JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第794号 > 別紙1
別紙1

「中高生の科学部活動振興事業」平成23年度採択機関 一覧

都道府県 実施機関名 クラブ名 タイトル
北海道 学校法人遺愛学院 遺愛女子中学校・高等学校 地学部 地域の地学的自然を探究する活動-海・川・山・空をテーマに身近な自然を調べる活動-
北海道 北海道旭川農業高等学校 自然科学部 都市環境に定着した生物たちの適応戦略と都市生態系における役割についての研究
青森県 五所川原市立五所川原第三中学校 科学部 自分の中の科学を育てよう
宮城県 宮城県宮城第一高等学校 生物部 宮城県内のゲンジボタルの多様性:遺伝子と形態を探る
秋田県 秋田県立秋田工業高等学校 メカクラブ同好会レーシング班 自作モーターによる省エネ・エコカーレースへの挑戦
山形県 山形県立村山農業高等学校 農産技術部 稲 簡易交雑育種技術の体験と交雑種の創出・用途の調査
山形県 山形県立米沢工業高等学校 電気情報類工業クラブ 有機EL照明を使った野菜栽培の共同研究
福島県 伊達市立松陽中学校 技術部 実用ロボットの技術開発
福島県 福島県福島市立福島第一中学校 自然科学部 ヒメオドリコソウはなぜ早春に肥沃な場所を占有できるか
福島県 福島県立相馬高等学校 物理部 エネルギー開発・環境問題における持続発展教育
栃木県 栃木県立宇都宮工業高等学校 生産システム研究部 精密機械加工を通したグローバルエンジニアの育成
栃木県 栃木県立宇都宮高等学校 生物部 とちぎの里地里山における希少水生動物の生息調査と保全の試み
群馬県 学校法人明照学園 樹徳高等学校 理科部 科学者への道~理系人材の育成
群馬県 群馬県立前橋女子高等学校 地学部 「星空の見え方」調査と「夜空の明るさ」調査、その関連性
群馬県 群馬県立中央中等教育学校 科学部 Liquid 3D ~3次元液体ディスプレイの作成とパソコンによる制御~
群馬県 群馬県立藤岡中央高等学校 科学部 自律型サッカーロボットにおける競技最適条件の模索及びロボットを通じた物理現象の検証
埼玉県 埼玉県立上尾橘高等学校 科学部 たたら製鉄を主体としたものつくりの体験と啓蒙活動
埼玉県 学校法人九里学園 浦和実業学園中学校高等学校 生物部 実験室内での水産技術の確立
埼玉県 学校法人立教学院 立教新座中学校・高等学校 化学部 画像解析システムの構築とクロマトグラフイーへの応用並びにその高度化
埼玉県 学校法人立教学院 立教新座中学校 理科部 写真や動画Albumを用いた自主的で継続的に行える科学部活動
埼玉県 埼玉県立浦和西高等学校 地学部 太陽光を受けて光る天体の2次元分光分析
埼玉県 埼玉県立熊谷工業高等学校 情報技術研究部 情報技術研究部における障がい者支援機器の開発を通じた技術者育成の取り組み
千葉県 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校 科学部 身近な金属の性質を探る
千葉県 千葉県立千葉東高等学校 生物部 千葉ポートパーク内人工干潟の生物調査(天然干潟に近づけるには)
千葉県 千葉県立東葛飾高等学校 生物部 高校生の研究技術育成のための活動
千葉県 千葉県立木更津高等学校 生物部 アサギマダラの生態調査とタンパク質分析
東京都 学校法人日本橋女学館中学校・高等学校 サイエンス部 井の頭公園に車軸藻類イノカシラフラスコモの復活と世代交代の完結
東京都 学校法人明星学園 明星学園高等学校 理科部 明星学園付近の地形・地質と形成史の研究:地盤の「ゆれやすさ」解明を目指して
東京都 東京都立多摩科学技術高等学校 ロボット研究同好会 ロボットの研究  二足歩行ロボットの安定歩行の研究及び多足歩行ロボットの研究
東京都 荒川区立第三中学校 パソコン部 荒川区立第三中学校パソコン部生徒と都立産業技術高等専門学校生徒との人工衛星共同開発
東京都 大田区立南六郷中学校 宇宙科学部 紫外線と水による鉄とカンラン石の変化
東京都 東京大学教育学部附属中等教育学校 生物部 微生物の培養
東京都 東京都立国分寺高等学校 生物部 生物多様性をつくり出す環境要素とは何か?水辺のフィールドから
東京都 東京都立三田高等学校 地学同好会 都心での天文学
東京都 東京都立成瀬高等学校 生物部 動物に関する実験・実習の技術を習得して、自分たちで新しい実験に取り組もう
東京都 東京都立墨田川高等学校 生物部 ニホンミツバチから都会の生態系を考える
東京都 八王子市立元八王子中学校 科学部 地域へ向けた科学実験教室~科学を通した地域とのつながり~
東京都 文京学院大学女子高等学校 科学部 シリカ分析からはじめる自立的探求活動の支援
東京都 立川市立立川第六中学校 サイエンス部 理科離れ克服活動
神奈川県 学校法人湘南学園 湘南学園中学校高等学校 理科研究部 フィールドワークと合宿を中心とした生物多様性教育による部活動の活性化
神奈川県 神奈川県立生田高等学校 科学部 多摩川メダカ-DNAの継承(絶滅種・多摩川メダカの発信基地に)
神奈川県 神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校 地学部 クジラ化石の発見から始まった郷土の地学探究
神奈川県 神奈川県立相模原中等教育学校 SSC(Sagamihara Science Club) 課題解決能力・コミュニケーション能力を高めるロボット製作
神奈川県 神奈川県立柏陽高等学校 理科部 青い地球の探究プロジェクト
神奈川県 相模女子大学高等部 科学技術研究会 相模原地域におけるタンポポの生態調査および自律型ロボットの製作
神奈川県 平塚市立江陽中学校 科学部 地球を探る
新潟県 新潟県教育委員会   新潟県高校生 科学フォーラム
新潟県 新潟市立万代高等学校 生物・園芸部 「生きる」をみつめる科学のネットワーク
富山県 富山県立砺波高等学校 科学部 生物の遺伝子解析による地域固有性の解明
山梨県 学校法人山梨英和学院山梨英和中学校・高等学校 自然科学同好会 自然科学同好会におけるエネルギー開発について
長野県 長野県富士見高等学校 養蜂部「ハッチ・Bee・8」 ミツバチの視点に立った持続可能な環境づくりを目指して
岐阜県 岐阜県立多治見北高等学校 自然科学部 日本一暑い町・多治見の局地気象研究
静岡県 学校法人日本体育会 浜松日体高等学校 科学研究部 ウナギの体色変化と視物質の変化の相関関係に関する野外調査、及びその決定因子の特定
静岡県 静岡県立沼津工業高等学校 ロボット制御部 めざせロボット世界大会(地域に根ざしたロボット活動を通して)
静岡県 静岡県立静岡中央高等学校 地学部 有孔虫化石研究を通じた静岡市の地形発達史の解明
愛知県 学校法人滝学園 滝中学校高等学校 メディアコミュニケーションクラブ 中高生のための素粒子・ロボット制御・プログラミング・バイオ燃料の研究
愛知県 愛知県立春日井高等学校 サイエンス同好会 色素の吸収スペクトルのpH依存性および釉薬の色と金属イオンの割合に関する研究 -分光光度計を利用していろいろな色の変化を考察する-
三重県 学校法人三重徳風学園  徳風高等学校 パソコンクラブ パソコンを使った野外観測活動(気象衛星からの画像をパソコンで画像処理する他)
三重県 三重県立宇治山田高等学校 生物部 生物部のための臨海実習
滋賀県 滋賀県立米原高等学校 地学部 太陽活動極大期の太陽活動を調べる
京都府 京都産業大学附属高等学校 生物部 都市におけるセミの羽化変動と分布、生活史
京都府 京都市立伏見工業高等学校 Civil Club (シビルクラブ) 社会基盤整備に活用される科学技術を究める -測量・コンクリート・橋梁・GIS-
京都府 京都府立城南菱創高等学校 科学同好会 自然環境を探る
大阪府 学校法人清風学園 清風高等学校 数学物理部 物理の革新的な実験装置の製作とそれを用いた実験計測
大阪府 大阪市立淀中学校 科学技術同好会 淀中学校の気象観測とアメダス、気象台とのデータの比較と淀川の水質調査
大阪府 大阪府立園芸高等学校 ハーニービーサイエンスクラブ 地理情報システム(GIS)を利用した地域環境マップの作成- ミツバチの利用する植物から地域(池田市)の環境を調べる -
大阪府 大阪府立西野田工科高等学校 西工いきものがかり ホタルプロジェクト
大阪府 大阪府立和泉高等学校 科学部 今、改めて雨水からのメッセージを読み取ろう
兵庫県 兵庫県立西宮香風高等学校 科学部 花壇の再生を通じた環境改善方法の検討 -研究を通じたコミュニケーション力の育成-
兵庫県 兵庫県立姫路飾西高等学校 自然科学部 夢前川水系における絶滅危惧種Ⅱ類「トゲナベブタムシ」の生息分布と生活環
奈良県 明日香村立聖徳中学校 郷土自然部 明日香の自然の調査と環境の保全
岡山県 岡山理科大学附属高等学校 科学部 生物の環境適応・進化を探るフィールドサイエンスの推進
広島県 広島県立祇園北高等学校 科学研究部 全国大会を目指して~広島県立祇園北高等学校科学研究部における全国大会出場を目指す取組み~
広島県 江田島市立大柿中学校 科学部 ふるさとの自然に親しみ,おもしろ科学実験を楽しみ広めることから,科学に対する関心を高め,探究する能力,表現力・コミュニケーション能力を育成する科学部活動  ~科学館や大学との連携,及び地域の子どもたちにも広める活動などを通して~
山口県 山口県立山口高等学校 化学・生物部 身近な生物を対象にした研究活動の継続と深化
香川県 香川県立丸亀高等学校 地学部 地学に関する実習体験をもとにした地学的な技術力の向上と部活動の活性化をめざした取り組み
高知県 学校法人土佐女子中学高等学校 生物部、化学部 科学部活動から発信する、自然科学へのいざない
福岡県 学校法人東筑紫学園  東筑紫学園高等学校 理科部 美しい地球をいつまでも
福岡県 福岡県立玄界高等学校 科学部 自律型ロボットの製作と研究
福岡県 福岡県立修猷館高等学校 生物研究部 生物多様性を維持し、ヒトとの共生を科学する
佐賀県 早稲田大学系属 早稲田佐賀中学校・高等学校 サイエンス部 高校生による科学広場の開催
佐賀県 佐賀県立唐津青翔高等学校 環境部 川から海へ ~生物多様性と環境評価~
長崎県 学校法人西海学園高等学校 科学同好会 長崎県北部地域の自然環境調査
長崎県 長崎県立長崎東高等学校 科学部 コミュニケーション能力の脳科学
熊本県 熊本県立熊本工業高等学校 化学部・物理部 原子・分子・イオンから広がる科学
熊本県 熊本県立宇土中学校 科学部 五色山を科学する-最先端技術を活用した半自然的調和の解明-
沖縄県 沖縄県立那覇高等学校 自然科学部 那覇高校自然科学部の挑戦~地域環境の総合評価
沖縄県 沖縄県立辺土名高等学校 サイエンス部 研究者及び専門家の指導・助言を生かした沖縄本島北部地域(通称:やんばる)の生物調査の実施