JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第695号 > 別紙1
別紙1

「地域産学官共同研究拠点整備事業」 採択地域 一覧

○構想支援地域

地域 拠点名 拠点の概要
北海道 北海道産学官試作・実証研究センター(仮称)  ものづくり、バイオ資源、食品等の分野で産学官が連携して実際の生産規模に近いレベルに引き上げる実証研究を行い、中小企業の事業化を加速させることにより、地域経済の活性化を図ることを目指す拠点。
岩手 岩手県ものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(仮称)  ものづくりとソフトウェアの融合による新たなイノベーションの創出を図り、高度開発型のものづくり産業集積の形成を目指す拠点。
宮城 東北先進医療研究開発連携拠点(TAMRIC)(仮称)  医療機器開発、幹細胞・再生医療開発、医薬品開発、医療電子情報化など、先進医療に関する研究開発および人材育成を目指す拠点。
秋田 秋田産学官共同研究拠点センター(仮称)  レアメタルなど金属回収技術や地球熱など未利用エネルギー活用技術などの先進的研究を実施し、世界が求める資源安定供給に関する技術や資源・環境・リサイクル技術の総合研究拠点の一翼を担うことを目指す拠点。
山形 鶴岡メタボロームクラスター 産学官共同研究拠点  メタボローム解析技術を活用した新薬創造や難病発症メカニズム解明などの研究開発を推進するとともに、多様な産業分野における産業創出、地域の活性化を図ることを目指す拠点。
福島 ふくしま医療-産業 リエゾン支援拠点(仮称)  医療機関でのみ入手可能な「臨床材料と臨床情報」を製薬および医療関連産業で活用できる技術と体制を確立し、医療機関と産業界の連結を促進・支援することにより地域経済を活性化するとともに、地域医療福祉の向上を目指す拠点。
栃木 光融合技術イノベーションセンター  『光』技術に関する基礎研究から実用化までの技術移転および人材育成を担う世界的な研究開発拠点。
千葉 千葉大学サイエンスパークセンター(CSPC)  医工連携、ロボティクスなどの重点分野において、シーズ・ニーズの出会いや創出、産学共同研究の促進により、地域における知識集約型のオープンイノベーションや新事業、新技術の創出を目指す拠点。
富山 富山ものづくり産学官連携拠点(仮称)  製品の試作・評価ができる技術開発の場を提供する産学官協働のバトンゾーンとなり、「ナノテク」と「ものづくり技術」においてオープンイノベーション型の産学官連携の推進を目指す拠点。
石川 次世代産業創出支援センター(仮称)  炭素繊維熱可塑性複合材料の加工技術の確立と用途開発による、炭素繊維素材関連の一大生産地形成を目指す拠点。
福井 環境・エネルギーマテリアル産業クラスター形成拠点  電池材料開発をはじめとする先端マテリアル創成・加工にかかわる研究開発や人材育成、交流連携を行い、低炭素社会の実現を目指す拠点。
長野 信州メディカルシーズ育成拠点(仮称)  “地域技術シーズ”の“メディカル領域進出支援”を目指す拠点。
岐阜 ぎふイノベーションセンター(仮称)  航空機・自動車、医療機器、環境調和型セラミックスを主たる活動分野とし、共同研究と人材育成を核とする産学官連携を推進することを目指す拠点。
静岡 はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点  ものづくり技術力・産業開発力・進取の気質・「医療・医学」のシーズ・ニーズなど、地域の特徴を活かした「健康・医療関連産業」創出を目指す拠点。
愛知 知の拠点  シンクロトロン光利用施設を備えた産・学・行政の共同研究開発拠点。
三重 みえ“食発・地域イノベーション”創造拠点  地域に根ざした「食」を基軸に生産から加工、安全、健康までの食品関連産業によって、“食発・地域イノベーション”創造の支援を目指す拠点。
滋賀 ヒューマン&エコロジー“SHIGA” 新産業創出拠点(仮称)  医工連携分野を中心とした産学官共同研究を行える、オープン・コラボレーション拠点。
京都 京都産業科学技術総合イノベーションセンター  府内各地域で展開中の「環境・エネルギー」、「ウェルネス・ライフサイエンス」分野における共同研究事業や行政の関連施策を有機的に連携させ、国際的競争力を持つ新事業、新製品の創出を目指す拠点。
大阪 大阪バイオ・ライフサイエンスイノベーションセンター(仮称)  バイオ・ライフサイエンス分野にかかわる豊富な研究シーズによりイノベーション創出を図り、安全・安心で持続可能な低コスト健康社会の実現を目指す拠点。
兵庫 ひょうご神戸創発(イノベーション)センター(仮称)  放射光を利用した構造科学に基づく先進的創薬の研究、産業界における先端計算科学技術の戦力化事業などを通じて、産学官共同研究の推進・人材育成を目指す拠点。
鳥取 とっとりバイオフロンティア  マウスまたは細胞に特定の遺伝子を組み込んだヒト人工染色体を導入する鳥取大学固有の技術を活かした、新規バイオ産業の創出と健康食品関連産業の高付加価値化・活性化を目指す拠点。
岡山 おかやまメディカルイノベーションセンター(OMIC)  ペプチドや抗体を用いた革新的分子プローブや標的薬剤送達システムの研究開発による医療産業の創成と医療産業クラスターの実現を目指す拠点。
広島 ひろしま医工連携・先進医療イノベーション拠点(仮称)  医療系研究資源を活用した医工連携ものづくり(医療機器、福祉機器、自動車等)などの共同研究を促進することを目指す拠点。
山口 やまぐちイノベーション創出推進拠点  省エネ・環境・マテリアル技術分野に焦点を絞り、明確な出口戦略のもとで事業化を目指す産学官共同研究プロジェクトを強力に推進することを目指す拠点。
徳島 とくしま地域産学官共同研究拠点(仮称)  LEDテクノロジーの取り組みを食品分野に特化した「LEDアグリ融合応用」など、戦略的推進分野の企業化を推進することを目指す拠点。
香川 医工情報領域融合による新産業創出拠点  広域医療ネットワークとして既に稼働している「かがわ遠隔医療ネットワーク」に、デバイス技術、臨床研究・バイオ研究を組み合わせた医工情報連携により新技術・新産業創出を目指す拠点。
福岡 半導体先端実装研究評価センター(仮称)  「シリコンシーベルト福岡プロジェクト」のさらなる発展のため、先端半導体の実装技術の研究開発、実装設計ツール、試作、テスト環境の提供を行うことを目指す産学官共同研究拠点。
熊本 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(仮称)  有機系太陽電池、有機ELディスプレイ、有機EL照明などに共通して必要となる有機薄膜技術の研究開発・人材育成により地域の活性化を目指す産学官連携拠点。

○基盤形成支援地域

地域 拠点名 拠点の概要
茨城 いばらき量子ビーム医学利用研究センター(仮称)  量子ビーム(中性子やX線)の医療や産業への応用を目指し、関連装置の研究開発や人材の育成を目指す拠点。
群馬 群馬医工連携産学官共同研究拠点(仮称)  重粒子線源を基軸にした「医工連携」による研究開発と人材育成による地域活性化を目指す拠点。
埼玉 埼玉次世代自動車関連環境技術イノベーション創出センター(仮称)  次世代自動車関連環境技術開発の共同研究成果に基づく産業振興により地域経済の活性化を目指す拠点。
神奈川 ナノ・マイクロ研究開発支援センター(仮称)  「ナノ・マイクロテクノロジー」イノベーションの創出を目指した研究開発活動による、地域中堅・中小企業の活性化を目指す拠点。
新潟 新潟県次世代地域エネルギー開発拠点  天然ガス、バイオマスメタン、および非食料由来バイオエタノールによる次世代エネルギー関連技術開発に関する異分野融合型研究拠点。
山梨 次世代技術イニシアティブ研究拠点(仮称)  機械電子関連産業の技術集積と山梨大学医学部との医工連携による産学官共同研究を推進し、ライフサイエンス分野における次世代の新技術・新産業創出を目指す拠点。
奈良 なら産学官クリエイトセンター  なら産業活性化プラザに関連研究設備を整備し、産学官連携により県内もの作り産業の活性化を目指す拠点。
島根 島根産学官ものづくり共同研究開発拠点(仮称)  金属・電子材料分野の産学官共同研究開発による新技術・新産業創出および技術人材の養成を目指す拠点。
佐賀 佐賀産学官連携センター(仮称)  バイオ、機能性・健康食品産業育成のための研究開発と、県内産業の底上げに資するコーディネート活動の展開を目指す拠点。
長崎 ナガサキ・イノベーション創出拠点  「医療」「ライフサイエンス」「海洋・水産」分野の研究を中心とした医工、水(農)工などの連携により、医療・福祉・食品産業などにおける新技術・新産業の創出を目指す拠点。
宮崎 みやざき産業振興プラザ(仮称)  食品の機能性評価や畜産技術の高度化による農・食産業および畜産業の活性化を目指す拠点。
鹿児島 鹿児島イノベーションセンター  産学官共同研究による焼酎を中心とした発酵・醸造関連技術の高度化と新製品開発、人材育成を目指す拠点。