JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第667号 > 資料1
資料1

平成21年度新規採択 研究開発プロジェクトおよびプロジェクト企画調査一覧

「地域に根ざした脱温暖化・環境共生社会」≪平成20年度発足研究開発プログラム≫

種別カテ
ゴリ
研究代表者
氏名
所属・役職題名研究開発体制
(産学官市民の連携)









I飯田 哲也特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所 所長地域間連携による地域エネルギーと地域ファイナンスの統合的活用政策及びその事業化研究 (産)日本政策投資銀行など
(学)法政大学、九州大学、青森大学、東京大学など
(官)東京都など
(市民)NPO法人 グリーンエネルギー青森など
II外岡 豊 埼玉大学 経済学部 教授 快適な天然素材住宅の生活と脱温暖化を「森と街」の直接連携で実現する (産)中間法人 天然住宅など
(学)埼玉大学、名古屋大学など
(官)宮城県林業技術総合センター
(市民)NPO法人 まちぽっとなど
プロジェクト
企画調査
酒井 一人 琉球大学 農学部 教授 宮古島での地域協働型環境モデル都市実現に向けての課題調査-
佐和 隆光 立命館大学 政策科学研究科 教授 10歳までの脱温暖化学習プログラムと親子の脱温暖化学習プログラムの素案づくり-
田島 順逸北海道利尻町 町長バイオマス資源を活用したエネルギー自立型社会の構築を目指して(離島モデル)-
中込 秀樹 千葉大学 大学院工学研究科 教授 「森とともに生きる山武」森林共生型社会システム構築に関する調査-
花木 啓祐 東京大学 大学院工学系研究科 教授 文教活動をてこにした文の京の脱温暖化可能性調査-
三浦 秀一 東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 准教授 エネルギー自立集落を核としたバイオリージョン形成シナリオの構築-
山田 章博 有限会社 市民空間きょうと 取締役/代表 「自転車都市・京都」実現へのプロセスイメージの具体化-

※I:問題解決のために必要な調査研究などを行い、選択肢の提示、政策提言などをアウトプットとするもの
II:問題解決のための技術(システム)・手法の開発と実証を目指すもの

「犯罪からの子どもの安全」≪平成19年度発足研究開発プログラム≫

種別カテ
ゴリ
研究代表者
氏名
所属・役職題名研究開発に協力する関与者









I石川 正興早稲田大学 法務教育研究センター 教授子どもを犯罪から守るための多機関連携モデルの提唱 福岡県警察本部生活安全部少年課北九州少年サポートセンター
北九州市子ども総合センター
保護観察所
教育委員会
日本ガーディアン・エンジェルス
II 小泉 令三福岡教育大学 教育学部 教授犯罪の被害・加害防止のための対人関係能力育成プログラム開発公立小学校父母教師会
公立中学校PTA
辻井 正次浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター 客員教授/中京大学 現代社会学部 教授被害と加害を防ぐ家庭と少年のサポート・システムの構築NPO法人 アスぺ・エルデの会
大府市教育委員会
あいち小児保健医療総合センター心療部
少年鑑別所、少年院
中村 健二株式会社 関西総合情報研究所 執行役員統括マネージャー子どもの犯罪に関わる電子掲示板記事の収集・監視手法の検討関西大学 総合情報学部
文教大学 情報学部
平田 オリザ大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 教授演劇ワークショップをコアとした地域防犯ネットワークの構築岡山県学童児童連絡協議会
立命館小学校
NPO法人 フリンジシアタープロジェクト
NPO法人 JAE
樟葉西校区コミュニティ協議会
財団法人 京都市ユースサービス協会  他
実行可能
性調査
宮尾 克 名古屋大学 大学院情報科学研究科 教授 保健室ネットワークによる子どもの危険への対処-

「科学技術と社会の相互作用」≪平成19年度発足研究開発プログラム≫

種別カテ
ゴリ
研究代表者
氏名
所属・役職題名研究開発に協力する関与者









II 飯澤 理一郎 北海道大学 大学院農学研究院 教授 アクターの協働による双方向的リスクコミュニケーションのモデル化研究北海道農政部
コープさっぽろ
札幌消費者協会
北海道女性農業者ネットワーク など
大井 学 金沢大学 人間社会研究域学校教育系 教授 自閉症にやさしい社会:共生と治療の調和の模索NPO法人 アスペの会
石川県発達障害者支援センター
石川県私立幼稚園協会
学校法人 木の花幼稚園保護者会
金沢市子ども福祉課長 など
瀬川 至朗 早稲田大学 政治経済学術院 教授 科学技術情報ハブとしてのサイエンス・メディア・センターの構築科学ジャーナリスト
科学技術広報研究会
京都大学 物質・細胞統合システム拠点
東京大学 理学系研究科
理化学研究所 など
中村 多美子 弁護士法人 リブラ法律事務所 弁護士 不確実な科学的状況での法的意思決定各種公害・薬害弁護団所属弁護士
東北大学 理学研究科
京都大学 法学研究科
サイエンスカフェ「科学ひろば」
NPO法人 あいんしゅたいん など