JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第1201号 > 参考
参考

国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム) 「国際共同研究拠点」平成28年度日本-インド共同採択の決定に関して

1.趣旨・目的

本事業の目的は、日本およびインドの主要研究機関間の協働のもと、科学技術イノベーションの目に見える持続的な発展を促すことにより、イノベーションの創出、共同研究プラットフォームの構築、人材交流・日印研究者の育成などを通じて地球規模課題・地域固有課題の解決に直接貢献することである。

JSTとDSTは、日印協働を包括的に強化するべく、日印機関に共同ラボ(将来ハブ拠点に発展)を構築して、創出した科学技術イノベーションを社会的・産業的に意味のある応用として実現するプロジェクトの支援を行うことにより、両国の競争力の向上を図る。

2.募集研究領域

IoT、AI、Big Dataを中心としたICT分野全般

3.応募資格

日本国内の研究機関など(大学・研究機関、企業などの研究機関を含む) に所属する常勤の研究者で、当該研究提案の遂行の基礎となる研究成果を有していること。また、拠点設置先機関の研究者等との共同研究の成果を有していること。

4.支援期間

最長5年間。 第1フェーズ(最長5年間)終了時に、採択3課題の中で最も拡がりと発展性があると評価されたものについては、単独または他の課題を統合するなどして、第2フェーズ(最長5年間)として、研究成果の社会実装を実現するための共同研究拠点(ハブ)を形成するための支援が継続される可能性があります。

5.研究予算額

第1フェーズ(最長5年間): (総額最大115百万円+間接経費30%)/5年間/1課題を超えないこと。

第2フェーズ(最長5年間): 日印の社会において革新的な研究成果の社会実装を実現し、自律的に運営される拠点となる発展性が見込めると評価された1課題に、予算の範囲で交付予定。

6.予算の使途

共同研究に必要な研究活動費、研究交流や成果広報などの支援活動費、成果の実装支援活動費。

7.選考方法

日印外部専門家による書面および面接の評価に基き、JST・DSTが合同審査を行い、新規課題3件の採択を決定した。

8.審査にあたっての選考基準

以下の基準を適用しました。

  1. 1)事業趣旨、目標および対象分野に合致していること。
  2. 2)研究意義(課題のクオリティ、研究成果が社会に与えるインパクトなど)
  3. 3)日本側研究代表者が共同研究を推進できる協力基盤と、インド機関に設置する拠点(共同ラボ、将来のハブ)を成功裡に運営する能力・リーダーシップを有すること。
  4. 4)拠点を設置するインド側機関から適切な協働、必要な支援が期待できること。
  5. 5)日印機関の研究計画、予算計画が適切であること。
  6. 6)独創性・国際的優位性、地球規模・地域固有課題の解決に繋がる科学技術の発展性、および 新産業の創出への手掛かりが期待できること。
  7. 7)日印研究協力、研究者交換を通じた人材育成において相乗効果が期待できること。
  8. 8)研究成果の普及・展開の可能性および拠点研究の持続的発展性が期待できること。

以上