 |
図2 cDNAマイクロアレイ製造工程と解析工程 |
cDNAマイクロアレイ解析工程
(1) |
糖尿病モデルマウス、野生型マウスの肝臓からRNAを抽出する。 |
(2) |
抽出したRNAを基にして、cDNAを作製する。この際、放射性同位体や蛍光物質をcDNAに取り込ませ、プローブ(遺伝子発現量をシグナル強度としてみるための探し針)とする。 |
(3) |
マイクロアレイにプローブ液をふりかけると、マイクロアレイ上のcDNAと同じ遺伝情報を持ったプローブは結合する(結合することをハイブリダイゼーションという)。結合したプローブのシグナル強度は、RNAを抽出したマウスにおける遺伝子発現量に依存するので、シグナル強度の比較により、各マウス間における遺伝子発現量差を調べる事ができる。 |
|
|