JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第1297号 > 別紙1
別紙1

平成29年度公募第4回審査 交流計画一覧

受付 受け入れ機関名 コース 開始日 終了日 送り出し国
・地域名
送り出し機関名 招へい対象者の内訳 交流計画のテーマ
1 足利工業大学 A 2018/2/25 2018/3/5 インド共和国 印中合作同盟 高校生10名、その他1名 エネルギーと繊維産業の町Ashikagaで、再生可能エネルギーを最新の教材により体感する。
2 一般社団法人
異文化理解フォーラム
A 2018/2/4 2018/2/11 中華人民共和国 山東省泰山中学 高校生15名、教員1名 豊田を中心とする愛知県で、ものづくりの文化を知り・その知恵と技術に触れるとともに、日中高校生同士の交流を深める
3 一般社団法人
ときの羽根
A 2018/3/4 2018/3/10 中華人民共和国 上海対外科学技術交流中心 その他3名 上海・崇明島を拠点とする持続可能な流域連携を目指して環境教育・生態科学技術を学ぶ
上海市農業科学院園芸研究所 その他1名
上海市農業科学院生態環境保護研究所 研究者2名
上海科学技術開発交流中心 その他1名
上海市新能源科技成果産業促進中心 その他1名
上海市崇明区教育学院 教員2名、研究者1名、その他2名
上海市科技創業中心 その他2名
同済大学 大学院生1名
4 宇都宮大学 A 2018/3/4 2018/3/13 ラオス人民民主共和国 ラオス国立大学 大学生7名、大学院生3名、教員1名 農業技術開発および普及の仕組みと実態の把握 (趣旨)公的研究機関で開発される農業技術の導入・定着過程を、農家の立場から把握する。
5 宇都宮大学 A 2018/3/4 2018/3/13 ベトナム社会主義共和国 ベトナム国家農業大学(旧ハノイ農業大学) 大学生8名、大学院生2名、教員1名 日本の最先端施設園芸の現状と問題点を理解する
(趣旨)栃木県は冬場はイチゴとトマトの施設園芸が盛んで、実地に見学して講義を聴き、その先端技術と問題点を理解する。
6 大阪医科大学 A 2018/3/4 2018/3/12 ベトナム社会主義共和国 ベトナム国家大学ハノイ校 大学生6名、教員2名 糖尿病最先端医療に関する参加型プログラム
7 大阪大学 A 2018/1/31 2018/2/9 タイ王国 パヤオ大学 大学生3名 関西圏の化学系研究施設への訪問と研究交流
チェンマイ大学 大学生3名、大学院生4名
8 岡山大学 A 2018/2/26 2018/3/7 スリランカ民主社会主義共和国 スリランカオープン大学 大学生6名、教員1名 岡山大学で最先端の環境科学に関わる科学技術を体験する。
9 岡山大学 A 2018/3/4 2018/3/11 中華人民共和国 東北大学 大学生7名、大学院生3名、教員1名 中国の優れた計算機科学専攻学生のための研究・文化交流プログラム
10 オムロン株式会社 A 2018/2/25 2018/3/2 中華人民共和国 広西機電職業技術学院 大学生4名、教員1名 ほんもののモノづくりにふれよう!
陝西工業職業技術学院 大学生6名、教員1名
11 鹿児島大学 A 2018/2/18 2018/2/27 パキスタン・イスラム共和国 バ-リア大学 大学院生2名 鹿児島の自然(火山・金鉱山・環境・自然災害)と技術の進歩(地熱・太陽光発電・水質)について学ぶ
カエデアザム大学 大学院生3名
COMSATS Institute of Information Technology(CIIT) 大学院生2名
ペシャワル大学 大学生3名、教員1名
12 金沢大学 B 2018/2/11 2018/3/3 ミャンマー連邦共和国 ヤンゴン工科大学 大学生8名、教員1名 効率的なオゾン生成のための誘電体バリア放電用のプラズマ源の生成源の高性能化に関する研究開発
13 関西大学 A 2018/2/18 2018/2/24 中華人民共和国 西安電子科技大学 大学生10名、教員1名 関西大学と西安電子科技大学との研究・教育交流を通じた日中学術教育連携を目指して
14 関西大学 B 2018/2/21 2018/3/1 フィリピン共和国 デ・ラ・サール大学 大学生8名、教員2名 人と自然との関わりを学ぶ環境教育のデザイン
15 北九州市立大学 B 2018/1/29 2018/2/10 インドネシア共和国 パスンダン大学 大学生1名 インドネシアにおける超低炭素型都市構築のためのスマート技術のライフサイクル評価手法の開発
インドリヤ自閉症センター 教員1名
ダルマプルサダ大学 大学生1名
マラン国立大学 大学生1名、大学院生1名
バンドン工科大学 大学生1名
北スマトラ大学 大学院生1名
アイルランガ大学 大学生1名
アンダラス大学 大学生1名
ランプン大学 大学生1名
16 九州工業大学 C 2018/3/6 2018/3/15 マレーシア マレーシアプトラ大学 大学生2名、大学院生5名、教員1名 Japan Malaysia共同実習:@Homeサービスロボット製作
トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学 大学生6名、大学院生2名、教員1名
17 九州大学 B 2018/1/14 2018/1/31 中華人民共和国 中国科学院 金属研究所 大学院生3名、教員1名 HVEMとFIBを利用した超微細組織解析による疲労破壊機構の解明に関する国際共同研究
18 京都大学 A 2018/3/3 2018/3/9 中華人民共和国 中国科学院 国家天文台 南京天文光学技術研究所 大学院生2名、教員9名、その他5名 将来の地上大型天体望遠鏡のための技術と装置開発
19 熊本大学 A 2018/1/14 2018/1/20 ベトナム社会主義共和国 チューヴァンアン高校 大学生3名 日本への留学を目指した看護体験プログラム
ハノイ国家大学外国語大学附属外国語英才高等学校 大学生7名
20 群馬大学 A 2018/1/22 2018/1/31 中華人民共和国 大連工業大学 大学生1名、大学院生6名、教員3名 日中連携による新繊維産業創出人材の育成
21 群馬大学 B 2018/1/26 2018/2/9 中華人民共和国 浙江大学 大学院生1名、教員1名、研究者1名 将来のAI×IoTの基盤となる情報記録と情報処理用先端材料に関する研究
22 公益財団法人
石川県国際交流協会
A 2018/2/4 2018/2/10 中華人民共和国 中国四川省 科技交流センター 高校生9名、その他1名 いしかわを見て、聞いて、学ぶ。いしかわ見聞録
23 公益財団法人
日本ユースリーダー協会
A 2018/2/24 2018/3/2 ミャンマー連邦共和国 ヤンゴン大学 大学生3名、大学院生2名 日本の最先端科学技術を科学館及び民間企業の現場での交流を通して、ミャンマーで将来役立つ科学技術を取得、体験
ミャンマー JICA招聘同窓機構(JAAM) その他1名
情報技術大学 大学生3名、大学院生1名
ダゴン大学 大学生2名、大学院生1名
チャウセー技術大学 大学生2名、大学院生1名
24 公益財団法人
ひろしま国際センター
A 2018/2/25 2018/3/6 中華人民共和国 長春理工大学 大学生14名、教員1名 長春理工大学理工学系学生の科学技術体験と日中大学生間交流
25 国際医療福祉大学 A 2018/2/21 2018/2/28 ネパール連邦民主共和国 私立カトマンズ大学 大学生5名、教員1名 ネパールの医学生に対する先進的医療体験
国立トリブバン大学 大学生5名
26 国立研究開発法人
海洋研究開発機構
A 2018/1/28 2018/2/3 パラオ共和国 パラオ短期大学 大学生6名、教員1名 地球・海洋・環境科学の最先端の知見・情報のアーカイブ・展示手法を学ぶ
27 国立研究開発法人
海洋研究開発機構
A 2018/3/4 2018/3/13 ミャンマー連邦共和国 教育省 高等教育機関 教員6名、その他1名 将来のミャンマーにおける海洋地球科学技術開発体制の構築に向けて、我が国の最先端技術を通じた日本-ミャンマー研究技術交流を行う。
運輸省 気象学部門 研究者4名
28 国立研究開発法人
産業技術総合研究所
B 2018/1/19 2018/2/8 中華人民共和国 上海理工大学 大学院生8名、教員1名 異種材料のハイブリッド集積光回路による新規な光機能の創出
29 国立研究開発法人
物質・材料研究機構
A 2018/2/26 2018/3/2 中華人民共和国 鄭州大学 大学院生1名、教員3名 ワイドバンドギャップ半導体の研究開発
30 国立研究開発法人
物質・材料研究機構
A 2018/2/13 2018/2/21 タイ王国 チュラロンコン大学 大学院生10名、教員1名 材料・ナノテク研究の最先端:体験から共同研究へ
31 埼玉大学 B 2018/3/1 2018/3/15 タイ王国 モンクット王工科大学トンブリー校 大学院生10名 「試験管内タンパク質合成系を利用する代謝工学技術の学習と共同研究」
32 佐賀大学 A 2018/1/15 2018/1/21 中華人民共和国 浙江理工大学 大学生10名、教員1名 都市の持続的開発と再開発を支える社会基盤技術の研修
33 芝浦工業大学 A 2018/2/14 2018/2/21 スリランカ民主社会主義共和国 ワヤンバ大学 大学生6名、大学院生4名、教員1名 ロボティクスおよび画像処理分野の研究室インターンシップ
34 芝浦工業大学 A 2018/2/20 2018/2/27 台湾 義守大学 大学生10名、教員1名 次世代ロボット工学ワークショップと日台文化交流
35 芝浦工業大学 A 2018/3/6 2018/3/12 中華人民共和国 中国科学院 長春光学精密機械と物理研究所 大学院生3名、研究者4名 機械制御工学及び関連領域における日中技術交流
36 島根県松江市 A 2018/1/14 2018/1/28 インド共和国 SCMS工業技術大学 大学生3名 インドの大学生とのIT技術交流を通した高度人材の育成
ラジャギリ工業技術大学 大学生3名
コチ理工大学 大学生4名、教員1名
37 首都大学東京 B 2018/2/26 2018/3/7 中華人民共和国 中国科学院 青島生物エネルギー・プロセス研究所 大学院生1名、教員1名 高性能全固体電池の作製および評価
38 城西大学 A 2018/2/18 2018/2/27 ミャンマー連邦共和国 ヤンゴン大学 教員11名 ミャンマーヤンゴン大学若手自然科学系教員の教育及び研究能力向上に向けた日本の教職課程及び科学技術の体験・交流事業
39 上智大学 B 2018/2/13 2018/2/27 中華人民共和国 浙江工商大学 大学院生1名、教員6名 アジアにおける水の越境問題への取組
40 信州大学 A 2018/1/15 2018/1/20 タイ王国 カセサート大学 大学生6名、大学院生3名、教員1名 最先端の日本の数学を学ぶための交流プログラム
41 崇城大学 B 2018/3/5 2018/3/14 インド共和国 ラジャギリ工業技術大学 大学生8名、教員1名 福祉のまちづくりをテーマとした国際共同研究ワークショップ
42 大学共同利用機関法人
自然科学研究機構
核融合科学研究所
B 2018/2/11 2018/3/3 タイ王国 タイ国家原子力技術研究所 大学院生10名、教員1名 核融合プラズマ計測に関する日タイ共同研究プログラム
43 千葉大学 B 2018/1/24 2018/2/2 中華人民共和国 NPO法人 ホーム コミュニティ発展センター その他1名 NPOとの協働による子どもにやさしいまちづくりの研究
湖南大学 大学院生4名、教員5名
44 中央大学 A 2018/1/22 2018/1/28 マレーシア マレーシア工科大学 大学生10名、教員1名 マレーシアの環境問題解決のための化学工学的アプローチによる新規プロセス開発についての共同研究
45 筑波大学 B 2018/3/1 2018/3/10 マレーシア マレーシア工科大学 大学生3名、大学院生7名、教員1名 マレーシアにおけるヤシ油廃液池の微細藻類を用いた水質浄化とバイオマス生産のための共同研究プログラム
46 東海大学 C 2018/1/20 2018/1/27 カザフスタン共和国 カザフスタン国立研究工業大学 大学生4名、大学院生6名、教員2名 メカトロニクス・情報科学の最先端技術に触れる
キルギス国立総合大学 大学生10名、教員2名
47 東京海洋大学 A 2018/1/28 2018/2/3 タイ王国 チュラロンコーン大学 大学生2名、大学院生8名、教員1名 東北地方の農水産物の高品質凍結に関するタイ王国‐日本国際合同セミナー
48 東京大学 B 2018/1/31 2018/2/9 中華人民共和国 中国科学院 南京土壌研究所 大学院生7名、教員1名 植物の栄養吸収と応答についての研究交流
49 東京都市大学 A 2018/2/6 2018/2/12 大韓民国 慶熙大学校Kyung Hee University 大学生7名、大学院生3名、教員1名 日本の自然環境を守る知恵
50 東京都市大学 A 2018/2/18 2018/2/27 台湾 台湾国立交通大学 大学院生9名、教員1名 学術交流による次世代若手研究者の国際的人材育成
51 東北大学 B 2018/2/20 2018/3/8 中華人民共和国 哈爾賓工業大学 大学生3名、大学院生7名、教員1名 風関連災害低減技術に関する東北大学・哈爾賓工業大学交流セミナー
52 東北福祉大学 A 2018/3/4 2018/3/11 中華人民共和国 浙江大学 大学生1名、大学院生7名、教員2名、研究者1名 超高齢社会におけるミツバチ科学の役割と可能性:日本・東北地方における取り組みと日中協力の未来
53 東洋大学 A 2018/2/2 2018/2/9 インド共和国 人文・科学デンプ大学 大学生9名、教員1名 最新のバイオ・ナノサイエンス・テクノロジーと日本の伝統と文化の紹介
54 東レ株式会社 C 2018/3/1 2018/3/10 マレーシア マレーシア工科大学 大学院生1名、教員1名 逆浸透膜の性能評価
55 富山大学 A 2018/2/21 2018/2/28 ベトナム社会主義共和国 ベトナム国立薬物研究所 大学生3名、大学院生4名、研究者3名、その他1名 若手ベトナム研究者が漢方医学/天然薬物研究を学び、体験し、活かすための短期集中講座
56 長岡技術科学大学 B 2018/2/21 2018/3/2 ベトナム社会主義共和国 ダナン工業大学 大学生3名、教員2名 軽水炉の健全性を確保するための原子炉構造材の最先端分析技術
ダナン工科大学 大学生4名、教員1名
57 長崎大学 A 2018/2/23 2018/3/2 中華人民共和国 上海海洋大学 大学生3名、大学院生2名、教員2名 長崎の最先端水産研究を学び日中共同研究の可能性を探る
58 長崎大学 A 2018/2/21 2018/2/28 中華人民共和国 山東大学 大学生5名、大学院生5名、教員1名 インフラ建設・維持管理の最新技術を学ぼう!
59 長浜バイオ大学 A 2018/3/5 2018/3/12 中華人民共和国 吉林大学 大学院生4名 天然色素を活用する太陽電池素材の開発
60 名古屋工業大学 A 2018/3/7 2018/3/15 モンゴル国 新モンゴル工科大学 大学生8名、大学院生2名、教員1名 東海地方の建築と技術に触れる1週間
61 名古屋大学 A 2018/1/22 2018/1/31 フィリピン共和国 アテネオ・デ・マニラ大学 大学生4名、大学院生4名、教員1名、その他1名 水銀等重金属や有害有機物の汚染問題に対する先端的取り組みと対策
62 名古屋大学 A 2018/2/25 2018/3/3 モンゴル国 新モンゴル工科大学 大学生8名、教員1名、その他1名 情報技術と機械制御の関係およびそれらへのセキュリティ脅威の現状
63 日本大学 A 2018/2/25 2018/3/4 中華人民共和国 蘭州理工大学 大学生10名、教員1名 再生可能エネルギー利用の最前線:福島における実証研究
64 弘前大学 A 2018/2/3 2018/2/10 中華人民共和国 延辺大学 教員6名 日本の先端農業技術を体験する
中国農業科学院 研究者2名
吉林農業科技学院 教員1名
65 広島大学 A 2018/1/22 2018/1/29 中華人民共和国 燕山大学 大学院生5名、教員5名 流体工学および機械材料工学の先進技術交流
66 福井県大野市 A 2018/2/16 2018/2/23 東ティモール民主共和国 ドンボスコ・セントロ・テクニコ・コモロ 教員1名、その他5名 水と共に生きる地域づくり
67 福井大学 B 2018/3/5 2018/3/14 中華人民共和国 内モンゴル工業大学(内蒙古工业大学) 大学院生7名、研究者3名 若者のチャレンジ精神と科学基礎理論との調和
68 福岡歯科大学 A 2018/2/4 2018/2/10 大韓民国 慶煕大学校歯科大学 大学生6名、教員1名 国際交流協定締結校との連携強化と、グローバル人材の育成
69 福岡大学 B 2018/1/23 2018/2/12 中華人民共和国 中国科学院 青海塩湖研究所 教員1名 種々のホウ酸塩水溶液のX線回折とEPSRモデリング
70 法政大学 A 2018/3/5 2018/3/10 インドネシア共和国 スラバヤ工科大学 大学生2名、研究者3名 日本の橋梁技術 計画・設計・製作・架設・維持管理
ホーチミン工科大学 大学生4名、教員1名
71 法政大学 A 2018/2/26 2018/3/3 ベトナム社会主義共和国 ハノイ工科大学 大学生2名 日越学生による先進情報理工学の協同体験学習
VNUホーチミン市情報技術大学 大学生4名
VNU工科大学 大学生2名
カントー大学 大学生2名
72 北陸先端科学技術大学院大学 C 2018/1/23 2018/2/1 マレーシア マレーシア日本国際工学院 大学生6名、ポスドク1名、研究者2名 生体情報計測、画像処理技術に関する研修と我が国の科学技術等に関する理解の醸成
73 北海道大学 C 2018/3/4 2018/3/13 スリランカ民主社会主義共和国 ペラデニヤ大学 大学院生4名 ヘルスデータサイエンスが拓く国際保健医学協同研究
マヒドン大学 大学院生4名
デラサル大学 大学院生4名
ソウル大学校 大学院生4名
74 宮崎大学 C 2018/3/1 2018/3/9 インドネシア共和国 チェンデラワシ国立大学 高校生2名、大学生3名、教員1名 パプア州の山間部で使える再生可能エネルギーシステムを自ら「作る」集中研修
75 宮崎大学 A 2018/2/1 2018/2/10 モンゴル国 モンゴル国立医科大学 教員11名 最新の組織細胞化学技術の習得
76 横浜市立大学 A 2018/1/21 2018/1/27 フィリピン共和国 フィリピン大学マニラ校 大学生10名、教員1名 災害医療と看護—日本・フィリピンにおける災害医療と看護の役割—
77 和歌山大学 A 2018/2/25 2018/3/3 中華人民共和国 西安交通大学 大学生10名、教員1名 和歌山大学の独創的なロボット研究を体験
78 長崎大学 A 複数年 ベトナム社会主義共和国 ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学 大学生5名、大学院生1名、教員2名 日本の最先端膜分離技術を使ってベトナムの水環境汚染や水資源不足に挑む