JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第1138号 > 別紙2
別紙2

平成27年度 新規採択研究開発代表者および研究開発課題

<ホワイトバイオテクノロジーによる次世代化成品創出>

募集区分 研究開発代表者 研究開発課題名
チーム型 新井 隆 (株式会社ダイセル) 微生物変換と触媒技術を融合した基幹化合物の原料転換
岩田 忠久(東京大学) 革新的合成法による高性能な高分子多糖類バイオプラスチックの創製と高機能部材化
中島 清隆(北海道大学) 非可食バイオマス資源ならびに油脂からのカルボン酸およびアルコール製造方法の開発
大田 ゆかり (海洋研究開発機構) 海洋微生物由来酵素群によるリグニン分解の高度化と人工漆材料への展開
要素技術型 松本 謙一郎(北海道大学) 糖質バイオマスからグリコール酸ポリマーを合成する微生物プロセスの開発
池田 裕子(京都工芸繊維大学) 亜鉛複核錯体によるへベア代替天然ゴムの材料科学の深化
園木 和典(弘前大学) 糖質に依存しないcis,cis-ムコン酸のバイオ生産
羽部 浩(産業技術総合研究所) バイオマスプラスチックを使いこなすための高機能バイオ界面活性剤の開発
中島 敏明(筑波大学) バイオ燃料廃棄物系バイオマスからポリマー原料への転換における基幹技術開発
特定技術型 北岡 卓也 (九州大学) セルロースナノファイバーが分子キラリティを支配する絶対不斉合成反応の創発
大嶋 正裕 (京都大学) セルロースナノファイバーを用いた発泡構造の制御による高機能プラスチック極限軽量断熱部材の開発
西野 孝 (神戸大学) バイオマス由来のセルロースナノファイバーを用いた“しなやか”な高分子複合材料の創出

<革新技術領域>

募集区分 研究開発代表者 研究開発課題名
ボトルネック解決型 野田 武司(物質・材料研究機構) シリコン-ペロブスカイト2端子タンデム太陽電池の高効率化の研究開発
町田 洋(名古屋大学) 相分離型省エネルギーCO吸収剤の開発
低炭素社会実現に向けた新発想型 高木 優(埼玉大学) 人為的アポミクシス誘導技術の開発による植物育種革命
平山 秀樹(理化学研究所) 水銀ランプ殺菌灯の代替となる縦型高効率・深紫外LEDの開発