資料1-1

応募数および採択数(領域別・所属機関別)

○研究領域別
種 類 研究領域 応募数 採択数
平成14年度新規発足研究領域 糖鎖の生物機能の解明と利用技術 57 6 114
テーラーメイド医療を目指したゲノム情報活用基盤技術 56 5
シミュレーション技術の革新と実用化基盤の構築 (チーム研究型) 39 5
(個人研究型) 17 3
(ポスドク参加型) 21 5
超高速・超省電力高性能ナノデバイス・システムの創製 37 10
新しい物理現象や動作原理に基づくナノデバイス・システムの創製 30 4
高度情報処理・通信の実現に向けたナノファクトリーとプロセス観測 46 7
高度情報処理・通信の実現に向けたナノ構造体材料の制御と利用 54 7
医療に向けた化学・生物系分子を利用したバイオ素子・システムの創製 87 7
ソフトナノマシン等の高次機能構造体の構築と利用 20 8
医療に向けた自己組織化等の分子配列制御による機能性材料・システムの創製 46 10
環境保全のためのナノ構造制御触媒と新材料の創製 63 9
エネルギーの高度利用に向けたナノ構造材料・システムの創製 67 9
情報、バイオ、環境とナノテクノロジーの融合による革新的技術の創製 (個人研究型) 118 8
(ポスドク参加型) 147 11


12

13







研究チームを編成して研究を実施する研究領域(CRESTプログラム) たんぱく質の構造・機能と発現メカニズム 79 7 30
免疫難病・感染症等の先進医療技術 45 5
情報社会を支える新しい高性能情報処理技術 19 4
水の循環系モデリングと利用システム 33 6
生物の発生・分化・再生 55 3
植物の機能と制御 44 5
個人で研究を実施する研究領域
(さきがけプログラム)





生体分子の形と機能 83 8 68 120
情報と細胞機能 177 12
情報基盤と利用環境 24 6
ナノと物性 125 11
認識と形成 106 9
秩序と物性 82 8
相互作用と賢さ 50 7
機能と構成 42 7






生体と制御 83 7 52
光と制御 102 9
合成と制御 155 12
協調と制御 59 7
タイムシグナルと制御 171 10
変換と制御 72 7
研究チームを編成して社会技術分野の研究を実施する研究領域
(社会技術研究プログラム)
社会システム/社会技術論 40 3 9
循環型社会 28 3
脳科学と教育 24 3
合計 2603 273

○所属機関別

平成14年度新規発足研究領域 平成12・13年度発足研究領域 合計
研究チームを編成して研究を実施する研究領域 個人で研究を実施する
研究領域
研究チームを編成して社会技術分野の研究を実施する研究領域
(個人研究型) (ポスドク参加型)
























国立大学 582 72 180 23 392 46 407 38 51 7 1612 186
公立大学 34 8 21 1 32 2 24 2 1 0 112 13
私立大学 84 10 27 1 47 2 63 6 11 0 232 19
国立試験研究機関 13 1 5 1 18 0 14 1 2 0 52 3
独立行政法人 84 5 18 3 59 5 49 1 8 1 218 15
公立試験研究機関 2 1 3 0 4 0 2 0 0 0 11 1
特殊法人 27 7 7 1 63 5 32 3 0 0 129 16
公益法人 30 3 4 0 17 1 17 1 1 1 72 6
民間 37 7 6 0 13 1 8 0 0 0 73 8
その他 12 0 4 0 44 6 26 0 0 0 92 6
合計 905 114 275 30 689 68 642 52 9 9 2603 273

戻る


This page updated on October 31, 2002

Copyright©2002 Japan Science and Technology Corporation.