開発を終了した課題の評価

機構報第94号


課 題 名 「薬物の体内動態予測システム」
研 究 者 杏林大学名誉教授 遠藤 仁
杏林大学医学部教授 金井 好克
東京大学医学部講師 関根 孝司
所 有 者 遠藤 仁(杏林大学名誉教授)
独立行政法人科学技術振興機構
委託企業 株式会社富士バイオメディックス
開 発 費 382,105,408円
開発期間 平成12年3月~平成16年3月
評 価  本新技術は、腎臓に存在するヒト薬物輸送蛋白質(トランスポーター)を発現させた培養細胞を用い、薬物の体内動態を予測するシステムに関するものである。
 新薬開発においては、大量の候補薬物から目的に沿った体内動態を示す薬物を探索するため、効果的なスクリーニング系を構築することが求められている。薬物の排泄に重要な役割を持つ腎臓は、その細胞表面に存在する薬物トランスポーターを介して薬物の輸送を行っている。本新技術では、これら腎臓のトランスポーターを培養細胞に遺伝子導入し発現させることで、生体機能が行う薬物輸送を代替するシステムを構築した。このシステムに被験薬物と放射性リガンドを与えて、その動態を解析することにより、ヒトの体内における薬物の吸収と排泄、薬物の併用による相互作用などをin vitroで簡便に予測することができる。
 本新技術による薬物の体内動態予測システムは、動物、ヒト等に治療薬を投与する前に、薬物の組織への移行性や体外排出性、併用薬との相互作用を予測できることから、新薬の開発への利用が期待される。
評 価 者
科学技術振興審議会 技術移転部会 委託開発事業評価委員会
委員長    高橋 清
委 員    石谷 炯、井街 宏、木村 茂行、桐野 豊、中川 威雄、西川 壽子、増田 善昭、八嶋 建明、吉村 進
評 価 日 平成16年6月25日

■ 戻る ■


This page updated on July 26, 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.