JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第268号 > 平成18年度 地域イノベーション創出総合支援事業の募集内容一覧
別紙

平成18年度 地域イノベーション創出総合支援事業の募集内容一覧


  重点地域研究開発推進プログラム 地域研究開発資源活用促進
プログラム
地域結集型研究開発
プログラム
JSTサテライト シーズ発掘試験
事業目的 地域の大学や公的研究機関の研究成果の育成、活用、社会還元を体系的に展開するハブの形成および産学官連携の促進を図るための活動拠点として、地域の研究機関やコーディネータ等と連携し、コーディネート活動やシーズ発掘試験、育成研究等を推進することにより、地域の独創的な研究成果を活用した新規事業の創出を図ります。 コーディネータ等が発掘した大学等の研究シーズを、実用化に向けて育成するとともに、コーディネータ等の活動を支援します。 研究成果活用プラザにおける育成研究等により蓄積された研究成果、人材、研究設備等の研究開発資源を有効に活用し、製品プロトタイプ開発等、産学官の研究機関が共同で企業化に向けた研究開発を行い、地域企業への円滑かつ効果的な技術移転を図ります。 地域として企業化の必要性の高い分野の個別的研究開発課題を集中的に取扱う産学官の共同研究事業です。大学等の基礎的研究により創出された技術シーズを基にした試作品の開発等、新技術・新産業の創出に資する企業化に向けた研究開発を実施します。
募集対象 産学官のポテンシャルが高く、JSTサテライト設置により産学官連携の促進が期待される地域 大学等における研究者の研究成果に基づくもので、研究シーズの実用化、あるいは次の技術移転プロジェクトにつながることが見込まれるなど、研究シーズの実用化に向けて試験研究を必要とする研究課題 研究成果活用プラザにおける育成研究あるいは府省等が実施している地域関連事業やその他産学共同研究で生まれた研究成果に基づいたテーマで、研究室レベルのプロトタイプ等ができており、数年以内に企業化あるいは企業化を前提とした開発への移行が見込まれている研究開発課題 地域として企業化の必要性の高い分野の個別的研究開発課題
応募資格 都道府県 コーディネータ等および研究者(連名の応募) 大学等および企業(連名の応募) 都道府県および政令指定都市
支援規模 地域負担:JST雇用のコーディネータを除く、都道府県が追加的に雇用するコーディネータの人件費 上限200万円(1課題あたり、間接経費含む) JST負担額:3千万~1.5億円
(1課題、1年あたり、間接経費含む)
地域負担額:JST負担額と同等の額を参画機関が負担
JST負担額:2.4億円程度(1課題、1年あたり、間接経費含む)
地域負担額:JST負担額と同等の額を都道府県等が負担
研究期間 契約締結日~
平成19年1月31日
1~3年度
(契約締結日~
終了年度の年度末)
原則5年間
(平成18年12月1日~
平成23年11月30日)
募集期間 4月3日(月)~
4月14日(金)
4月3日(月)~
5月19日(金)
4月3日(月)~
5月19日(金)
応募意志の表明:
 4月3日(月)~
 4月10日(月)
正式応募:
 4月11日(火)~
 5月31日(水)
採択数 4地域程度 500課題程度 5~10課題程度 2課題程度
取得財産の
取扱い
契約書に取得財産に係る条項を明記の上、委託先(企業を除く)に帰属 JSTに帰属
知的財産権の
取扱い
契約書に産業活力再生特別措置法第30条(日本版バイドール法)の
適用を明記の上、研究者の所属機関に帰属
募集説明会のご案内、
募集要項の入手方法
地域イノベーション創出総合支援事業ホームページ(https://www.jst.go.jp/chiiki/innov/)をご参照ください
募集要項
公表予定日
3月15日(水) 3月17日(金) 3月31日(金)までに
公表予定
3月15日(水)
応募方法 JSTの「電子公募システム」(https://puf.jst.go.jp/rqp/)からのご応募をお願いいたします
問い合わせ 地域事業推進部
プラザ事業推進課
「JSTサテライト」担当
TEL:03-5214-8419
FAX:03-5214-8487
地域事業推進部
プラザ事業推進課
「シーズ発掘」担当
TEL:03-5214-8419
FAX:03-5214-8487
地域事業推進部
地域支援課
「資源活用プログラム」担当
TEL:03-5214-8448
FAX:03-5214-8487
地域事業推進部
地域支援課
「地域結集」担当
TEL:03-5214-8448
FAX:03-5214-8487