JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第757号 > 別紙
別紙

A-STEP「FSステージ 探索タイプ」 平成22年度採択課題一覧

【情報通信分野(69件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 高い操作性を実現するタッチパネルの色彩デザイン支援システム構築 室蘭工業大学 須藤 秀紹
2 3次元ウェハ積層のための新規Si貫通配線プロセスの開発 北見工業大学 武山 真弓
3 曲面モデルの高効率圧縮技術に基づく3次元形状データ圧縮・転送システムの構築 岩手大学 今野 晃市
4 災害現場モニタ用無線センサネットワークシステムの開発 会津大学 宮崎 敏明
5 ラインレーザスキャナ搭載無人小型航空計測システムの試作 福島工業高等専門学校 高橋 一義
6 自然言語による病理文字情報教師データ作成支援システムの開発 財団法人 日本産業技術振興協会 守谷 哲郎
7 高速移動ハイテク留守番犬ロボットの研究開発 茨城大学 福岡 泰宏
8 Mie散乱領域における囁きの回廊モード共振器を用いた波長スプリッタ 筑波大学 コール・ジェームズ・ビー
9 適応・学習理論に基づく知能化ディジタル制御電源の開発 群馬大学 橋本 誠司
10 陽解法衝撃解析コードの建物地震応答解析への適用研究 前橋工科大学 河西 良幸
11 グループコミュニケーションを支援する複数ロボット車椅子システム 埼玉大学 小林 貴訓
12 触視覚ディスプレイによるデジタルサイネージの実用化に向けた検証 首都大学東京 串山 久美子
13 生体情報と人工物を組み合わせた認証法による認証・課金システムの開発 首都大学東京 西内 信之
14 携帯端末による記憶学習支援システムの実装形態の探索研究 首都大学東京 池井 寧
15 選択論理を利用した超高速な差積演算回路とその実応用回路の設計 早稲田大学 戸川 望
16 ユビキタスなアクティブセンシングによる高能率な感性のモデル化 中央大学 加藤 俊一
17 MPEGアノテーションを用いた協調型ホームビデオ共有システム 電気通信大学 森田 啓義
18 既存Ethernet網の待機資源有効活用により通信品質向上を実現するEthernet Bypassに関する研究開発 東京工業大学 山岡 克式
19 テレモビリティ技術によるヒューマンアクティビティの新展開 慶應義塾大学 桂 誠一郎
20 集積化可能な超高速カーボンナノチューブ発光素子開発 慶應義塾大学 牧 英之
21 感性マルチメディア対応ディスプレイの評価法に関する研究 東海大学 伴野 明
22 高齢者・障害者の見守りと外出支援システムの構築 富山県立大学 松本 三千人
23 寄り回り波予報・通報システムの構築に関する基礎研究 富山高等専門学校 河合 雅司
24 非線形相互作用を考慮した高波・津波の高精度予測シミュレーター開発 富山大学 奥村 弘
25 パンティストッキングにおける審美性評価方法の開発 金沢大学 若子 倫菜
26 マイクロ・ナノインクジェットシステムによるマテリアルインタフェイスの風合評価データベース 北陸先端科学技術大学院大学 永井 由佳里
27 テザー係留飛行ロボットによるモニタリングシステムの開発 福井大学 高橋 泰岳
28 GPUを用いた高精細映像の低遅延配信技術の開発 山梨大学 安藤 英俊
29 物理的な手がかりにより入力性能向上をはかるタッチスクリーンキーボードの開発 山梨大学 郷 健太郎
30 標本化ファイバブラッググレーティング作成技術の改良 山梨大学 塙 雅典
31 対数型美的曲線によるデザインの官能評価試験 静岡大学 三浦 憲二郎
32 伝統技法『絞りの絵付け・型彫り』工程の電子化システムの開発 愛知県産業技術研究所 福田 ゆか
33 コミックの電子書籍データ生成システムの開発 中京大学 山田 雅之
34 組み込み神経回路によって環境に自動適応する太陽電池の最大電力点高速追従装置 中部大学 山内 康一郎
35 乗物運転手の眠気予兆検知システム実用化に関する研究 中部大学 平田 豊
36 In-Body/On-Bodyワイヤレス通信機の開発 名古屋工業大学 王 建青
37 複数アンテナ中継器を用いた超高信頼無線制御信号伝送方式の開発 名古屋工業大学 岩波 保則
38 関係型データマイニング法の実利用試験 名古屋工業大学 犬塚 信博
39 高周波回路との一体化に適した多層基板集積化ミリ波アンテナに関する研究 名古屋工業大学 榊原 久二男
40 プッシュ配信に基づくWebコンテンツ転用防止システムの開発 名古屋工業大学 大囿 忠親
41 境界要素法による大規模高速音響設計感度解析システムの開発 名古屋大学 松本 敏郎
42 構造優良化によるLCA戦略的構造設計支援環境の開発 名古屋大学 大森 博司
43 再構成光合成タンパク質複合体PSIを用いたバイオ撮像素子の研究開発 名古屋大学 中里 和郎
44 超高感度・小型磁気センサ用いたハンディモバイル多機能トラフィックカウンタシステムの開発 名古屋大学 内山 剛
45 判断・動作統合型運転行動モデルに基づく運転能力の統合的評価 名古屋大学 鈴木 達也
46 セキュア通信グループを実現する通信プロトコルの実用化 名城大学 渡邊 晃
47 高汎用性を実現するAndroid向けNAT越えプロトコルの開発 名城大学 鈴木 秀和
48 個人領域の特定によるネットパトロール支援に関する研究 立命館大学 小柳 滋
49 想定大地震時における誘発地すべり地の予測と監視技術の開発 京都大学 松波 孝治
50 超高解像度計算機合成ホログラムによる3D表示 関西大学 松島 恭治
51 網膜投影ディスプレイの実用化を目指したマルチカラー方式の開発 大阪市立大学 高橋 秀也
52 溶接部材組立時における高精度変形予測システムの開発 大阪府立大学 柴原 正和
53 総合的診療情報の電子化をめざした患者説明のための対話的ベクトルシェーマ作成インタフェース 独立行政法人 国立循環器病研究センター 中沢 一雄
54 革新的高速低電力コンピュータ実用化のための演算器アレイ制御方式 奈良先端科学技術大学院大学 中島 康彦
55 細粒度エラー訂正機能を備える動的冗長度可変高信頼プロセッサの実用化 奈良先端科学技術大学院大学 姚 駿
56 仮想空間とメタファを用いたユーザ参加型用例対訳評価システム 和歌山大学 吉野 孝
57 テキストコーパスを必要としない大語彙音声認識システムの開発 和歌山大学 西村 竜一
58 多色LEDを用いた非常時通信システムの研究開発 和歌山大学 塚田 晃司
59 生産理論と熟練ノウハウの融合による生産知識の体系化とその活用 鳥取大学 北村 章
60 歩行動作解析に基づくパーソナル情報の収集・解析技術に関する研究 島根大学 平川 正人
61 複数の衛星データを用いた鹿児島湾への外洋水の流入モニタリング手法の開発のための水質調査 津山工業高等専門学校 細谷 和範
62 人間の手形状から手型モデルへの効率的な変形手法の開発 広島県立総合技術研究所 横山 詔常
63 ハフ変換を越える高精度直線抽出手法の開発 山口大学 平林 晃
64 接触対象の材質判別を可能とする半導体超触覚センサの開発 香川大学 高尾 英邦
65 強い誤り訂正能力を持つネットワーク符号の設計 香川大学 石井 光治
66 プライバシー保護のための環境画像中の文字情報の検出および隠ぺい 九州大学 内田 誠一
67 遺伝的ネットワークプログラミングに基づくデータ分類法とそのネットワークセキュリティシステムへの応用 早稲田大学 間普 真吾
68 超音波エコー動画像を利用した肉牛の脂肪交雑評価 独立行政法人 産業技術総合研究所 福田 修
69 電磁ノイズの分類・表示装置の開発 熊本高等専門学校 下塩 義文

【装置・デバイス分野(173件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 エネルギー環境対応型植物工場の研究開発 千歳科学技術大学 吉田 淳一
2 家畜排せつ物由来の温室効果ガス発生抑制技術の開発 帯広畜産大学 宮竹 史仁
3 パッシブ型水素貯蔵システムをエネルギー緩衝媒体として用いた自然エネルギー利用独立電源システムの実証化試験 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 白土 博康
4 5軸制御主軸傾斜高速加工技術の開発 函館工業高等専門学校 山田 誠
5 非線形光リソグラフィによる無反射ナノ構造を有するレンズモールドの開発 北海道大学 西山 宏昭
6 フレキシブル有機EL照明一体型有機薄膜トランジスタの試作開発 岩手大学 小川 智
7 8の字形3次元振動を利用したねじ形部品成形用金型の高能率鏡面仕上げ 岩手大学 水野 雅裕
8 電気防錆加工法の開発 -加工水再生浄化と排水の評価・改良- 岩手大学 西川 尚宏
9 光ファイバー型原子磁気センサーの開発 岩手大学 大坊 真洋
10 光応答性有機結晶多形制御法を用いた高透明性有機・無機交互積層厚膜の開発 岩手大学 土岐 規仁
11 毛細管現象を用いた酸化物高温超伝導体における超伝導トンネル接合の開発 宮城教育大学 内山 哲治
12 自然エネルギーによる海水の淡水化及び汚水の清浄化装置の開発 仙台高等専門学校 羽賀 浩一
13 赤外波長帯生体医療光学における高エネルギー光伝送装置の製作法 仙台高等専門学校 岩井 克全
14 独立駆動輪を有する電動車の駆動方法の確立 仙台高等専門学校 大泉 哲哉
15 水素吸蔵発熱反応を利用した高選択性新型水素ガスセンサの開発研究 東北学院大学 木村 光照
16 GRINレンズを用いたマイクロイメージングプローブの開発 東北大学 小山内 実
17 低電力・長期データ保持:書換性能を有する「新規Ge1Cu2Te3相変化メモリ」の開発 東北大学 須藤 祐司
18 極低温マイクロ・ナノソリッドを用いたスーパードライ型半導体洗浄 東北大学 石本 淳
19 Er:YAGレーザを用いたレーザ誘起液体ジェットの開発 東北大学 渡邊 智紀
20 社会基盤構造物の健全性評価に関する簡易診断技術の開発 東北大学 鈴木 基行
21 磁性フォトニック結晶を用いた短波長・空間光変調素子の開発 秋田県産業技術総合研究センター 山根 治起
22 加熱幅、出力および熱分布を自由に制御できるアーク新熱源の開発 秋田県立大学 杉本 尚哉
23 液晶光学デバイスを用いた全焦点位置画像処理システムの開発 秋田大学 河村 希典
24 周期構造を組み込んだ新規広帯域分散遅延デバイスの開発 秋田大学 萱野 良樹
25 微小コイルを用いた磁気マイクロアクチュエータの開発 秋田大学 左近 拓男
26 交通弱者に対する低騒音車の安全技術の実用化 秋田大学 水戸部 一孝
27 回転円すいの外表面を上昇する液膜流を用いた浮体ミスト式水質浄化装置の開発 秋田大学 足立 高弘
28 グラフェンを用いたフレキシブル電極の開発 山形大学 沖本 治哉
29 磁気共振子型高感度ワイヤレスガスセンサ 山形大学 石井 修
30 近赤外分光法による食品生地内異物検出 鶴岡工業高等専門学校 神田 和也
31 未較正少数カメラによる自由視点テレビの開発 会津大学 岡 嶐一
32 イオン液体の二酸化炭素吸収特性及び輸送特性の解明 日本大学 児玉 大輔
33 自動車へ救命機能を搭載したレスキューカー試作車の開発 日本大学 西本 哲也
34 磁気発振を利用した正弦波出力インバータの出力電力特性改善 福島大学 岡沼 信一
35 シリコン系赤外センサの開発 茨城大学 鵜殿 治彦
36 工業用中性子線源の簡易型キャリブレータの開発 独立行政法人 産業技術総合研究所 原野 英樹
37 ソフトマターの固体NMR測定を可能にする真空密閉型試料管 独立行政法人 物質・材料研究機構 清水 禎
38 耐振動性・高精度・広ダイナミックレンジを持つ非接触表面形状測定装置の試作 宇都宮大学 茨田 大輔
39 超伝導テラヘルツ波検出器の開発のそのイメージング応用 宇都宮大学 入江 晃亘
40 環境中の磁場分布を地図とした自律移動体の走行ナビゲーションシステムの開発 宇都宮大学 尾崎 功一
41 X線CTスキャナによる多段深絞り品の形状評価技術 群馬県立産業技術センター 高橋 勇一
42 発光色変化型低酸素用センサーチップの開発と応用 群馬大学 吉原 利忠
43 高速パルス駆動MCS放電方式による高反応性大気圧プラズマ源の開発 埼玉大学 前山 光明
44 電源回路に特化した設計ツールの開発とその高周波数電源開発への応用 千葉大学 関屋 大雄
45 時間分解スピンイメージング顕微鏡の開発 千葉大学 三野 弘文
46 周波数変調連続波型レーダにおけるドップラ測定高度化 千葉大学 鷹野 敏明
47 レール状態診断システムの実用化 日本大学 綱島 均
48 高周波誘導加熱技術を利用した金属・絶縁体複合廃棄物の分離・資源化 工学院大学 小林 潤
49 高密度プラズマによる酸素ラディカル制御 芝浦工業大学 相澤 龍彦
50 高精度光位相計測・識別システムによる再生医療の品質管理応用 電気通信大学 渡邉 恵理子
51 ナノ光回路のフィルム化・移植・セルフアライン光結合プロセスの開発 東京工科大学 吉村 徹三
52 光応答抽出法による貴金属の連続回収技術の開発 東京工業大学 竹下 健二
53 スマート型海上流出油防除システムの研究・開発 東京大学 金 岡秀
54 パリレン直接蒸着技術を用いた液体光学デバイス 東京大学 松本 潔
55 極限・特殊環境下のサファイアデバイスにおける機能表面の切削加工 東京電機大学 松村 隆
56 民生用建築における低温排熱利用を目的とした小型吸着冷凍機の開発 東京農工大学 宮崎 隆彦
57 流体抵抗低減に寄与する微細凹凸模様の高能率創成方法の開発 東京農工大学 笹原 弘之
58 グリーン飛行機の実現を目指したゼロカーボンエミッション技術の適用検討 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 平野 義鎭
59 ネジ駆動式屈曲機構の動作自由度の拡張とその産業応用可能性の探索 法政大学 石井 千春
60 含水多孔質体を用いた瞬間過熱水蒸気生成器の高性能化 横浜国立大学 奥山 邦人
61 認知・操作の同時支援による電気自動車の運転支援システムの開発 慶應義塾大学 村上 俊之
62 能動型避雷針の開発 東海大学 貫洞 正明
63 本質安全性を有し、かつ巧緻的ハンドリングが可能なハンド 東海大学 小金澤 鋼一
64 PELID法による色素増感型太陽電池の試作と評価 東海大学 梅津 信二郎
65 表面プラズモンを使った光双安定型液晶空間光変調素子 東京工業大学 梶川 浩太郎
66 超音波駆動による高速可変焦点液体レンズの作製とその応用 東京工業大学 小山 大介
67 イオン液体を用いた高温超音波キャビテーションピーニング技術の開発 新潟県工業技術総合研究所 中川 昌幸
68 高品質溶接をめざす強磁場による大気圧高密度プラズマの研究 新潟大学 岡 徹雄
69 ナノバブル水を用いた洗浄手法の開発および高効率化 新潟大学 牛田 晃臣
70 金型加工におけるオンライン加工・計測システムの開発 新潟大学 川崎 一正
71 半導体レーザの周波数雑音特性を利用した超高速物理乱数の生成 新潟大学 土井 康平
72 プラズモニック構造を有する高効率有機薄膜太陽電池の研究開発 新潟大学 馬場 暁
73 スペクトル分析も可能な非接触3次元動画顕微鏡の開発 長岡技術科学大学 塩田 達俊
74 褥瘡予防クッションの開発 富山県工業技術センター 石割 伸一
75 広域測定に対応した大気汚染ガス濃度監視システムの実用化に関する研究 富山高等専門学校 由井 四海
76 太陽光追尾による光電・熱電発電システムの構築 富山大学 丹保 豊和
77 ファイバーレーザーによる太陽光発電用シリコンウエハの熱応力割断 金沢大学 上田 隆司
78 医療用内視鏡に搭載可能な超小型3自由度球面モータの開発 金沢大学 上野 敏幸
79 プローブカード応用に向けた半導体歪み立体機能構造の技術開発 北陸先端科学技術大学院大学 山田 省二
80 寒冷地防火水槽融雪システムに用いる新型ヒートパイプBACHの熱輸送能力と設計条件把握 福井大学 永井 二郎
81 窒化物半導体のMOCVD成長のためのNH3分解触媒内蔵反応管の開発 福井大学 山本 あき勇
82 200kW級ミリ波・100kW級サブミリ波パルス電磁波源の実用化への展開 福井大学 斉藤 輝雄
83 半導体表面からのテラヘルツ波放射の高効率化 福井大学 谷 正彦
84 複合歯科応用の為の低コスト・ポータブル・短パルスCO2レーザーの開発 山梨大学 宇野 和行
85 4G携帯電話用SAWデバイスを実現する高速・低損失基板構造の開発 山梨大学 垣尾 省司
86 操作性を考慮した小型無人ヘリコプタの遠隔制御システムの開発 山梨大学 大原 伸介
87 CSP RF-ICモジュール用磁性薄膜インダクタの開発 信州大学 曽根原 誠
88 右手/左手系複合差動伝送線路による薄膜コモンモードフィルタ 長野工業高等専門学校 中山 英俊
89 地域生活交通導入・再編計画支援システムの開発 岐阜大学 倉内 文孝
90 光ファイバと超音波技術を用いた超高感度3Dタッチトリガープローブシステム 静岡大学 大岩 孝彰
91 絞りと試料の位置調整に電子顕微鏡内駆動機構を用いた電子顕微鏡の開発 浜松医科大学 村中 祥悟
92 スマートワッシャによるボルト緩み評価診断システムの開発 愛知工業大学 奥川 雅之
93 食品中のトランス脂肪酸をワンステップ操作で迅速定量できる新規実用計測装置の開発 中部大学 石田 康行
94 液晶-高分子のメゾ相分離制御による熱応答型日射制御窓材の大面積化 独立行政法人 産業技術総合研究所 垣内田 洋
95 光ナノインプリントによるプラズモンフォーカシングラマンセンサーの開発 豊橋技術科学大学 山口 堅三
96 高密度実装基板を実現する高品位・高能率マイクロ穴加工技術の開発 豊橋技術科学大学 柴田 隆行
97 スマートグリッド構想における送電損失最小化制御 名古屋工業大学 竹下 隆晴
98 流体温度場の可視化計測法「流体温度場スキャナ」の開発 名古屋工業大学 田川 正人
99 焼結法と遠心鋳造を併用した新規傾斜機能砥石の開発 名古屋工業大学 渡邉 義見
100 カーボンナノチューブと金属の傾斜接合技術の創製 名古屋大学 安坂 幸師
101 反応・相転移協同現象による自己集積型微細バンプ形成法の開発 名古屋大学 安田 清和
102 感温塗料を用いた物体表面温度分布の簡易計測技術の開発 名古屋大学 寺島 修
103 三次元ナノ露光による毛細血管モデルの三次元加工 名古屋大学 新井 史人
104 ノンフロンヒートポンプ性能評価シミュレーターの開発検証 名古屋大学 長谷川 達也
105 近似直線運動機構に基づく構造物の振動制御技術 名古屋大学 田川 浩
106 電子線を用いた太陽電池セルの品質評価法の開発 名古屋大学 田中 成泰
107 大規模屋外危険物貯蔵タンクの新しい健全性評価手法の開発 三重大学 大山 航
108 高効率高出力なワイドバンドギャップ半導体デバイスの基板材料の残留応力および熱伝導率に対するクロスニコル像を用いた簡易評価技術開発 滋賀県立大学 竹内 日出雄
109 立体的な形状部を有する強磁性材に発生する欠陥の定量評価が可能な渦電流探傷システムの開発 滋賀県立大学 福岡 克弘
110 高温環境下におけるマイクロ構造体の高精度力学特性計測技術の開発 立命館大学 安藤 妙子
111 柔らかい動作の生成と安全性確保のための浮上型冗長駆動ロボット 立命館大学 永井 清
112 低消費電力かつ高視認性を実現する適応的LED発光方式の研究 京都工芸繊維大学 桑原 教彰
113 トップダウン法によるバイオナノフィルターの創製 京都工芸繊維大学 山田 和志
114 燃料電池の高性能化に向けた光ファイバ型レーザ分光計測技術の開発 京都工芸繊維大学 西田 耕介
115 ワイヤー工具式ふれまわり放電複合研削による極小径穴加工技術の開発 京都工芸繊維大学 太田 稔
116 高感度示差走査熱量計の開発 京都工芸繊維大学 八尾 晴彦
117 光音響効果を用いた固体材料の非破壊欠陥検査手法の開発 京都工芸繊維大学 福澤 理行
118 フェムト秒レーザーによるナノ格子加工技術の開発 京都大学 宮崎 健創
119 シリコン導波路を用いたテラヘルツ波分光法 京都大学 小川 雄一
120 広波長域・非走査・波長分散型分光分析を可能とする曲率傾斜分光結晶群の開発 京都大学 森下 浩平
121 ファイバー結合型微量物質検出器の開発 京都大学 青木 隆朗
122 マグネシウム合金の変形特性予測を目的とした結晶塑性有限要素法解析プログラムの開発 京都大学 浜 孝之
123 内部加熱を利用した太陽電池用シリコン基板の高効率熱処理法の開発 京都大学 野瀬 嘉太郎
124 高分子赤外発光ダイオードの高効率化 同志社大学 大谷 直毅
125 気相浮遊ナノ粒子の粒子径・化学組成同時オンライン計測技術の開発 関西大学 岡田 芳樹
126 チェレンコフ放射を利用したテラヘルツ帯自由電子レーザー実用機の試作 関西大学 浅川 誠
127 13.56MHz発信機を用いた半導体リソグラフィ用EUV光源の最適化 関西大学 大西 正視
128 テラヘルツ・エリプソメトリーを用いた不透明薄膜の膜厚計測 大阪大学 安井 武史
129 10GHz級電気光学周波数シフタの省電力化 大阪大学 久武 信太郎
130 スポット溶接リアルタイム品質判定技術開発 大阪大学 小溝 裕一
131 耐酸化性に優れたCu粒子含有導電性接着剤の各種基礎特性評価 大阪大学 西川 宏
132 新規電圧駆動磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)の開発 大阪大学 白土 優
133 半絶縁性次世代半導体中の電気的に活性な欠陥評価方法の開発 大阪電気通信大学 松浦 秀治
134 ナノイオン交換樹脂を用いた新規NOx吸収装置の開発 大阪府立大学 安田 昌弘
135 超小型周回型イオンモビリティ/質量分析計の開発 大阪府立大学 岩本 賢一
136 コンパクト光ファンナウトアダプタの自動マウントシステムの開発 大阪府立大学 勝山 豊
137 小型長周期ファイバグレーティングを用いた圧力・水深センサの開発 大阪府立大学 大橋 正治
138 保水性材料のヒートアイランド熱負荷低減性能の高度化と性能評価手法の開発 大阪府立大学 木下 進一
139 多点計測用光ファイバー歪み・振動センシングシステム 大阪府立大学 和田 健司
140 ナノ細孔径制御電極を用いた新規電気化学デバイス 独立行政法人 産業技術総合研究所 清原 健司
141 SQUID磁束計を用いた汎用高分解能電子スピン共鳴装置の開発 神戸大学 櫻井 敬博
142 新規なメカニズムに基づく光機能性有機-無機ハイブリッド材料の作製に関する研究 兵庫県立工業技術センター 石原 マリ
143 マイクロ波照射による強制分散からのナノ粒子凝集測定技術の開発 兵庫県立大学 朝熊 裕介
144 新規高信頼性シリコン-メタルコンタクト形成技術の確立 兵庫県立大学 八重 真治
145 三次元顕微鏡観察法の簡便化および実用化に向けた開発 鳥取大学 中井 唱
146 電力用半導体モールド樹脂の高温帯電評価装置の開発 松江工業高等専門学校 福間 眞澄
147 電磁石駆動球面モータの回転子の姿勢計測に基づく回転制御手法 岡山大学 五福 明夫
148 空気圧駆動バルブレスポンプの研究開発 津山工業高等専門学校 吉富 秀樹
149 熱電素子水分解システムの最適制御方法の開発 津山工業高等専門学校 田辺 茂
150 振動駆動型負荷感応無段変速機を用いた完全密封型バルブの開発 広島大学 高木 健
151 プラスティック歯車代替用磁気利用非接触小型歯車の開発 阿南工業高等専門学校 原野 智哉
152 竹伐採チッパー装置の開発 阿南工業高等専門学校 鶴羽 正幸
153 液圧張出加工による角筒容器の成形 鳴門教育大学 畑中 伸夫
154 地盤の平面ひずみ圧縮同時透水試験機器の開発とその応用 香川大学 吉田 秀典
155 逆磁歪効果を応用した高接触面圧測定センサ開発 香川大学 大上 祐司
156 有機1次元フォトニック結晶を用いた高感度テラヘルツ測定システムの開発 香川大学 鶴町 徳昭
157 マクロレンズ一体型超高速共焦点カメラユニット 徳島文理大学 冨永 貴志
158 新しい透明スイッチング素子の開発 -酸化亜鉛透明トランジスタによる信号読み出し回路の超高精細撮像素子応用- 高知工科大学 古田 守
159 超微粒子を対象とした流動層型造粒・コーターの開発 九州工業大学 馬渡 佳秀
160 超低消費電力ULSI実現に向けた超低誘電率層間絶縁膜開発のためのコンビナトリアル作製法の開発 九州大学 古閑 一憲
161 レーザ搭載群ロボットによるトンネル出来型管理システム 九州大学 倉爪 亮
162 シリコン量子ドットデバイスに向けたナノ粒子精密制御ボトムアッププロセスの開発 九州大学 内田 儀一郎
163 省エネルギー制御技術を用いたインテリジェント電源タップの開発 北九州工業高等専門学校 滝本 隆
164 ディーゼル排気ナノ粒子計測用レーザプローブの開発 長崎大学 植木 弘信
165 水素雰囲気中で作動する高性能ダイオード式COセンサの開発 長崎大学 兵頭 健生
166 非駆動型プラズモンセンサの水素漏れ検知センサへの応用 熊本高等専門学校 松田 豊稔
167 省エネルギーSiCパワーデバイス用基板の高能率・高精度加工法の開発 熊本大学 久保田 章亀
168 次世代型大口径ウェハに対応する塗布装置開発のための基礎研究 熊本大学 宗像 瑞恵
169 多機能型流体混合器からの気泡混入水噴流による洗浄 熊本大学 川原 顕磨呂
170 変位比例摩擦力型振動減衰装置の耐久試験と製造原価に関する研究 崇城大学 片山 拓朗
171 先端的磁場及び周波数掃引L-バンド電磁ホーン型ESR/ESRイメージング装置と生体・動物試料ESR/ESRイメージング応用計測法の開発 大分大学 小林 正
172 超短パルスレーダによる魚の非侵襲雌雄判別技術の開発 宮崎県工業技術センター 小田 誠
173 加工部加熱による複数個生産ヘッディング金型の開発 鹿児島県工業技術センター 松田 豪彦

【無機化学分野(119件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 中温域燃料電池用プロトン伝導性電解質ナノ膜の技術開発 北海道大学 幅崎 浩樹
2 新規反応性ガスを用いた水酸化物薄膜のスパッタ成膜技術の開発 北見工業大学 阿部 良夫
3 多様な炭素資源からの水素製造を指向した高表面積ペロブスカイト触媒の開発 北見工業大学 大野 智也
4 クロマト反応器を用いたバイオディーゼルの高効率合成と副生成物グリセリンの同時分離 一関工業高等専門学校 福村 卓也
5 α-γ弁別可能な新規シンチレータLiCAFの高品質化・大口径化技術の開発 東北大学 吉川 彰
6 「タングステンブロンズナノ粒子」の形態制御・透明赤外線遮蔽材料の開発 東北大学 佐藤 次雄
7 減色混合による「色指示物質センサー」のユニバーサルデザイン化 東北大学 足立 榮希
8 多段カラム陰イオン交換精製法による次世代ULSIゲート絶縁膜用高純度ハフニウムの作製 東北大学 打越 雅仁
9 構造を持つ高強度光反応場を用いた「サブナノ合金微粒子」の作製 東北大学 中村 貴宏
10 希土類窒化ケイ素系高耐久性白色LED用蛍光体の開発 東北大学 末廣 隆之
11 ナノファイバー/層状組織で強化された高導電性Cu-Zr合金の溶解凝固・加工プロセス技術の確立 東北大学 木村 久道
12 再処理施設汚染モニタ用新薄膜シンチレータの開発 東北大学 柳田 健之
13 環境に優しいソフト溶液プロセスによる導電性酸化亜鉛ファイバー粒子の創製 東北大学 殷 しゅう
14 超微細LSI製造向け層間配線用タングステンCVDの基礎実証 山形大学 廣瀬 文彦
15 汎用な電解液中での陽極酸化法によるバルブ金属の自己組織化構造の精密制御 福島工業高等専門学校 酒巻 健司
16 化学分析による水道管の老朽化診断手法の開発 茨城大学 藤田 昌史
17 超低ヤング率・高強度チタン合金の開発 筑波大学 金 へよん
18 硝酸溶液からのロジウムの抽出分離系開発 独立行政法人 産業技術総合研究所 成田 弘一
19 発光色が可視域で可変可能な高輝度環境半導体量子ドットの開発 独立行政法人 物質・材料研究機構 白幡 直人
20 新合成法によるオキシ窒化物光エレクトロニクス材料の開発 宇都宮大学 手塚 慶太郎
21 高効率水素分離・製造のためのサブナノメートル細孔を有する多孔質セラミックス薄膜の開発 宇都宮大学 松本 太輝
22 新しい合成法による新規酸化物蛍光体材料の開発 宇都宮大学 単 躍進
23 窒素ドープ多孔性カーボンブラックの量産法の開発 群馬大学 白石 壮志
24 炭素繊維材の建設機械への適用に関する基礎的研究 ものつくり大学 北條 哲男
25 環境水及び排水中の微量重金属のオンサイト高感度高選択的簡易分析法の開発 埼玉大学 渋川 雅美
26 ゲート型吸着材の高性能二酸化炭素吸着ヒートポンプへの応用 千葉大学 加納 博文
27 強酸を用いた新蓄電材料の化学的合成と蓄電装置への実用化研究 芝浦工業大学 松本 聡
28 電気的な外部刺激により色調の変わる粘土鉱物材料の開発 首都大学東京 高木 慎介
29 基板表面静電気量制御によるグラフェンの選択的転写技術の開発 東京大学 長汐 晃輔
30 層状複合酸化物を用いたディーゼルパティクレイト同時除去可能なNOx浄化触媒の探索 東京都市大学 宗像 文男
31 透明性/柔軟性/難燃性に富む有機-無機複合フィルム 東京農工大学 敷中 一洋
32 シリコンナノ粒子の大量合成とその応用 独立行政法人 国立国際医療研究センター 山本 健二
33 低融点ガラスを添加したMn-Co-Ni系スピネル単一相酸化物未焼結体からなるサーミスタ素子の試作 横浜国立大学 横山 隆
34 流動接触分解プロセスでの高選択的プロピレン製造のためのゼオライト触媒の開発 横浜国立大学 窪田 好浩
35 ヘテロエピタキシャルダイヤモンドによる高信頼性電気化学電極の作製 青山学院大学 児玉 英之
36 セルフクリーニングと細胞培養基板応用を目指した新規ブルカイト薄膜の開発 東海大学 冨田 恒之
37 低温駆動型室内空気浄化用の新規ナノハイブリッド固体触媒 東京工業大学 谷口 裕樹
38 色素増感型光触媒膜を用いたゼロバイアス可視光水分解システムの開発 新潟大学 八木 政行
39 摩擦撹拌接合法の拡張展開によるNi基超合金高温部材損傷部の修復 長岡技術科学大学 岡崎 正和
40 難分解性医薬品類で汚染された下水の光触媒併用型マイクロバブル法による浄化技術の開発 長岡工業高等専門学校 村上 能規
41 高導電性チタン酸リチウムナノ負極材料の開発 福井大学 荻原 隆
42 ナノめっき水素吸蔵合金を利用した水素貯蔵体の作製 福井大学 瀬尾 利弘
43 傾斜鏡型浮遊帯域法による大口径化技術の分解溶融型化合物への展開 山梨大学 綿打 敏司
44 高品質グラフェンを用いたベンダブル透明伝導膜の開発 信州大学 キム・ユン・アム
45 廃棄ポリ塩化ビニルから陽イオン交換樹脂への再生技術研究 信州大学 三島 彰司
46 CFCを用いた地下水流動経路分離型年代測定・解析法の開発 信州大学 中屋 眞司
47 軽質炭化水素を用いた高付加価値芳香族の高効率合成触媒の開発 岐阜大学 宮本 学
48 紫外光を利用した無触媒脱硝法の実用性評価 岐阜大学 神原 信志
49 マイクロ波水和反応を利用したメートル級大型セラミックス部材成形技術の開発 名古屋工業大学 白井 孝
50 車載用NOxセンサの検知極材料の開発 財団法人 ファインセラミックスセンター 上田 太郎
51 二液噴霧法による微細配線パターンの作製 愛知県産業技術研究所 吉元 昭二
52 ショットブラストによるめっき前処理技術の開発 愛知県産業技術研究所 山口 敏弘
53 熱間発泡技術を利用した水質浄化材の開発 愛知県産業技術研究所 竹内 繁樹
54 燃料電池用無機-有機ハイブリッド型電解質膜の開発 愛知県産業技術研究所 梅田 隼史
55 X線照射による紫外線励起型蛍光特性を付与した可逆性着色ガラスの開発 愛知県産業技術研究所 福原 徹
56 樟脳の熱CVDによる透明導電膜の研究開発 中部大学 梅野 正義
57 希少金属レス準結晶型水素吸蔵合金の開発 独立行政法人 産業技術総合研究所 松本 章宏
58 マグネシウム合金上への高耐食性超はっ水皮膜の開発 独立行政法人 産業技術総合研究所 石崎 貴裕
59 優れた冷間成形性を示すMg-Zn-Ca合金押出し材の創製 独立行政法人 産業技術総合研究所 千野 靖正
60 新規三元系セラミックス薄膜の低温合成技術の開発 独立行政法人 産業技術総合研究所 中尾 節男
61 ミリングナノ複合体粒子をベースとする中温作動燃料電池用コンポジット電解質シートの開発 豊橋技術科学大学 松田 厚範
62 固体高分子形燃料電池カソードにおける金属酸窒化物触媒の開発 豊橋技術科学大学 千坂 光陽
63 環境調和元素を用いた抵抗変化メモリ材料の開発 名古屋工業大学 横田 壮司
64 交流高電場印加によるセラミックス電極・電解質接合体の開発 名古屋工業大学 中山 将伸
65 高強度アルミニウム合金切削屑の固相リサイクル再利用技術 名古屋大学 金武 直幸
66 土壌汚染物質の分散係数とKnudsen拡散係数の測定装置の改良 名城大学 日比 義彦
67 液体炭酸ガス/メタノール混合溶媒中の炭酸ガスの電気化学的還元 三重大学 金子 聡
68 広帯域発光スペクトルを可能とする窒化物半導体の変調選択成長技術 三重大学 平松 和政
69 高感度分光センシングのための酸化物超薄膜―貴金属ナノ粒子複合膜の開発 滋賀県立大学 秋山 毅
70 調和組織制御による高性能金型用ハイス材の開発 立命館大学 飴山 惠
71 酸化チタンと導電紙を用いた触媒機能紙の開発 京都工芸繊維大学 井野 晴洋
72 低融点ガラスを用いた紫外LED用白色蛍光材料の開発 京都大学 正井 博和
73 イオン液体を分散媒質に用いた高機能ナノ粒子生成の最適化と特性評価 京都大学 中嶋 隆
74 高性能メカニカルシール用多孔質炭化珪素素材の開発 京都大学 檜木 達也
75 地下水中鉄・砒素・アンモニアの生物学的除去用プレフィルター開発 京都大学 藤川 陽子
76 電流制御によるナノ多層膜めっき技術の開発 大阪市立大学 兼子 佳久
77 半導体素子・材料の既成概念を変革する新太陽電池材料の製造法 大阪大学 伊東 正浩
78 触媒金属ナノ粒子を分散内包したカーボンナノ構造の創生 大阪大学 河野 日出夫
79 低出力レーザピーニングにおける最適照射密度の探索 大阪大学 崎野 良比呂
80 磁場による混合粒子体の完全分離および物質同定 大阪大学 植田 千秋
81 放射線還元法によるPVAスポンジへの銀ナノ粒子担持抗菌処理 大阪大学 清野 智史
82 非水系分散液によるCNT被覆金属粉末の表面酸化抑制効果の検証 大阪大学 梅田 純子
83 13C-enrichedグラフェンの創成と新物性の開拓 大阪大学 白石 誠司
84 自己選択性触媒を利用した無電解めっきプロセスによる微細金型形成 大阪府立大学 岡本 尚樹
85 貴金属陰イオンを微量に含んだ新規シンチレータの開発 大阪府立大学 河相 武利
86 ナノコンポジット化による高性能・高強度熱電酸化物モジュールの開発 大阪府立大学 小菅 厚子
87 線形性に優れた圧電応答を示す非鉛系圧電材料の創製 大阪府立大学 森 茂生
88 全固体電池実現に向けた銀系イオン伝導物質の開発 大阪府立大学 牧浦 理恵
89 遷移金属の複機能性の発現による非貴金属系燃料電池触媒としてのヘモグロビン炭化物の高性能化 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 丸山 純
90 超音波援用はんだ付法によるAl管の高品位接合技術の開発 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 長岡 亨
91 スピノーダル分相ガラス電解質による低コスト・高効率燃料電池の開発 兵庫県立大学 大幸 裕介
92 超高圧操作による次世代バッテリーの高速充電技術開発 兵庫県立大学 福井 啓介
93 細孔表面を改質した多孔質ガラスチューブによる燃料電池用プロトン伝導体の開発 兵庫県立大学 矢澤 哲夫
94 高耐久性編針の開発 奈良県工業技術センター 三木 靖浩
95 高親和性と認識特異性を有する蛍光プローブ分子による微量有害重金属イオンの検出 奈良女子大学 三方 裕司
96 電子機器への応用を指向した高性能ペルチェ素子材料の開発 鳥取大学 陳 中春
97 高炉スラグを活用した耐硫酸性コンクリートの生コンクリートへの適用性の検証調査 岡山大学 綾野 克紀
98 フラストレーション効果を活用した次世代セラミック誘電体の開発 岡山大学 花咲 徳亮
99 室温で機能する高速で高効率な酸素吸着・分離剤および酸素活性化剤開発 岡山大学 黒田 泰重
100 強誘電体を用いた貴金属フリーナノ触媒の開発 岡山大学 狩野 旬
101 電子誘電体の光応答の応用研究 岡山大学 池田 直
102 廃リチウムイオン電池のリチウムイオンの高速湿式回収プロセスの開発 岡山大学 武藤 明徳
103 鋳鉄部品への高靭性厚膜硬化層形成技術の開発 広島県立総合技術研究所 花房 龍男
104 形状回復温度制御型の高強度チタン合金設計と浮揚溶解・凝固による材質制御 広島大学 松木 一弘
105 極細硫黄繊維のエネルギー貯蔵材料としての可能性探索 山口大学 堤 宏守
106 微細花状構造を有する酸化亜鉛を用いた高効率光電変換素子の開発 地方独立行政法人 山口県産業技術センター 村中 武彦
107 生産プロセスに向けた噴霧乾燥による固相中析出型ナノ蛍光体作製の高速化 阿南工業高等専門学校 小西 智也
108 鉛製水道管における水道水中の鉛などの有害重金属分析装置の開発 徳島大学 今井 昭二
109 液晶性半導体の高純度化による特性向上 香川大学 舟橋 正浩
110 導電性を有する耐プラズマ性セラミックスの開発 香川大学 楠瀬 尚史
111 発光性イリジウム錯体LB膜を用いたセンシングデバイス 愛媛大学 佐藤 久子
112 二次元層状構造型リン酸ジルコニウムによる放射性Cs固定化技術の開発 新居浜工業高等専門学校 橋本 千尋
113 新型孔形状ノズルを使用した水流交絡法不織布の開発 高知県立紙産業技術センター 田村 愛理
114 非超伝導体のナノロッド導入による希土類系高温超伝導線材の高性能化 高知工科大学 堀井 滋
115 揺らぎ制御によるSi系単分散ナノ粒子の非凝集大量合成技術構築 九州大学 鎌滝 晋礼
116 ペロブスカイト型酸化物を用いる非貴金属三元触媒の開発 九州大学 石原 達己
117 非生理的環境下で利用可能な酵素―無機層状物質複合体の開発 長崎大学 鎌田 海
118 チタン材料に優れた耐摩耗性と耐食性を与える表面処理技術の開発 熊本大学 森園 靖浩
119 有機溶媒中微量水分の新規分析法 熊本大学 大平 慎一

【有機化学分野(97件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 超クリーン燃料製造のための新規硫化ルテニウム系脱硫触媒の開発 室蘭工業大学 神田 康晴
2 新しい抗インフルエンザ治療薬製造のための実用的化学合成法の開発 室蘭工業大学 中野 博人
3 セルロースを用いた環境調和型高吸水性高分子の開発とその性能制御 苫小牧工業高等専門学校 甲野 裕之
4 医薬等合成原料アルケン類の高効率合成法の開発 北海道大学 大熊 毅
5 ZnOと有機半導体の複合デバイス開発のための界面構造精密評価 岩手大学 吉本 則之
6 軽量材料の摺動性を改善する潤滑剤の探索 岩手大学 南 一郎
7 もみ殻に由来する活性炭系灯油脱硫剤の開発 秋田県立大学 熊谷 誠治
8 フェライトモーションコントロールによる余剰汚泥の減容化システムの開発 秋田大学 カビール・ムハムドゥル
9 含硫黄シルセスキオキサン微粒子を基盤とした高屈折率透明樹脂の開発 山形大学 森 秀晴
10 有機ポリマーに容易に分散する高屈折性ハイブリッドナノ粒子の開発 山形大学 落合 文吾
11 生体適合性および加工性に優れた医療用新規シロキサン系高分子材料の創製 日本大学 根本 修克
12 テルペン類の新規オゾン化法による医薬品原料合成 宇都宮大学 葭田 真昭
13 絹フィブロインナノロッドの開発 群馬大学 河原 豊
14 ケイ素型光増感色素に基づくトリプル・ターゲティング型の癌治療薬の開発 群馬大学 堀内 宏明
15 生理活性フッ素化シクロプロパンの効率的製造法の探索 群馬大学 網井 秀樹
16 超音波と固体酸触媒を併用したセルロース糖化手法の開発 埼玉大学 関口 和彦
17 植物由来熱硬化型エポキシ樹脂と木粉を複合化させた高強度バイオマスコンポジット材料の開発 千葉工業大学 柴田 充弘
18 ウィントシグナルを制御するナフトキノン化合物の開発と応用 千葉大学 石橋 正己
19 高い脱離能を持つ新規キレート樹脂の開発研究 東京電機大学 田中 里美
20 古紙パルプを材料とした新規ポリマー原材料の生産方法の開発 東京農工大学 梶田 真也
21 新規ヘテロ環構築法を利用した有機半導体の開発 東京農工大学 高野 一史
22 近赤外吸収を示す水溶性ポルフィリン色素の開発 慶應義塾大学 前田 千尋
23 複眼型揮発性有機化合物検出チップ素子の開発 東京工業大学 牧岡 良和
24 三次元ナノネットワークの形成によるプロトン伝導性高分子電解質膜の創製 長岡技術科学大学 山本 祥正
25 刺激応答性イオン液体ゲルを用いたナノインプリント用レジストの開発 富山県工業技術センター 横山 義之
26 漆への超微粒子配合による硬度および耐光性向上に関する研究 石川県工業試験場 梶井 紀孝
27 高温での耐貫通性に優れた合わせガラスの開発 福井大学 中根 幸治
28 セルロース超微細繊維創出を基軸とするグリーンイノベーション 信州大学 大川 浩作
29 フラーレンの光化学反応を利用した光電気化学蓄電池の開発 信州大学 樋上 照男
30 樹脂/カーボンナノチューブ複合材料とインプリント加工を用いた超はっ水性表面の創製 長野工業高等専門学校 柳澤 憲史
31 蛍光色を広い可視域で制御できる超分子材料の開発 岐阜大学 坂尻 浩一
32 白色シースルー色素増感型太陽電池の製造プロセスを革新する色素ポリマーの開発 岐阜大学 船曳 一正
33 発光ダイオードを用いる環境に優しい光酸素酸化反応の実用化への展開 岐阜薬科大学 多田 教浩
34 固定化オキソ金属触媒の実用化と酵素触媒動的光学分割 静岡県立大学 赤井 周司
35 未利用・廃棄ケラチンのケミカルリサイクルによる再生毛髪の開発 愛知県産業技術研究所 金山 賢治
36 赤外線選択反射機能と高い断熱性能をあわせ持つフラットヤーンの開発 愛知県産業技術研究所 原田 真
37 天然繊維により強化した木質系プラスチックの開発 愛知県産業技術研究所 高橋 勤子
38 かさ高な超極細オレフィン系繊維の開発 愛知県産業技術研究所 佐藤 嘉洋
39 薬剤浸透性向上のための木材改質処理法の開発 愛知県産業技術研究所 柴田 美代子
40 オゾンマイクロバブルを利用したスーパー繊維の表面改質処理の開発 愛知県産業技術研究所 小林 孝行
41 農産物由来原料を用いたエコ&ナチュラル染色に関する研究 愛知県産業技術研究所 浅野 春香
42 光学活性化合物群の自動合成装置用高分子組込み型不斉触媒の開発 豊橋技術科学大学 伊津野 真一
43 有機反応自動化システム用環境低負荷型高分子微粒子不斉触媒の開発 豊橋技術科学大学 原口 直樹
44 金および白金有機金属錯体を用いたELデバイス用発光ドーパントの開発 名古屋工業大学 塩塚 理仁
45 フルオラスメソイオン液体の開発とバッテリー電解液への応用 名古屋工業大学 平下 恒久
46 カーボンナノホーンによる高導電性・高熱伝導性ゴムペーストの開発 名古屋工業大学 林 靖彦
47 過酸化水素水を酸化剤に用いる触媒的バイヤー・ビリガー酸化反応:ε-カプロラクトンの高効率合成 名古屋大学 ウヤヌク・ムハメット
48 廃潤滑油から膜分離プロセスによって得られた再生油の評価 名古屋大学 義家 亮
49 触媒的脱水縮合によるカルボン酸無水物の環境調和型高効率合成法の開発 名古屋大学 坂倉 彰
50 化成品製造用Agナノクラスター触媒の開発 名古屋大学 清水 研一
51 神経系に作用するポリ環状エーテル化合物の実用的合成研究 名城大学 森 裕二
52 自己ドープ型電導性高分子とシリカとのハイブリッド導電膜の開発 三重大学 久保 雅敬
53 電子部材の高耐久性化を目指す新規導電性高分子の開発研究 三重大学 八谷 巌
54 バイオマスを用いた高機能成形活性炭の開発 滋賀県東北部工業技術センター 脇坂 博之
55 酸化鉄コアを有するフェリチンの基板上への一次元配列 龍谷大学 富崎 欣也
56 イオンビーム照射による高分子材料表面のマルチ機能化 京都工芸繊維大学 奥林 里子
57 多様な模様染を可能とする新規天然染料染色法の開発 京都市産業技術研究所 向井 俊博
58 セルロースナノファイバー複合化ポリオレフィンのリチウムイオン電池用セパレータへの適用検討 京都大学 吉岡 まり子
59 アシル基を持つ配糖体天然物及び関連非天然物の位置選択的合成 京都大学 川端 猛夫
60 両親媒性ブロック共重合体を用いた金属ナノクラスターの分散制御と材料化 京都大学 中村 泰之
61 水溶性単分子型アップコンバージョン色素の開発 京都大学 田中 一生
62 二本鎖DNA配列を標的にするPIポリアミド製品の開発 京都大学 板東 俊和
63 プラスチックのナノサイズ放射線損傷を紫外線とエッチングで拡大することにより低倍率光学装置で高速分析することを可能にする方法の開発 舞鶴工業高等専門学校 石川 一平
64 環境汚染物質捕捉応答性ゲルの開発 関西大学 宮田 隆志
65 同一の不斉触媒配位子だけで両鏡像体をつくりわけるための手法の開発 関西大学 坂口 聡
66 ピッカリングエマルション燃料の開発 大阪工業大学 藤井 秀司
67 二重保護されたアクリル系解体性接着材料の開発 大阪市立大学 佐藤 絵理子
68 シクロヘキセンからシクロヘキサノンの1段階合成法の開発 大阪大学 實川 浩一郎
69 高原子効率ペルフルオロ化によるフッ素化ポリマー合成法 大阪府立大学 小川 昭弥
70 バイオジーゼル燃料製造過程から副生するグリセリンの精製とエネルギー化 大阪府立大学 前田 泰昭
71 低コストのキノキサリン系抗エイズ薬の環境調和型省エネプロセス化 大阪府立大学 谷森 紳治
72 有機ドナー分子ーシアニン複合分子を用いた色素増感太陽電池の開発 大阪府立大学 藤原 秀紀
73 自己修復性を有するポリマー-クレイナノハイブリッドの創製 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 松川 公洋
74 β-オキソエステルを原料とする三・四置換α,β-不飽和エステルの完全立体補完的合成と医薬品合成への応用 関西学院大学 田辺 陽
75 革新的な表面構造を有する低ファウリング性を付与した中空糸膜の開発と浄水処理への適用 神戸大学 松山 秀人
76 化学合成法による各種希少糖の短段階かつ大量合成法の開発 神戸大学 林 昌彦
77 縫合技術を用いたカーボン複合糸から作製する高耐久性バネ材料の開発 兵庫県立工業技術センター 藤田 浩行
78 有機-無機ハイブリッドフィラーによる結晶性・バイオマスプラスチックの加工性、耐熱性の向上 奈良県工業技術センター 足立 茂寛
79 抗酸化能・高機能性を有する両親媒性デンドリマー-金・白金ナノコロイドの開発 奈良女子大学 吉村 倫一
80 低環境負荷型反応を指向した有機金属錯体含有デザイン酵素の創製 奈良先端科学技術大学院大学 松尾 貴史
81 キチンナノファイバーで補強した高強度、高機能性繊維の開発 鳥取大学 伊福 伸介
82 ナノ細孔空間を利用した超高活性原子状パラジウム触媒の創成 鳥取大学 奥村 和
83 遷移金属を用いる有機薄膜太陽電池用の共役系有機分子の創製 岡山大学 西原 康師
84 実用的な不斉アリル化剤(Nokamiアルコール)の開発 岡山理科大学 野上 潤造
85 クラウンエーテルの運動性を利用したリチウムイオン二次電池用ポリマーゲル電解質の開発とイオン伝導度向上に関する研究 山口大学 山吹 一大
86 光機能材料の創出につながる有機ホウ素試薬の開発 山口大学 村藤 俊宏
87 コンビナトリアル合成法を基盤としたフレロプロリン類の合成 徳島大学 河村 保彦
88 空気中に存在する二酸化炭素の有機分子への効率的固定化反応の開発 徳島大学 吉田 昌裕
89 嵩高い3級アルコールの簡便なエーテル化およびエステル化反応の開発 徳島大学 三好 徳和
90 カチオン交換能およびエーテル加水分解能を有するケイ酸アルミニウムを利用した新規抗菌-芳香性ハイブリッドの開発 徳島大学 白井 昭博
91 ヒアルロニダーゼ阻害活性を指標としたアンチエイジング化粧品の開発 香川大学 掛川 寿夫
92 フタロシアニン類の熱変換型潜在色素の開発 愛媛大学 奥島 鉄雄
93 光線力学療法の光増感剤を指向した脂溶性蛍光ホスホニウム塩の開発 福岡大学 塩路 幸生
94 2-(N-保護アミノ)-1,3-プロパンジオール類の触媒的不斉変換 長崎大学 尾野村 治
95 DNA選択分離剤としての表面ナノ構造制御セルロース粒子の開発 熊本大学 坂田 眞砂代
96 ハイドロ・オルガノナノハイブリッドゲルを用いた生体関連物質統合分析システムの構築 熊本大学 國武 雅司
97 瞬間的高圧処理によるエマルジョン化とその燃焼性の評価 熊本大学 嶽本 あゆみ

【アグリ・バイオ分野(139件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 テトラクロロエチレンの完全分解を目指した環境調和型汚染処理システムの実用化開発 室蘭工業大学 チャン・ヨンチョル
2 寄生性ベクター構想に基づく新規害虫防除法の開発 帯広畜産大学 相内 大吾
3 牛白血病生前診断用血清チミジンキナーゼ活性測定ELISAの開発 帯広畜産大学 猪熊 壽
4 耐熱性アルギン酸分解酵素の大量生産法および機能改良法の開発 北海道大学 井上 晶
5 タンパク質由来の生分解性凝集剤により食品加工廃水から回収した有機物の飼・肥料化 北海道大学 関 秀司
6 抗炎症機能を増強した魚肉由来ペプチドの開発 北海道大学 佐伯 宏樹
7 成長のメカニズムに着目した魚のストレス診断法の開発 北海道大学 清水 宗敬
8 深海底熱水活動域に棲息する共生微生物群が有する新規糖転移酵素群:地球最大のレアバイオスフェアに眠る未開拓資源の網羅的開発 北海道大学 中川 聡
9 バイオマスを原料としたキシリトール発酵プロセスの開発と自動化 北見工業大学 堀内 淳一
10 花きの強遮光育苗による端境期出荷 地方独立行政法人 青森県産業技術センター 加藤 直幹
11 LED波長を利用した宿根性花卉の工業的生産技術の開発~リンドウをモデルとして~ 財団法人岩手生物工学研究センター 高橋 秀行
12 地下水中の亜ヒ酸酸化のための無曝気型バイオリアクターの開発 岩手大学 伊藤 歩
13 沙漠化が進む中国東北部のNa型塩類土壌の土壌改良による植生回復技術 岩手大学 河合 成直
14 菌床栽培キノコ用コードレス電気パルス刺激装置の開発 岩手大学 高木 浩一
15 反芻家畜におけるタンパク質合成量の簡易推定法の開発 岩手大学 佐野 宏明
16 牛潜在性子宮内膜炎の迅速診断法の開発 岩手大学 大澤 健司
17 サケ残滓の卵巣外皮を高度有効活用した水産増養殖技術の開発 北里大学 森山 俊介
18 ファージ尾部状バクテリオシンによるオーダーメード型特異的殺菌剤作出技術開発 東北大学 金子 淳
19 非生物由来複合材料を活用した受精卵培養デバイスの開発 秋田県立大学 伊藤 一志
20 稲いもち病用農薬カスガマイシンの発酵生産に未利用資源のセルロース系バイオマスを利用するための技術基盤の確立 秋田県立大学 小嶋 郁夫
21 農作物に蓄積するカドミウムの量を低減するための技術基盤の確立 秋田県立大学 中村 進一
22 近赤外光を利用した貯蔵芋品質の非破壊計測技術の開発 秋田県立大学 陳 介余
23 タンパク質結晶化技術の研究開発 茨城工業高等専門学校 若松 孝
24 熱ショックを利用した野菜の品質制御技術の開発 茨城大学 佐藤 達雄
25 実用的なガラクト-N-ビオース製造法の開発 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 西本 完
26 質量分析による遺伝子高速検出システムの利用局面の拡大 独立行政法人 農業生物資源研究所 梶原 英之
27 性フェロモンを用いたリンゴの新害虫ヒメボクトウの被害低減技術 千葉大学 中牟田 潔
28 キチン2糖の発酵的製造プロセスの開発 千葉大学 齋藤 明広
29 細胞内物流制御による植物の免疫力向上と新規防疫剤の創出 東京理科大学 来須 孝光
30 PPRモチーフ機能を利用した人工RNA制限酵素の開発 中央大学 奥田 賢治
31 窒素固定ラン藻のデンプン生産性を2倍に向上させる技術の開発 中央大学 得平 茂樹
32 魚と肉の食べごろや調理に適した肉質を簡単に見分ける技術の開発 東京海洋大学 濱田 奈保子
33 封入体形成防止発現ベクター・シリーズの開発とその実用化に向けた系統的検証 東京農工大学 黒田 裕
34 衛生管理が必要な材料表面へのバイオフィルム形成を防ぐ抗菌材料の創製 東京農工大学 寺田 昭彦
35 診断精度を向上させる末梢血好塩基球活性化マーカーに基づいたイヌのアレルギー診断法の開発 東京農工大学 大森 啓太郎
36 フジツボ類幼生簡易検出システムの開発 東京農工大学 北野 克和
37 黄麹菌遺伝子発現プロファイル解析に基づく交配不全性解決 東京農工大学 有江 力
38 環境調和型農業を実現するインドセンダン(ニーム)由来害虫防除剤の低コスト製造法の確立と天敵昆虫との組み合わせ利用法の開発 東京農工大学 濱 周吾
39 酵母と乳酸菌の複合バイオフィルムを利用した無殺菌エタノール発酵 日本大学 森永 康
40 DNAマーカーを用いた病害抵抗性個体判別技術の開発 新潟大学 岡崎 桂一
41 低炭素型社会に向けた組換え大腸菌による糖からの芳香族化合物前駆体の高発酵生産 新潟薬科大学 高久 洋暁
42 ギョウジャニンニク周年出荷に関する研究の実用化の可能性探索 石川県立大学 鈴木 正一
43 ナラ枯れによる森林衰退の早期観測手法の開発 石川工業高等専門学校 小村 良太郎
44 有機リン系薬剤に有効なスマートケミカルマイクロセンサーの開発 福井工業高等専門学校 高山 勝己
45 マンガンペルオキシダーゼ固定化製剤の開発 福井大学 藤原 伸哉
46 固形性高級脂肪酸を添加した脱窒素用土壌処理システムの開発 信州大学 松本 明人
47 癌転移マーカーFABPを標的にした機能性食品創製の基盤研究 信州大学 藤井 博
48 ポリフェノール成分を富化した機能性米粉の開発 信州大学 藤田 智之
49 葛の根廃棄繊維の機能性成分の活用方法の検討 信州大学 廣田 満
50 小豆煮汁の骨粗鬆症予防食材への再資源化 財団法人 岐阜県研究開発財団 岐阜県国際バイオ研究所 伊藤 智広
51 アロマターゼ阻害剤を用いて作出した性転換雄アユの実用性評価 岐阜県河川環境研究所 桑田 知宣
52 牛肉の脂質評価装置の開発 岐阜県情報技術研究所 田中 等幸
53 DNAチップを用いた栽培管理の工程化に必要なバイオマーカーの探索 岐阜大学 小山 博之
54 カンキツ果実における機能性成分の高含有化技術の開発 静岡大学 加藤 雅也
55 ギョウチュウ卵のマクロ蛍光観察装置の開発 浜松医科大学 櫻井 孝司
56 黒麹菌発酵小豆(小豆麹)を利用した新規小豆発酵食品の開発 愛知県産業技術研究所 山本 晃司
57 乳酸菌による食品洗浄水の再資源化 愛知県産業技術研究所 石川 健一
58 イチゴ重要病害の感染を1時間で検出できるDNA診断技術の開発 愛知県農業総合試験場 黒柳 悟
59 セルロース性バイオマスからイタコン酸を生産する糸状菌の育種 中部大学 金政 真
60 難聴予防化合物の探索―加齢性難聴予防食品の開発に向けてー 中部大学 大神 信孝
61 環境技術診断に利用する低コスト・簡易型脱窒細菌計測技術の開発 豊橋技術科学大学 山田 剛史
62 活性酸素生成エリシターを活用した植物免疫誘導剤の開発 名古屋大学 川北 一人
63 海洋深層水を活用したサツキマス養殖技術開発 三重県水産研究所 宮本 敦史
64 トマトにおける天敵利用を安定化させる天敵バンカーの開発 三重県農業研究所 西野 実
65 魚類の免疫特性を利用した新規魚類ワクチンの開発 三重大学 一色 正
66 稲ワラ抽出成分の添加による新規ワラ納豆風納豆の商品開発 三重大学 稲垣 穣
67 アクチン細胞骨格の重合調節によるイネの耐病化 三重大学 小林 一成
68 コイ血液由来バイオ抗菌剤の開発 三重大学 青木 恭彦
69 食品微生物機能を改善する大豆由来機能性ペプチドの開発 京都工芸繊維大学 井沢 真吾
70 肝機能の診断基準であるビリルビン測定に有用な新規酵素生産 京都大学 安藤 晃規
71 肉牛の瞳孔画像を用いた血中ビタミンA濃度の高速推定 京都大学 近藤 直
72 マウス体細胞核移植胚の発生促進技術の開発 京都大学 山田 雅保
73 酵素によるシュガーエステルの効率的生産法の開発 京都大学 小林 敬
74 哺乳動物における革新的産み分け技術の開発 京都大学 南 直治郎
75 てん茶(抹茶)の品質を向上させる「熟成」の客観的評価方法と管理技術の確立 京都府農林水産技術センター 矢野 早希子
76 廃棄されているウシ初乳から精製した可溶性CD14分子を利用した 経口免疫ワクチンアジュバントの開発 京都府立大学 井上 亮
77 経口摂取によって個体レベルで老化を抑制する食品の開発 京都府立大学 佐藤 健司
78 コロイドが拓く次世代型の遺伝子変異解析技術 同志社大学 橋本 雅彦
79 偶蹄類動物に対して恐怖反応を誘発する革新的な忌避剤の開発 財団法人大阪バイオサイエンス研究所 小早川 高
80 健康食品の抗腫瘍効果の妥当性を検証する動物試験の延命機序 近畿大学 助川 寧
81 微量な塩基性蛋白質を迅速に解析できる二次元電気泳動法の開発 大阪医科大学 吉田 秀司
82 チャビコールフラグメントを基にした新規コラーゲン産生促進剤の開発 大阪市立大学 東 秀紀
83 高水素生産微生物の創製法の確立 大阪府立大学 荻野 博康
84 ハイドロゲルに固定化した耐熱性酵母によるエタノール生産の高度化 大阪府立大学 古田 雅一
85 現場で出来る受胎率の高いガラス化保存牛胚の新規移植法の開発 大阪府立大学 高橋 正弘
86 熱水リアクターを用いるアミノ酸自動分析用の高速タンパク質分解法 大阪府立大学 川村 邦男
87 ミヤコグサ毛状根を利用したAM菌胞子の増殖技術の開発 大阪府立大学 大門 弘幸
88 野生の海洋生物に寄生する海洋微生物が生産する新規な生理活性物質の探索と医薬品開発研究 神戸学院大学 水品 善之
89 医薬品ペプチドを果汁中に大量分泌・蓄積する形質転換トマトの開発 神戸大学 山形 裕士
90 超小型水質バイオモニタリング装置に用いるためのハリタイヨウチュウの大量培養技術とカートリッジへの注入・保持・移送技術の開発 神戸大学 洲崎 敏伸
91 光合成生物の葉緑体形質転換技術による物質生産技術の開発 近畿大学 田茂井 政宏
92 有用アミノ酸を高生産する酵母の育種と泡盛の高付加価値化への応用 奈良先端科学技術大学院大学 高木 博史
93 遺伝子組換えトラップ作物の創生によるネコブセンチュウ防除法の確立 鳥取大学 河野 強
94 水溶性シリカテインの開発 鳥取大学 清水 克彦
95 HELF照明装置を利用した植物病害防除技術の検証 島根大学 上野 誠
96 新光源による沖縄環境負荷軽減を目指した侵入害虫の新防除技術の開発 岡山大学 宮竹 貴久
97 バイオディーゼル燃料廃液からの“夢の繊維”原料の製造 -植物油の完全資源化- 岡山大学 虎谷 哲夫
98 加工澱粉の製造効率を改善することができる新奇の粒径を持つ澱粉粒の開発 岡山大学 松島 良
99 核酸系抗生物質の飛躍的増産を目的としたrpoB遺伝子への多重変異導入効果の検討 岡山大学 田村 隆
100 施設園芸用低コスト耐風ハウスを実現させる外側骨組み構造の開発 広島県立総合技術研究所 越智 資泰
101 植物バイタリゼーション原因遺伝子VITA1を用いた作物増産技術の開発 広島大学 高橋 美佐
102 難消化性澱粉含量を制御した澱粉含有焼成食品の加工特性の検証 広島大学 川井 清司
103 シリカ結合タンパク質を用いた変性条件下でのタンパク質精製法 広島大学 池田 丈
104 自律型アサリ漁業の実現のための干潟土壌改良材の開発 広島大学 中井 智司
105 マハタのウイルス性神経壊死症(VNN)に対する経口ワクチンの開発 広島大学 中井 敏博
106 任意の微生物に酸耐性を付与するシリカ層形成技術の開発 広島大学 廣田 隆一
107 捕食性昆虫唾液の生物機能利用 山口大学 加藤 大智
108 積層化した木質バイオマス燃料を用いた園芸農業用高効率燃焼炉の開発 大島商船高等専門学校 川原 秀夫
109 法面緑化に向けたアーバスキュラー菌根菌の緑化資材化技術の開発 徳山工業高等専門学校 天内 和人
110 閉鎖系水域の水質浄化を目的とした凝集材の固形化に関する研究 阿南工業高等専門学校 西岡 守
111 超高温高圧水蒸気爆砕を用いた古着からのバイオエタノール生産 徳島大学 中村 嘉利
112 糖質、アミノ酸のビルドアップ型ナノ結晶機能性食品粉末の開発 香川大学 吉井 英文
113 個体再生誘導遺伝子を利用した新たな植物形質転換技術の開発 香川大学 京 正晴
114 食品系における透明なナノサイズエマルションの省エネな調製法の開発 香川大学 合谷 祥一
115 甘味料を用いた保存食品害虫防除技術の開発 香川大学 佐藤 正資
116 塩生植物を用いた環境修復技術の開発とその新規高機能性野菜としての利用に関する研究 香川大学 東江 栄
117 食用キノコの子実体発生を誘起・促進する生理活性物質の探索・解析と応用 香川大学 麻田 恭彦
118 カツオ中骨のコラーゲンの有効利用 愛媛県産業技術研究所 平岡 芳信
119 雄性不稔形質を利用したデルフィニウム種子の低コスト生産技術の確立 愛媛県農林水産研究所 岡本 充智
120 ファイトレメディエーションによる重金属汚染された水環境浄化技術の実用化への展開 愛媛大学 榊原 正幸
121 脱塩・乾燥クラゲを利用した水稲有機栽培技術の開発 愛媛大学 杉本 秀樹
122 RNAサイレンシングの接ぎ木移行を利用した新機能付与技術:ウイルス抵抗性 愛媛大学 西口 正通
123 天然甘味料糖アルコールの簡易測定キットの開発 愛媛大学 渡部 保夫
124 ショウガジンゲロールの高効率水抽出と高濃度化に関する研究開発 高知県工業技術センター 森山 洋憲
125 牛蒡の1次加工における品質安定化を目指した冷却・保存法の検証 高知工科大学 松本 泰典
126 マイクロバブル発生機構を利用したマイクロエマルション化技術に関する研究 高知工業高等専門学校 秦 隆志
127 ピーマン葉を用いた有用フラボノイドの高効率大量生産技術の開発 高知大学 手林 慎一
128 新奇人工微生物鉄輸送化合物の植物生長促進剤としての応用 高知大学 松本 健司
129 環境にやさしい野菜の炭酸水農法の確立 高知大学 西村 安代
130 遺伝子下流域を用いた植物組み換え遺伝子発現制御法の開発 九州大学 丸山 明子
131 熱帯性食用ナマコの種苗生産に用いる産卵誘発ホルモンの開発 九州大学 吉国 通庸
132 新規コンニャクナノ微粒子のゲルマトリクス複合化剤への展開 九州大学 近藤 哲男
133 新規抗体-酵素ハイブリッドによる超高感度抗原検出系の構築 九州大学 神谷 典穂
134 二段階リパーゼ法によるバイオディーゼル生産用バイオリアクター システムの開発 九州大学 川上 幸衛
135 食品機能性評価に向けた代謝物プロファイリング技術の開発 九州大学 藤村 由紀
136 北部九州に適した低炭素導入型ダイズ根粒菌資材の開発 佐賀大学 鈴木 章弘
137 YY 型の性染色体をもつ超雄トラフグの作出の検討 長崎県総合水産試験場 濱崎 将臣
138 植物由来耐熱性タンパク質を用いた酵素添加剤の開発 宮崎大学 稲葉 丈人
139 植物工場による高品質ブルーベリー葉の大量生産技術の開発 宮崎大学 國武 久登

【医療技術分野(154件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 心筋再生医療に用いるヒト心筋幹細胞移植ハイブリット治療法の開発 旭川医科大学 竹原 有史
2 癌の密封小線源のための移動中線源強度評価法の開発 札幌医科大学 田中 憲一
3 乳児泣き声の音響特性に基づく「舌癒着症」の自動診断法の開発 室蘭工業大学 岡田 吉史
4 オーダーメイド医療の側方展開を目指した、次世代型完全長cDNA解析技術の開発 帯広畜産大学 山岸 潤也
5 人工喉頭技術を活用した気管切開児のための発話訓練装置の開発 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 橋場 参生
6 自動上皮採取装置のヒト小腸上皮採取への応用 北海道大学 坂井 直樹
7 迅速かつ明瞭多彩な色調変化を示す糖検出チップの開発 北見工業大学 兼清 泰正
8 てんかんにおける遺伝子診断ツールの開発 弘前大学 兼子 直
9 微細血管への設置・撤去が容易な血栓検出マイクロセンサ 弘前大学 牧野 英司
10 非結核性抗酸菌症の病勢を予測する「臨床検査法」の開発 東北大学 菊地 利明
11 歯周組織再生促進:生体機能性デバイス「純チタンマイクロメッシュ」の開発 東北大学 石幡 浩志
12 医用X線透視撮影装置(フラットパネル型)用のQC・QAファントムの実用化 東北大学 千田 浩一
13 視覚再生治療のための「神経細胞特異的プロモーター」の構築 東北大学 富田 浩史
14 糖鎖チップ調製のための糖鎖固定化技術の開発 東北大学 野口 真人
15 早期診断可能な「新生児難聴スクリーニング装置」の開発 東北大学 和田 仁
16 スフェロイドーコラーゲンゲル内3次元培養による歯胚形成技術 秋田大学 小代田 宗一
17 ポリエステル基の効果的骨誘導再生メンブレンの実用化研究開発 山形大学 鵜沼 英郎
18 色の変化でわかる肉・魚類の簡易型鮮度センサーの開発 山形大学 木島 龍朗
19 障がい児育児用「抱っこ器」の開発 鶴岡工業高等専門学校 小野寺 良二
20 認知症診断のための髄液型糖鎖の検出プローブ開発 福島県立医科大学 橋本 康弘
21 ナノピラー・擬微小重力培養を用いた3次元ガン組織構築とドラッグスクリーニングへの応用検討 独立行政法人 産業技術総合研究所 植村 寿公
22 高感度遺伝子検出を実現する超分子電気化学センシングプローブ 独立行政法人 産業技術総合研究所 青木 寛
23 シリル化ペリレンの高効率発光消光システムを用いた高感度遺伝子解析システムの開発 群馬大学 森口 朋尚
24 高感度のウィルス検査薬を目指した糖鎖含有金ナノ微粒子の合成 埼玉大学 小山 哲夫
25 新規メラノーマ治療薬の探索を目指した高感度・迅速・簡便なジアシルグリセロールキナーゼ活性測定系の開発 千葉大学 坂根 郁夫
26 無光で水を浄化する抗ウイルス性新触媒の企業化の探索 千葉大学 白澤 浩
27 X線暗視野法による乳がん・リウマチ早期発見システム開発 東京理科大学 安藤 正海
28 周波数選択性測定システムの構築から難聴病態解明と次世代補聴器の開発へ 慶應義塾大学 神崎 晶
29 がん病態診断を指向したバイオハイブリッド型蛍光プローブによる細胞イメージング 慶應義塾大学 西尾 忠
30 分子インプリント高分子を用いた抗凝血剤センサの開発 芝浦工業大学 吉見 靖男
31 In-cell NMR法による蛋白質立体構造解析と新規計算手法の開発 首都大学東京 池谷 鉄兵
32 非接触型中耳可動性測定装置の開発と実用化 電気通信大学 小池 卓二
33 アプタマーを利用した新規小分子検出法の開発 東京学芸大学 原田 和雄
34 環境応答性蛍光色素に結合するDNAアプタマーを用いた標的核酸配列検出法の開発 東京工科大学 加藤 輝
35 ハイスピード陰圧補助機能付微小血管マイクロ吻合器(Vacuum-Assisted Micro vascular Anasto-Coupler:VaMAC)の開発 東京大学 牛田 多加志
36 再生血管用拍動培養デバイスの開発 東京大学 古川 克子
37 マイクロバブルの凝集現象を利用した腫瘍組織の血管内治療法の開発 東京農工大学 桝田 晃司
38 PARP経路を標的とする抗がん剤の適応予測・検証マーカーの探索 独立行政法人 国立がん研究センター 益谷 美都子
39 インターネット上のメラノーマ自動診断システム実用化研究 法政大学 彌冨 仁
40 生体吸収性ペースト状人工骨の開発 財団法人神奈川科学技術アカデミー 小西 敏功
41 骨誘導能を備えたインジェクタブル型ペースト状人工骨の開発 財団法人 神奈川科学技術アカデミー 相澤 守
42 磁気ナノ微粒子を利用したベクターフリーiPS細胞の創生 横浜国立大学 一柳 優子
43 腱分泌物tendon gelによる人工腱の開発 東海大学 鳥越 甲順
44 心疾患合併妊娠における切断PRL診断方法の開発 明治大学 石田充代
45 家兎における代用気管としての形状記憶合金コイルの有用性の検討 新潟大学 窪田 正幸
46 レビー小体型認知症の診断に有用な髄液中αシヌクレイン簡易ELISA測定キットの開発 新潟大学 池内 健
47 放射線治療における線量分布の画像再構成技術 富山高等専門学校 阿蘇 司
48 培養細胞を用いた膜蛋白質機能解析のための新規平面脂質膜の開発 富山大学 奥野 貴士
49 重厚3次元組織培養に向けた酸素供給ソフトマター技術の探索 富山大学 岩永 進太郎
50 羊膜幹細胞を利用したインスリン産生細胞の作製 富山大学 吉田 淑子
51 超細径血管造影システムの開発 富山大学 時光 善温
52 表面プラズモン共鳴を用いる細胞チップの開発と薬物センサへの応用 富山大学 篠原 寛明
53 バイオプリンティングによる組織構築のための細胞接着性素材の開発 富山大学 二階堂 敏雄
54 身体活動援助型車いすの研究開発 -最適なシートの傾斜と形状の検討- 金城大学 神谷 晃央
55 赤外光透過ファイバを用いた生体内温度のリモート計測 福井大学 勝山 俊夫
56 狭心症治療薬(SNP)の被ばく時緊急救急処置薬への実証研究 福井大学 松本 英樹
57 入力インターフェイスとしての肌検出カメラの開発 岐阜大学 加藤 邦人
58 個別化医療の実現を目指した遺伝子多型探索プローブの創製 岐阜大学 上野 義仁
59 ペプチドアレイによる新規胆汁酸結合ペプチドの網羅解析と革新的脂質代謝改善素材への応用 岐阜大学 長岡 利
60 酸化ストレス防御酵素の超高感度微量測定法の開発 岐阜薬科大学 足立 哲夫
61 超高感度DNA損傷体分析用オンライン濃縮チップ開発に関する研究 岐阜薬科大学 村上 博哉
62 低コヒーレンス動的光散乱法を応用した簡便な抗原抗体反応の測定 光産業創成大学院大学 石井 勝弘
63 新生児の潜在的ビタミンD欠乏症の診断技術の確立 静岡県立大学 東 達也
64 簡便かつ低コストな活性酸素測定装置の開発 静岡大学 平川 和貴
65 脂肪組織の生理機能の画像化を目指した生体イメージング法の開発と診断への応用 浜松医科大学 井原 勇人
66 子宮筋およびその周辺組織の酸素動態測定器の開発 浜松医科大学 金山 尚裕
67 合成ペプチド等を用いたウイルス吸着技術の開発 浜松医科大学 鈴木 哲朗
68 新規な細胞培養添加剤の開発 愛知県水産試験場 松村 貴晴
69 がん診断のための呼気バイオマーカー分析法の開発 愛知工業大学 手嶋 紀雄
70 短期間で確実な高品質タンパク質生産を可能にする遺伝子増幅系の開発 基礎生物学研究所 渡邊 孝明
71 高強度・低弾性率チタン合金(ゴムメタル)を用いた次世代型インプラントの開発 中部大学 松下 富春
72 高病原性鳥インフルエンザウイルスのヒト-ヒト間感染変異を監視する診断キットの開発 中部大学 鈴木 康夫
73 不織布型生体材料の骨形成能高度化技術の開発 名古屋工業大学 春日 敏宏
74 メタボローム解析による関節リウマチ早期代謝マーカーの探索 名古屋市立大学 金澤 智
75 ナノ材料吸入曝露による肺発がんリスク評価短期検索法の確立とこれを用いたカーボンナノチューブのリスクの予測 名古屋市立大学 二口 充
76 再発悪性腫瘍に対する陽性荷電マグネトリポソームを用いた腫瘍特異的温熱免疫治療法の開発 名古屋大学 菊森 豊根
77 組織傷害の原因となる活性化細胞をMRIで可視化する技術 名古屋大学 小野 健治
78 波長1.7um帯超広帯域光源を用いた超高分解能OCTの開発 名古屋大学 西澤 典彦
79 低侵襲外科手術のための視覚センシングデバイス 名古屋大学 川原 知洋
80 医療福祉用機器への応用を目指した小型頚部筋電位制御ユニットの開発 名古屋大学 大惠 克俊
81 ビーズディスプレイ法を用いたプロテインキナーゼ標的基質ハイスループット探索 名古屋大学 兒島 孝明
82 網膜OCT画像を対象とする3次元疾患診断支援システムの開発 三重大学 鶴岡 信治
83 要素逐次実装型人工細胞リポソームによる膜情報伝達機能評価法の開発 三重大学 湊元 幹太
84 操作性に優れた医療穿刺用小型超音波探触子の研究 立命館大学 田中 克彦
85 蛍光で検出できる酵素活性評価キットの開発 龍谷大学 宮武 智弘
86 患者別力学解析に基づく骨粗鬆症の骨折リスク評価手法の開発 龍谷大学 田原 大輔
87 ピーナッツ種子アレルゲンの単一コンポーネントの開発 京都大学 丸山 伸之
88 生体組織に近い貯蔵弾性率をもつ高分子ハイドロゲル培養基材の開発 京都大学 山本 雅哉
89 電動車いすの左右方向移動を可能にする全方向移動可能車輪の開発 京都大学 小森 雅晴
90 内視鏡に搭載可能なin vivo遺伝子導入法の開発 京都大学 清水 一憲
91 内肛門括約筋切除術(ISR)後の肛門括約筋再生に関する研究 京都大学 中村 達雄
92 MRIで低酸素細胞を可視化する分子プローブの設計と機能評価 京都大学 田邊 一仁
93 bFGF徐放性生体吸収性ゼラチンハイドロゲルによる歯槽骨再生治療 京都大学 別所 和久
94 血清中遊離DNAを用いた癌特異的遺伝子異常の早期診断法の開発 京都府立医科大学 家原 知子
95 経皮的腫瘍蒸散術を目的とした形状記憶合金製蒸散プローブの開発 京都府立医科大学 内藤 泰行
96 新規ワクチン噴霧投与デバイスの試作 同志社大学 高野 頌
97 角膜内皮細胞のアポトーシスを抑制する新規ドナー角膜保存液の開発 同志社大学 小泉 範子
98 筋ジストロフィーの病態進行マーカーの開発 財団法人 大阪バイオサイエンス研究所 鎌内 慎也
99 総入れ歯安定を得るための新しい歯科用インプラントの探索 大阪歯科大学 呉本 晃一
100 光ピックアップ型バイオセンシング技術の開発 大阪大学 吉川 裕之
101 ヒトiPS細胞の増幅・集積プロセスのための培養面設計 大阪大学 金 美海
102 蛍光性金ナノクラスターを利用した近赤外光造影剤の開発 大阪大学 神 隆
103 磁気ハイパーサーミア用自己温度制御発熱体の開発 大阪大学 中川 貴
104 非固定型PET検査システムの開発 大阪大学 渡部 浩司
105 筋シナジー評価に基づくスキルトレーニングシステムの開発 大阪大学 平井 宏明
106 毛の発育を規定する新規蛋白質の機能特性の解明と応用 大阪府立大学 山手 丈至
107 可視光溶解性ゼラチンを用いたピンポイント細胞分離・回収システムの開発 大阪府立大学 児島 千恵
108 金属ナノ粒子固定化ビーズを利用した非標識バイオセンサの開発 大阪府立大学 床波 志保
109 創傷部での癒着を回避できるガーゼ開発のための高速親水化ポリマー 甲南大学 渡邉 順司
110 高感度バイオセンシングに向けた非特異的タンパク質吸着抑制剤の開発 神戸大学 大谷 亨
111 生理活性反応測定装置を活用したユビキチン化の高感度検出法の開発 姫路獨協大学 宮本 和英
112 イムノクロマトグラフィーへの電気化学定量法の融合 兵庫県立大学 安川 智之
113 高感度、定量性、簡便性をキーワードとする免疫センサの開発 兵庫県立大学 水谷 文雄
114 急速進行性糸球体腎炎の早期診断に有用な新規バイオマーカーの開発 奈良県立医科大学 岩野 正之
115 末梢血遺伝子発現プロフィールを利用した慢性腎臓病における動脈硬化進展予測法 奈良県立医科大学 上村 史朗
116 活性酸素種に着目した非侵襲的膀胱癌診断システムの開発 奈良県立医科大学 島田 啓司
117 癌細胞由来転移促進因子HMGB1 の血液吸着による除去 奈良県立医科大学 國安 弘基
118 骨組織再生を誘導する新規コラーゲンの検証試験 近畿大学 森本 康一
119 医療・生体イメージ応用を目指した近赤外広帯域光源の開発 和歌山大学 尾崎 信彦
120 リン脂質部位化学結合型生体適合性イオンセンサーの開発 和歌山大学 矢嶋 摂子
121 マイクロRNAによるヒト癌細胞のiPS化誘導とその応用研究 鳥取大学 三浦 典正
122 抗体医薬品開発への応用を目指したラクダ一本鎖抗体の試験管内迅速作成法の開発 鳥取大学 中山 祐二
123 タンパク質修飾による機能性造影剤の開発と超微細がんの可視化 島根大学 中村 守彦
124 指先触覚による認知症早期診断装置の試作と臨床確認実験 岡山大学 呉 景龍
125 遺伝子工学の手法を用いた葉緑体光電池の創出 岡山大学 高橋 裕一郎
126 奇異性脳梗塞の再発予防を目的とした卵円孔閉鎖システムの開発 岡山大学 赤木 禎治
127 ヒアルロン酸結合タンパク質を用いた新しい動脈硬化検出蛍光イメージングプローブの開発 岡山大学 大橋 俊孝
128 乳酸菌をキャリアとしたRNAiデリバリー 岡山大学 大槻 高史
129 4回膜貫通型受容体テトラスパニンを用いた関節リウマチ早期診断薬の開発 就実大学 中西 徹
130 マイクロポンプ集積化遺伝子トランジスタのシステム化技術の研究 広島大学 坂本 憲児
131 リン酸親和性トラップゲル電気泳動転写法の開発 広島大学 木下 英司
132 再生医療のための生体外組織形成に向けた細胞の力の可視化装置の開発 山口大学 岩楯 好昭
133 哺乳類培養細胞で高効率遺伝子導入を実現する遺伝子導入エンハンサーの開発 山口大学 中村 美紀子
134 新規脂肪酸結合蛋白を標的とする創薬のための探索研究 徳島大学 阪上 浩
135 唾液を検体とする高血圧診断用抗体マイクロアレイの開発 徳島大学 石川 康子
136 患者のそばで使用可能な「ATP簡易測定器」の研究開発 徳島大学 千田 淳司
137 新しい発想から生まれた麻酔用換気マスクの開発 徳島大学 田中 克哉
138 マスク換気を評価する顔面-マスク間圧センサーの開発 徳島大学 木下 倫子
139 愛媛大学発子宮内膜症マーカーの有用性検討 愛媛大学 阿部 康人
140 尿路上皮腫瘍の光動力学的スクリーニングシステムの新規開発 高知大学 井上 啓史
141 新奇酵素を利用したホモシステインの簡便かつ安価な定量試薬の開発 高知大学 加藤 伸一郎
142 水熱ホットプレス法を応用した生体近似骨の顎骨再建への応用 高知大学 山田 朋弘
143 硬質窒化ホウ素膜の表面機能制御と生体親和性評価 九州大学 堤井 君元
144 足圧パターンを用いた簡易な膝継手立脚期制御システムの研究開発 産業医科大学 蜂須賀 研二
145 精神遅滞を伴う難治性てんかんの発症を分子病態に基づき予防する。 福岡大学 廣瀬 伸一
146 機能性フラーレンをコンポジットした高分子膜の電気物性とこの特性を利用したグラム陰性菌検出センサへの応用 北九州市立大学 礒田 隆聡
147 ランドマークの自動設定と協調追跡による心エコー動画像の高精度解析 長崎大学 喜安 千弥
148 生理活性物質の探索に利用可能な化合物生体センサー技術の開発 長崎大学 千葉 卓哉
149 胚性肝細胞の薬物代謝能発揮に必須な支持細胞の誘導方法の開発 熊本大学 横内 裕二
150 膵癌特異的に発現する修飾抗原をターゲットとした新規抗体療法の開発 熊本大学 桑原 一彦
151 MRI位相情報を用いた脳内アミロイドβ画像診断法の開発 熊本大学 米田 哲也
152 細胞移植療法に向けた安全な細胞トラッキング技術の開発 熊本大学 國安 明彦
153 ヘリコバクター・ピロリ病原因子DupA検出法の確立 大分大学 山岡 吉生
154 L-band電磁ホーン型ESR装置を用いたてんかんモデルにおけるフリーラジカルの画像化 大分大学 上田 徹

【創薬分野(108件)】

連番 課題名 研究責任者所属機関名 研究責任者氏名
1 糖鎖改変・可溶型ErbB3の生理活性の解析と応用 札幌医科大学 高橋 素子
2 AKT結合分子を分子標的とするAKT特異的阻害剤の開発 北海道大学 野口 昌幸
3 脂質合成転写因子を標的とした新規リグニン由来物質の有効性評価 青森県立保健大学 佐藤 伸
4 機能的ヒト免疫反応を惹起できるヒト化マウスの開発 東北大学 高橋 武司
5 エピジェネティックな遺伝子発現制御を利用した新規有用天然物の創出法の開発 東北大学 浅井 禎吾
6 脳神経及び血管再生を促進する「バナジウム化合物」の前臨床試験 東北大学 福永 浩司
7 発酵食品中の分子シャペロン誘導因子及び癌細胞増殖抑制因子の特定 秋田大学 伊藤 英晃
8 高機能性ペプチドを用いた新しい抗炎症剤の開発 いわき明星大学 佐藤 陽
9 超高感度糖タンパク質評価システムによる培養段階の糖鎖品質可視化 独立行政法人 産業技術総合研究所 久野 敦
10 バキュロウイルスデュアル発現システムを用いた次世代マラリアワクチンの開発 自治医科大学 吉田 栄人
11 新規多動症モデルマウスを用いた有効薬物スクリーニング法の確立 群馬大学 下川 哲昭
12 炎症性疾患治療の新しい分子標的としてのプロトン感知性受容体に対するアンタゴニストの開発 群馬大学 戸村 秀明
13 膵β細胞の甘味受容体を標的とした創薬戦略の確立 群馬大学 小島 至
14 新規血栓溶解薬の創生を目指したペプチド戦略 日本薬科大学 河村 剛至
15 痛風薬コルヒチンの実用的抗がん剤に向けた創薬研究 千葉大学 北島 満里子
16 XIAP阻害剤のin silico設計による新規制がん剤リード化合物の創製 東京理科大学 高澤 涼子
17 トランスポートソーム制御による抗ウイルス治療の新戦略 慶應義塾大学 西村 友宏
18 スピロ環テンプレートを用いたタンパク質間相互作用阻害剤の開発研究 東京工業大学 飯島 悠介
19 がんペプチド免疫療法のための合理的アジュバンド作製法の開発 東京慈恵会医科大学 伊藤 正紀
20 乳癌の治療薬創出を目的とした、細胞選択的ビタミンD受容体モジュレーターの基礎検討 東京農工大学 稲田 全規
21 TGF-β及びMMP9転写前阻害点眼剤の開発 日本大学 永瀬 浩喜
22 嗅上皮型アデニル酸シクラーゼを治療標的にした抗肥満薬の開発 横浜市立大学 奥村 敏
23 インフルエンザRNAポリメラーゼによる新規抗ウイルス剤の開発研究 横浜市立大学 朴 三用
24 凍結乾燥可能な多糖ナノ粒子による核酸医薬のデリバリーシステム 慶應義塾大学 佐藤 智典
25 核内受容体共役因子を利用した、ステロイド剤と同程度に強力で副作用のない抗炎症剤の開発 聖マリアンナ医科大学 岡本 一起
26 細胞培養系を用いた米由来成分のアルツハイマー型認知症予防効果の検証 新潟大学 阿部 貴子
27 がん遺伝子Ect2を標的にした新世代抗がん剤探索システムの開発 長岡技術科学大学 三木 徹
28 交流磁場により作用増強される抗がん剤の探索 金沢大学 柿川 真紀子
29 解離性大動脈瘤の病態解明および治療法開発に貢献する新規なマウスモデルの開発 金沢大学 吉岡 和晃
30 GSK3β阻害薬剤のがん抑制効果の検証と神経膠芽腫治療の臨床研究 金沢大学 源 利成
31 新規フェナントレン誘導体による抗がん作用の動物実験による検証 金沢大学 向田 直史
32 医薬品の迅速合成を可能とする刺激応答性ポリマー縮合剤の開発 金沢大学 国嶋 崇隆
33 食品由来AGEの健康評価系の開発 金沢大学 山本 博
34 PET診断と放射線内照射治療のカップリングを可能とする転移性骨腫瘍用薬剤の開発研究 金沢大学 小川 数馬
35 従来の問題点を克服した骨がん治療白金抗がん剤の開発 金沢大学 小谷 明
36 アミド型新薬創出を目的とする高効率的な触媒的不斉多成分反応の開発 金沢大学 添田 貴宏
37 NFATc1を標的とした新しい作用機序の骨吸収抑制薬の開発 松本歯科大学 山下 照仁
38 骨破壊を阻止するRor2由来機能ペプチドの同定 松本歯科大学 小林 泰浩
39 Aβレセプターを標的とするアルツハイマー病治療薬シーズの開発 岐阜大学 桑田 一夫
40 旋毛虫分泌蛋白質の免疫抑制機構の解析とその医薬品への応用 岐阜大学 長野 功
41 創薬を目的とした有用天然物の生合成遺伝子発現による環境低負荷型分子創製 静岡県立大学 渡辺 賢二
42 新規インスリン抵抗性改善剤の開発研究 中部大学 山下 均
43 ヒト類似皮膚をもつ新規モデルマウスの樹立 中部大学 飯田 真智子
44 ヒト血清中で安定なRNAモチーフの解明 豊橋技術科学大学 梅影 創
45 ウイルスの転写活性化因子Tatを標的とする新規抗HIV薬の開発 名古屋市立大学 岡本 尚
46 ミトコンドリア特異的光制御型NO発生試薬セットの開発 名古屋市立大学 中川 秀彦
47 配糖化による機能性食品素材の消化管吸収の改善 名古屋市立大学 牧野 利明
48 Hsp90の機能調節によるポリグルタミン病の治療法の開発 名古屋大学 足立 弘明
49 機能性食品の創生を目指した、コーヒーに含まれる未知の糖尿病抑制物質の同定 名古屋大学 堀尾 文彦
50 自己免疫疾患の新たな治療薬ターゲットの探索 名古屋大学 鈴木 治彦
51 製薬産業での実用化を目指した超低温ナノ粉砕技術の開発 名城大学 丹羽 敏幸
52 粘膜免疫誘導能を有する多機能性ウイルスベクター産生系の開発 三重大学 河野 光雄
53 パラインフルエンザウイルスV蛋白のSTAT3分解活性を利用した新たな抗癌剤の開発 三重大学 西尾 真智子
54 養殖場におけるマスの孵化を目的とした環境調和型新規魚卵消毒剤の開発 立命館大学 今村 信孝
55 Optineurin機能制御を用いた筋萎縮性側索硬化症に対する新規治療法の開発 京都大学 伊東 秀文
56 新規PPARγアゴニストの抗ガン剤としての有用性検証 京都大学 永尾 雅哉
57 市販の光学顕微鏡に搭載可能な高圧力チャンバーの開発 京都大学 西山 雅祥
58 抗ガン剤ターゲットとしてのmRNA成熟過程を阻害する化合物の評価系 京都大学 増田 誠司
59 NCAM由来ペプチド製剤による心不全治療法の確立 京都大学 尾野 亘
60 中枢神経ネットワーク形成を促進する薬剤の開発 京都大学 武井 義則
61 短鎖脂肪酸受容体を介した糖尿病性自律神経障害発症機構の解明とそのアゴニストによる治療法の確立 京都大学 木村 郁夫
62 転移抑制活性を有する新規抗がん剤の探索 京都大学 野田 亮
63 タンパク質の翻訳後修飾を指標とした糖尿病由来炎症性疾患の発症を予防する食品因子の評価系の開発 京都府立医科大学 大矢 友子
64 ナノ磁性ビーズを用いた前立腺癌細胞における抗アンドロゲン剤ビカルタミド感受性調節タンパクの同定 京都府立医科大学 高羽 夏樹
65 Heme oxygenase-1高発現マクロファージを用いた腸管炎症制御 京都府立医科大学 高木 智久
66 幹細胞技術に基づくテーラーメイド分子免疫療法 京都府立医科大学 松田 修
67 構造解析に基づく非ペプチド性抗SARS薬リード化合物の探索 京都府立医科大学 赤路 健一
68 光固定化法とファージディスプレイ法を融合した薬剤結合タンパク質探索法 京都府立大学 倉持 幸司
69 肝保護作用を有する新規抗糖尿病薬の開発 京都府立大学 南山 幸子
70 インスリン感受性を増強する因子の探索 京都薬科大学 土谷 博之
71 糖転移酵素活性の制御による角膜屈折率改変の研究 関西医科大学 赤間 智也
72 リポ蛋白を標的とした新規siRNA薬の開発 大阪大学 森下 竜一
73 化学物質安全評価のための新規バイオアッセイの開発 大阪大学 倉岡 功
74 新規なpH応答性ポリマー修飾リポソームを用いた高活性免疫ワクチンの開発 大阪府立大学 弓場 英司
75 抗ウイルス活性を有する消毒剤の開発 大阪府立大学 勢戸 祥介
76 創薬研究の迅速化を目指したヒト薬物相互作用評価システムの開発 神戸大学 今石 浩正
77 SAP-1およびその関連分子を利用した炎症性腸炎の新たな治療法の開発 神戸大学 村田 陽二
78 生体を用いたハーブ精油の機能性および安全性評価 奈良女子大学 井上 裕康
79 2種類の血糖低下機能成分を含有する桑葉加工法の開発 島根大学 山崎 雅之
80 生活習慣病予防を目指した米糠由来機能性ペプチドの探索 岡山県農林水産総合センター 畑中 唯史
81 ピリミジン融合ステロイド類の合成法開発と各種感染症治療薬探索 岡山大学 永松 朝文
82 レチノイドX受容体を標的とする制御性T細胞誘導物質の探索 岡山大学 加来田 博貴
83 新規熱ショックタンパク質阻害剤KNK437による、悪性腫瘍血管新生阻害作用に関する研究 岡山大学 村上 純
84 転写調節制御による慢性疼痛治療技術の開発研究 岡山大学 大内田 守
85 難取得性新規インテグリン抗体の病態制御作用に関する検討 広島大学 横崎 恭之
86 発育鶏卵を用いた血管新生阻害性放射線増感剤のin vivo評価法の開発 徳島大学 宇都 義浩
87 Smad3リン酸化阻害剤を用いた創傷治癒促進・瘢痕形成抑制法の開発 徳島大学 泰江 章博
88 ヘテロ環化合物ライブラリーからの幹細胞研究用分化誘導剤の探索 徳島大学 辻 大輔
89 創傷治癒性リゾリン脂質メディエーターを標的とする新規オーラルケア製品の開発 徳島大学 徳村 彰
90 歯周病細菌特異結合ヒト唾液タンパク質スタセリンのアミノ酸配列を基盤とした新規歯周病細菌定着阻害剤の開発 徳島大学 片岡 宏介
91 ホモ接合型家族性高脂血症に有効な新規治療剤の開発 徳島文理大学 通 元夫
92 抗菌剤スクリーニングのための定量的な葉酸依存性RNAメチル化酵素活性測定法の開発 愛媛大学 堀 弘幸
93 固形腫瘍内へT細胞を動員する次世代免疫療法の動物実験 高知大学 宇高 恵子
94 悪性脳腫瘍に対する高力価レトロウイルスベクター産生システムの新たな構築による遺伝子治療法の開発 高知大学 清水 惠司
95 糖尿病性腎症の新規治療法の開発とモデルマウスを用いた薬効評価系の確立 九州大学 稲田 明理
96 トロンビン受容体を標的としたくも膜下出血後脳血管攣縮の新規治療法開発 九州大学 平野 勝也
97 化粧品添加物および日光過敏症新薬開発を目的とする光DNA損傷修復遺伝子のスクリーニング 長崎大学 荻 朋男
98 ジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ欠損症のハイスループット診断 長崎大学 柴田 孝之
99 脳血管保護作用を併せ持つ新規の脳卒中治療薬プロトタイプペプチドの同定 長崎大学 植田 弘師
100 生体レドックス解析のための水溶性アミノ酸・ペプチド型ラジカルの創製 長崎大学 田中 正一
101 緑色蛍光を発するライブイメージング用高度免疫不全マウスの作成 熊本大学 岡田 誠治
102 アルブミン融合技術を活用した革新的レドックス制御ナノ医薬の難治性肺障害治療への応用 熊本大学 丸山 徹
103 GIRKチャネルを標的にした新規小児用抗うつ薬の開発研究 熊本大学 高濱 和夫
104 生体由来抗酸化物質の抗ウイルス活性評価に関する研究 熊本大学 小原 恭子
105 シクロデキストリンの包接特性を活用したアミロイドーシスの新規治療薬の開発 熊本大学 城野 博史
106 抗ウイルス宿主蛋白質APOBEC3Gの発現量を増やす抗エイズ薬の開発 熊本大学 藤田 美歌子
107 新規C型肝癌マーカーDHCR24を利用した分子標的治療薬剤の開発 熊本大学 齊藤 誠
108 新規マイクロRNAの探索と肺線維症に対する臨床応用 宮崎大学 柳 重久