ
杉山 雄一
東京大学
薬学部
教授
異物排除システムの分子基盤
ナカウチ ヒロミツ
中内 啓光
筑波大学
基礎医学系
教授
造血幹細胞の分化と自己複製の制御機構
(アイウエオ順)

3.研究領域「量子効果等の物理現象」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
イグチ イエナリ
井口 家成
東京工業大学
理学部
教授
異方的超伝導体の量子効果と新電磁波機能発現の研究
オグラ ムツオ
小倉 睦郎
工業技術院
電子技術総合研究所
電子デバイス部
3-5ナノストラクチャラボリーダ
原子層制御量子ナノ構造のコヒーレント量子効果
サヌイ コウヘイ
讃井 浩平
上智大学
理工学部
教授
自己組織化量子閉じ込め構造に関する研究
ハクタ コウゾウ
白田 耕藏
電気通信大学
電気通信学部
教授
量子固体と非線形光学:新しい光学過程の開拓
ヤマシタ ミキオ
山下 幹雄
北海道大学
大学院工学研究科
教授
超広帯域(~550THz)フェムト秒光波の2次元合成多波長ビームによる単一原子分子量子現象素過程の研究
(アイウエオ順)

4.研究領域「単一分子・原子レベルの反応制御」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
イリエ マサヒロ
入江 正浩
九州大学
大学院工学研究科
教授
完全フォトクロミック反応系の構築
カジモト オキツグ
梶本 興亜
京都大学
大学院理学研究科
教授
超臨界流体溶媒を用いた反応の制御と新反応の開拓
スズキ ヒロハル
鈴木 寛治
東京工業大学
工学部
教授
金属クラスター反応場の構築とクラスター触媒反応の開発
ヒラマ  マサヒロ
平間 正博
東北大学
大学院理学研究科
教授
超天然物の反応制御と分子設計
フジタ マコト
藤田 誠 
岡崎国立共同研究機構
分子科学研究所
助教授
遷移金属を活用した自己組織性精密分子システム
マツモト カズコ
松本 和子
早稲田大学
理工学部
教授
生体分子解析用金属錯体プローブの開発
(アイウエオ順)

5.研究領域「極限環境状態における現象」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
アカイシ ミノル
赤石 實
無機材質研究所
超高圧力ステーション
主任研究官
超高圧プロセスによる天然ダイヤモンド単結晶・多結晶体の成因解明に関する研究
アタカ ミツオ
安宅 光雄
工業技術院
生命工学工業技術研究所
生体分子工学部
グループリーダー
磁気力を利用した仮想的可変重力場におけるタンパク質結晶成長の研究
イマナカ タダユキ
今中 忠行
京都大学
大学院工学研究科
教授
深度地下極限環境微生物の探索と利用
エンドウ ヤスオ
遠藤 康夫
東北大学
大学院理学研究科
教授
新しい量子自由度・軌道の動的構造の研究
トガノ カズマサ
戸叶 一正
金属材料技術研究所
第1研究グループ
総合研究官
超過冷却状態の実現と新機能材料創製
フジタ ヒロユキ
藤田 博之
東京大学
生産技術研究所第3部
教授
局所高電界場における極限物理現象の可視化観測と制御
モトカワ ミツヒロ
本河 光博
東北大学
金属材料研究所
教授
強磁場における物質の挙動と新素材の創製
(アイウエオ順)

6.研究領域「脳を知る」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
イチカワ マスミ
市川 眞澄
(財)東京都神経科学総合研究所
解剖発生学研究部門
主任研究員
フェロモンの記憶に関わるシナプスメカニズムの解析
ウラデ ヨシヒロ
裏出 良博
(財)大阪バイオサイエンス研究所
分子行動生物学部門
副部長
脳膜神経相関の分子機構
オザワ セイジ
小澤 瀞司
群馬大学
医学部
教授
シナプス可塑性の分子機構と脳の制御機能
ハガ タツヤ
芳賀 達也
東京大学
大学院医学系研究科
教授
G蛋白質共役受容体の高次構造 
マツザキ フミオ
松崎 文雄
国立精神・神経センター神経研究所
遺伝子工学研究部
室長
神経系の遺伝的プログラムと可塑的メカニズムの研究
ムラカミ フジオ
村上 富士夫
大阪大学
大学院基礎工学研究科
教授
脳の神経回路形成と可塑性の分子機構
(アイウエオ順)

7.研究領域「脳を守る」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
キリノ タカアキ
桐野 高明
東京大学
医学部
教授
遅発性神経細胞死の分子機構
スハラ テツヤ
須原 哲也
放射線医学総合研究所
高度診断機能研究ステーション
主任研究官
精神分裂病における神経伝達の異常に関する研究
タナベ ツトム
田邊 勉
東京医科歯科大学
医学部
教授
Caチャネル遺伝子の変異と神経疾患
ツジモト ヨシヒデ
辻本 賀英
大阪大学
医学部バイオメディカル教育研究センター
教授
脊髄性筋萎縮症発症メカニズムの解析
ナカヤマ ケイイチ
中山 敬一
九州大学
生体防御医学研究所
教授
神経の再生及び脳移植に関する研究
モリ ノゾム
森 望
国立長寿医療研究センター
分子遺伝学研究部
部長
老化脳における神経の可塑性制御の分子基盤
(アイウエオ順)

8.研究領域「脳を創る」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
アイハラ カズユキ
合原 一幸
東京大学
大学院工学系研究科
助教授
脳の動的時空間計算モデルの構築とその実装
カワハラ ヒデキ
河原 英紀
和歌山大学
システム工学部
教授
聴覚の情景分析に基づく音声・音響処理システム
コヤナギ ミツマサ
小柳 光正
東北大学
大学院工学研究科
教授
脳型情報処理システムのための視覚情報処理プロセッサの開発
サカイ クニヨシ
酒井 邦嘉
東京大学
大学院総合文化研究科
助教授
言語の脳機能に基づく言語獲得装置の構築
タケダ ツネヒロ
武田 常広
工業技術院
生命工学工業技術研究所
人間情報部
行動制御研究室長
MEGによる人間の高次脳機能の解明
(アイウエオ順) 

9.研究領域「環境低負荷型の社会システム」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
イワタ キクオ
岩田 規久男
上智大学
経済学部
教授
都市交通の環境負荷制御システムに関する基礎研究
ゴウダ モトユキ
合田 素行
農業総合研究所
農業構造部
環境経済研究室長
農山村地域社会の低負荷型生活・生産システム構築に関する研究
コウヤマ アキラ
香山 晃
京都大学
エネルギー理工学研究所
教授
低環境負荷エネルギー用複合機能構造材料の開発研究
サダカタ マサヨシ
定方 正毅
東京大学
大学院工学系研究科
教授
途上国に適合する連鎖反応を利用した乾式脱硫プロセスの開発
マツフジ ヤスノリ
松藤 泰典
九州大学
工学部
教授
セラピューティック煉瓦造住宅条件整備に関する研究
ヨシカワ クニオ
吉川 邦夫
東京工業大学
大学院総合理工学研究科
助教授
高温空気燃焼技術を用いた廃棄物・石炭高効率発電
(アイウエオ順) 

10.研究領域「地球変動のメカニズム」

研究代表者氏名
研究代表者所属及び役職
研究課題名
イマワキ シロウ
今脇 資郎
九州大学
応用力学研究所
教授
黒潮変動予測実験
ノジリ ユキヒロ
野尻 幸宏
国立環境研究所
地球環境研究グループ
総合研究官
北西太平洋の海洋生物化学過程の時系列観測
フクイ ヤスオ
福井 康雄
名古屋大学
大学院理学研究科
教授
超伝導受信器を用いたオゾン等の大気微量分子の高度分布測定装置の開発
ホンダ ヨシアキ
本多 嘉明
千葉大学
環境リモートセンシング研究センター
助教授
衛星観測による植物生産量推定手法の開発
ワカツチ マサアキ
若土 正曉
北海道大学
低温科学研究所
教授
オホーツク海氷の実態と気候システムにおける役割の解明
(アイウエオ順)

This page updated on March 26, 1999

Copyright© 1999 Japan Science and Technology Corporation.

www-pr@jst.go.jp